
新しいパソコンにofficeの入っていないものを購入しました。
king officeなどの安いソフトを使ってみようと思っていたのですがoutlookが使えないのと、ちょっと出来ないことがあったので検討中でした。するとOffice Standard 2007 アップグレード版が新しいパソコンに入れられるという記事を見ました。
前のパソコンにoffice2003が入っています。CD-ROMのパッケージもあります。
もしOffice Standard 2007 アップグレード版を買った後の、officeの入っていないパソコンへの、インストールの手順を教えていただけるとうれしいです。
初心者です。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>前のパソコンにoffice2003が入っています。
CD-ROMのパッケージもあります。Office2003のCD-ROMをお持ちなので
Office Standard 2007 アップグレード版をインストールすると前のバージョンの場所を確認しますので、2003のCD-ROMを差し込んで認識させれば、インストールはできます。
この回答への補足
12/30現物が来たので、早速インストールしてみました
教えていただいたとおり、すぐ出来ました。
ありがとうございます。
>前のバージョンの場所を確認しますので、2003のCD-ROMを差し込んで認識させれば
の意味が、やってみて初めてわかりました。
ちょっと想像力が足りませんでした。
早速の回答ありがとうございます
NO.1の方とまったく反対のご意見なので
ちょっと戸惑いますが、うれしいです。
>前のバージョンの場所を確認しますので、2003のCD-ROMを差し込んで認識させれば
2003のCD-ROMは前のパソコンでしか使えないのではないのですか
認識されるのでしょうか

No.8
- 回答日時:
あえてマイクロソフトのWEBを再掲しておきます
以前購入したコンピュータにプレインストールされた (OEM 版) Office XP をアップグレード対象製品として、新しく購入したコンピュータに Office 2003 のアップグレード版をインストールすることもできます。その場合、Office 製品のアップグレード版はそのアップグレード対象製品と併せて 1 つの使用権が認められているため、コンピュータにプレインストールされていた Office XP は、完全に削除する必要があります。

No.7
- 回答日時:
はい、整理します。
Office 2003 が 「買ったもの」 なのか、PC に 「付属していたもの」 なのかで大きく違います。
Office 2003 は古い PC と一緒に 「買ったもの」 であれば、別の PC にライセンスを引っ越して、Office 2007 にアップグレードできます。
古い PC に 「付属していた」 ものであれば、別の PC にライセンスを引っ越すことはできません。古い PC を廃却すれば、付属品すべてを廃却する必要があります。(物理的な廃却義務ってことじゃなくて、使いまわしが禁止されているってことですがね)
Office 2003 の分厚い紙箱を見た記憶はありますか?
一般の人が家庭用に買ったものであれば電話帳ぐらいの厚さの箱にはいっていたはずです。
簡素で薄っぺらな紙ケースだったら完全に 「付属品」 です。
ライセンスに関してはマイクロソフトに問い合わせて正式な回答を得てください。
この質問は契約ごとの質問になりますので、回答者の回答内容に法的な責任はありません。
自分に都合のよい回答だけを実践して法律違反を犯さないよう気を付けてください。
No.6
- 回答日時:
>読解力がなくて申し訳ございませんが
>>私は確認を取っています。それで、初めて可能だということが分かりました。
>とは、結局 このアップグレード版を購入して、officeなしのパソコンで使えるということでしょうか?
マイクロソフトの広告サイトでは、出来ないとしか読めません。しかし、それを違うと書いているのに、それが分からないのなら、どうぞ、ご自身で直接、Microsoft にお問い合わせしてください。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
>officeなしのパソコンに、アップグレード版は入るのでしょうか
Office 2003 から、Office 2007 にアップグレードする方法が、マイクロソフトのサイトにはどこにも書かれていないはおろか、パソコンに旧版の2003が入っていないと出来ないように書かれています。この広告内容は正確ではありません。
パソコンにOffice が入っていない場合に、アップグレードするこの方法を、[コンプライアンス・チェック(Microsoft ではコンプリアンス・チェック)compliance check]
これは、Office 2003 のものですから、情報が正確ではありません。
-------------------------------------------
新しく購入したコンピュータに、OEM 版 Office XP をアップグレード対象にして Office 2003 アップグレード版をインストールできますか?
http://support.microsoft.com/kb/881464/ja
イメージは、以下のようにしてください。
Office 2003 にアップグレードするには
http://support.microsoft.com/kb/881750/ja
=========================================
そして、別途、Office 2007では、
-------------------------------------------
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/offi …
Office 搭載パソコンについて
2.パソコンに入っていた Microsoft Office 製品は、パソコンを買い換えると利用できなくなります。
アップグレードも、現在お使いのパソコンでの利用が前提となります。パソコンに入っていた Office 製品は、そのパソコンでのみ利用できます。新たに Office 製品 が入っていないパソコンを購入して、そのパソコンにインストールすることはできません。また、アップグレード版も Office 製品 の入っていない新しいパソコンでは使えません。
-------------------------------------------
と書かれています。この文面を元にして、間違った情報が掲示板で流れています。上記OME版のOffice 2003 へのアップグレード等のインストールのサポート内容が、Office 2007 で適用できるか、私は確認を取っています。それで、初めて可能だということが分かりました。
私が、直接問いあせた内容ですが、もし疑問に思われる方がいましたら、直接、ご自身でMicrosoft 側に確認してくださるようにお願いします。
ただし、以前、出来なかったという人がいましたが、お持ちのCDが、OEM版ではなくボリュームライセンスのようでした。そのディスクでは、アップグレードは出来ません。
この回答への補足
さっそくの回答ありがとうございます。
読解力がなくて申し訳ございませんが
>私は確認を取っています。それで、初めて可能だということが分かりました。
とは、結局 このアップグレード版を購入して、officeなしのパソコンで使えるということでしょうか?

No.4
- 回答日時:
ライセンスについていろいろ書かれていますが
正しくは、「元のPCから削除すれば違うPCでアップグレード(インストール)可能です」
http://support.microsoft.com/kb/881464/ja
No.3
- 回答日時:
>前のパソコンにoffice2003が入っています。
CD-ROMのパッケージもあります。技術的にはインストール可能です。
Officeのアップグレード版は下位バージョンのインストールディスクを所有していることを確認されますので、手持ちのOffice 2003のインストールディスクが有れば可能です。
ライセンス違反と言う意見もありますが、Officeの場合は同時使用しないと云う条件で2台にインストール可能となっていたように思います。
ソフトウェア使用許諾については当事者間で確認するべきです。
あなた自身がマイクロソフトに確認して納得することが重要です。
>インストールの手順を教えていただけるとうれしいです。
インストール手順は説明する必要もないほど簡単です。
インストールディスクを挿入してメッセージに従って順次進めて下さい。
No.1
- 回答日時:
だめです。
ライセンス違反です。アップグレード版は正規の旧バージョンがはいっていないとインストール出来ません。
また、パソコンにインストールされて売っている場合、そのパソコン以外にインストールするとライセンス違反になりますので、旧バージョンを新しいPCにインストールした時点で違反です。正規版じゃないことになり、それをアップグレード出来ません。
以前のPCにCDが付いていたのはリカバリーとかHDDが不良になって再インストール(同じPCに)するときに使うものであって、どのPCにインストールしても言いと言う意味では無いです。そのPC限定だから、通常版(PCを買い換えてもインストール出来る)に比べて安いのです。
ですから、どうしてもOfficeを使いたいなら通常版のOfficeを買って入れるしかないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
古いパソコンから新しいパソコ...
-
Office2007の2台のパソコンへの...
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
-
MP3Studio You tube Downloader...
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
花子のファイルを開きたい
-
OEM版が他のPCでライセンス認証...
-
他社でpdfファイルが開けない原因
-
ATOKをお使いの方、今後もVer U...
-
マイクロソフトのアカウントは...
-
Windows11 のライセンス認証に...
-
FrontPage Expressに似ているソ...
-
ビル・ゲイツは評判悪いですが...
-
商用で使えてオフラインで使え...
-
自分が書いているCSSのバー...
-
EaseUS Todo Backup
-
YouTube musicをCDに焼くのは違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
ホームページビルダーを複数の...
-
「聞々ハヤえもん」が動かない
-
職場のpcに前任者がインストー...
-
メルカリに出ている、格安の中...
-
オンキョウのパソコン
-
windows 2000の再インストールの件
-
RPGツクールの共有について
-
新しいWindowsのパソコンで、前...
-
Officeをノートパソコンから取...
-
パソコンが届いたばかりで見て...
-
パソコン初心者です。 自分のパ...
-
ウインドウズパソコンを3台購入...
-
オフィスの認証について
-
パソコンを初期化するとoffice...
-
フォトショップCS2を複数のPC...
-
MS Office 2010のライセンス移行
-
動画ファイルが開けません。
-
Officeソフトの使いまわし
-
office2010ボリュームライセン...
おすすめ情報