
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
フルートでの関連サイトはあまり見たことがありませんが、下記のギター用サイトにはオタマジャクシと音源があるので参考になるかもしれません。
http://www.joey-web.com/jazz/Theory/minorPentato …
ここに紹介されている、マイナーペンタスケールに、「第五音の半音低い音」を追加すれば、よりブルージーになります。Cマイナーペンタであれば、G♭を加えます。
また、下記の書籍の購入をお勧めします。
「フルート スケールマルチ事典」
http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTL01080969
見やすく分かりやすい、フルート奏者のためのスケール事典。演奏に必要なスケールを全て収載。各スケールのトレーニングや、実践で使えるフレーズなども収載した充実の内容です。
メジャースケール/ナチュラルマイナースケール/ハーモニックマイナースケール/メロディックマイナースケール/メジャーペンタトニックスケール/マイナーペンタトニックスケール/ブルーススケール/ドリアンスケール/フリジアンスケール/リディアンスケール/ミクソリディアンスケール/ロクリアンスケール/オルタードドリアンスケール/リディアンドミナントスケール/オルタードドミナントスケール/ハーモニックマイナーP5thビロウスケール/ミクソリディアン♭6thスケール/ディミニッシュスケール など全29スケールを収載。
参考書籍まで・・・ご提示いただき、こんなに親切に教えてもらって直接お礼が言えないのが残念です。
JAZZが心から好きなひとりとして、来年はブルースにもどんどん挑戦します。言葉にできないくらい感動してます。本当に有難うございます。
No.2
- 回答日時:
「ブルースを歌う人で、この人は聴くべきという歌手」
男性↓
ロバート・ジョンソン
BB・キング
サン・ハウス
マディ・ウォーターズ
ハウリング・ウルフ
など・・。
女性↓
ビリー・ホリディ
ダイナ・ワシントン
ビッグ・ママ・ソールトン
ココ・テイラー
ルース・ブラウン
など・・。
こちらも参考に↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB% …
http://www.aki-f.com/
http://www.k3.dion.ne.jp/~ktate/Blues/Whos_who.htm
http://yi355.cside.com/
歌手の方のお名前 さらに 参考リンクまで貼っていただき有難うございます。全て今晩中に聴き参考にしたいと思います。
本当に有難うございます。
No.1
- 回答日時:
>C JAM ブルース、F ブルースといわれれば、どんなスケールを使えばまぁはずさないのでしょうか?
C JAM ブルースのときは、Cマイナーペンタトニック(+ブルーノート)
F ブルースのときは、Fマイナーペンタトニック(+ブルーノート)
です。
まぁ外さないのでしょうか?というより、このスケールを使わなければなりません。
出てくるコードは、C JAM ブルースのときは、C7(トニック)、F7(サブドミナント)、G7(ドミナントセブンス)のスリーコードですが、コードの変化に関係なくCマイナーペンタ一本で良い。
より遊ぶのであれば、C7のときにはCマイナーペンタ、F7のときにはFマイナーペンタ、G7のときにはGマイナーペンタを使っても良い。
ペンタには、以上の2種類の使い方があり、どちらでも良い。
http://www.aki-f.com/scale/scale.php?key=1&scl=1 …
F ブルースの方の主要3コードは、F7、B♭7、C7ですが、これもCブルースと同じ理屈で、Fマイナーペンタ一本で弾き倒しても良いし、コードが変わるごとに、そのコードのルートをキーとした、マイナーペンタトニックスケールを弾いても良い。指のパターン(運び)は同じで、そのままポジションを変えればよい。
http://www.aki-f.com/scale/scale.php?key=6&scl=1 …
一点、練習するのなら、必ず伴奏トラックを作成して、これを流しながら練習すること。
もちろん友人に頼んで、伴奏を付けてもらい、もしあなたがギターかピアノなら、ソロと伴奏を交互に受け持つようにすれば更に良い練習になります。
伴奏無しで練習しても何の意味もありません。
アドリブというものは、伴奏とスケールの相互関係で面白く成り立っているものであり、伴奏無しでアドリブの練習をすることは全く無意味です。
ところで楽器は何でしょうか?
この回答への補足
丁寧にアドバイス有難うございます。
先に補足させて頂きます。
楽器はフルートです。他フロント楽器と較べて、軽快さは得意で ボサは良くやるのですが ブルージーなフレージングが 我が楽器でだせる(歌える)のか かなり考え中です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オリジナルキー?どういう意味...
-
キーとトーナリティの違い
-
Uフレットとかって簡単弾きでカ...
-
Aのブルースで、ブルースハープ...
-
「ロング・トレイン・ランニン...
-
ブルースハープのキー[ Long Tr...
-
GLAYのコピーの難易度は?
-
「キメ」は英語でなんと言うの...
-
曲中でテンポの変わる曲が好み...
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
和太鼓で皮がむけてしまいます
-
楽譜の一行の呼び方
-
マイケル・ジャクソンは何故イ...
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
三つの音符の場合は一番上だけ...
-
耳コピ所要時間
-
ギターなんですが、ラルクの曲...
-
エレキギター演奏時の左手人差...
-
フルートの、きれいなソロ曲
-
上の音符の×のところは飛ばして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オリジナルキー?どういう意味...
-
Original key ってなんですか??
-
KANA−BOONの ないものねだり の...
-
ロシアンスケールについて
-
「ロング・トレイン・ランニン...
-
Aのブルースで、ブルースハープ...
-
ボブ・ディラン「風に吹かれて...
-
”夏をあきらめて”のキーは?
-
ギターで弾きにくいキーとは?
-
Uフレットとかって簡単弾きでカ...
-
ブルースハープのキー選びにつ...
-
コード進行について
-
ギターとピアノで合わせる場合...
-
ジミーヘンドリックスの Voodoo...
-
Jupiter(平原綾香バージョン)...
-
ブルースハープのセカンドポジ...
-
ギター、ピアノのフレーズの引...
-
ブルースハープについて
-
ロバートジョンソンとセッショ...
-
ブルースハープ(ハーモニカ)...
おすすめ情報