
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2でございます。
>私の場合は自分のアドリブフレーズをイメージするのが難しいのですね。
とのこと。
アドリブは自分の言葉でしゃべるようなものであります。
言葉にする前に頭の中でしゃべることが決まっていないと言う状態と同じと言うことになります。
例えば、結婚披露宴で友人代表でスピーチする時、事例集を見たり、以前に聞いたスピーチを参考にし、つなぎ合わせて、一部分自分なりの言葉を入れると思います。
同じように、事例集(音楽理論)と以前聴いた(ライブやCDなど)フレーズをご自分なりにつなぎ合わせ、少しだけ自分なりのフレーズ(解釈)を入れることを、頭の中でイメージする訓練をまずして、慣れてきたら口ずさむ、もっと慣れたら、ギターで弾くをしてみるのはいかがでしょうか?
あと、ジャズ以外でもアドリブのような即興演奏はあります。クラシック(古典音楽)でもcadenza(カデンツァ)がモーツァルトの曲にもあります。ですので、いろいろなジャンルの音楽がご自分のフレーズが浮かぶヒントになると思われますので、いろいろとお聴きされるのがお奨めです。
自然の音(風の音や鳥のさえずりなど)からも、フレーズが浮かぶ時があります。
No.2
- 回答日時:
先輩に、僭越ながら失礼いたします。
私は、曲を聴きながら、自分なりのメロディラインを考えて口ずさむようにしてから、自分なりのアドリブができるようになりました。(なっているつもりです)
「一応、理論知ってるみたいだし、曲を聴いて譜面を起こせるし、スケールなんかも正確に早く弾けるけど、個性が無いよね」と、20年位前にバンマスに言われて、くやしくて、自分なりに考えました。
曲を聴いていて自分なりのメロディラインが頭の中に浮かんで、口ずさめますか?
50年も楽器やられてるので、曲を聴けば、そのラインは弾けると思います。
(逆に、弾けないラインは、きちんと聴き取れていないと思います。)
スケールだけだと、手癖になってしまいますし(個性とも言えますが)。
後は、弾き切ってしまうマインドと思います。アドリブは、自分の作ったフレーズなのですから。
回答ありがとうございます。
「自分なりのメロディラインを考えて口ずさむようにしてから」
→口ずさむのは大切ですね。それが出来ないと弾くこともできませんね。
私の場合は自分のアドリブフレーズをイメージするのが難しいのですね。
No.1
- 回答日時:
昔、出身大学のジャズ研に在籍中にテナーの先輩から言われました。
難しいのは、音色、音程、ノリ、フレーズの順だよと。フレーズの習得は簡単。でもしっかりした音色や音程を身につけるのは難しいということです。
ギターに置き換えると音色と音程はピッキングだと思いますね。
ジャズギターで上手い人と言われる人は皆、ピッキングの達人です。
ジョージベンソン、渡辺香津美、ジョンマクラフリン、パットメセニー、ジェシヴァンルーラー、ビレリラグレーン、ジョーパス、‥
中にはウェスモンゴメリーやアランホールズワースのような例外もいますが。
話は変わりますが、英語の勉強ではアウトプットを1するためにはインプットを10する必要があると言われています。他人からの学習をろくすっぽしていないのに、創造性にばかり期待するのは的外れかと。
まずはたくさんの先人の演奏を聴いてご自分なりに消化することが必要ではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
私はギター50年で、プロギタリストにも習った時期もあるのですが、なかなか難しいですね。
ピッキングが重要というのはよく分かります。
フレットの指を気にしがちですが、ピッキングが追いついていないケースが多いですね。
「フレーズの習得は簡単」が分からなかったです。
アドリブ・フレーズ集で練習すればいいという意味でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 バンドでコードセッションする場合は ギター ベースがアドリブ出来て スケール 理解してないと厳しいで 4 2022/12/31 16:48
- 楽器・演奏 ギターは譜面通りに弾くことは出来るのですが、アドリブには全く興味がなかったので、たぶんコードも5つぐ 5 2023/07/23 22:24
- 楽器・演奏 アドリブ弾くギターやってる人へ 質問です。 アドリブを弾く時に C D この二つコードに、ない 音階 4 2022/10/16 19:07
- 楽器・演奏 バンドのライブでギターが プレイ中にアクションしたり、 アドリブ出来る人は ギター基本が出来過ぎな人 8 2023/03/28 21:32
- 楽器・演奏 ギター上手い思わせるギタープレイは アドリブたくさん弾けるギターソロ ですか? 5 2023/03/23 18:53
- 楽器・演奏 今日ギターを始めました。特に趣味がなくてギターを始めたんですが、何から始めればいいのか分かりません。 6 2023/01/23 18:12
- 楽器・演奏 ギター初心者です。スケールを勉強しろと友達に言われてさっき教本を買ったのですが、スケールって何のため 1 2022/07/26 19:06
- ジャズ マイルス好きはAmandlaを聴いたりしますか? 5 2022/06/15 18:08
- その他(悩み相談・人生相談) 想定外の状況でも、臨機応変にアドリブ力を向上するには、どのような練習が必要となりますか? 2 2022/09/20 01:43
- マッサージ・整体 楽器をやっている人に質問です、誰かと喋りながら弾くのは難しいですか? 4 2022/09/25 21:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アコギでの スケールの練習につ...
-
ペンタトニックの使い方
-
Uフレットとかって簡単弾きでカ...
-
「コードトーン」を弾くだけで...
-
ギターのアドリブをするときの...
-
その曲のkeyが掴めない&どうい...
-
ジャズのコードとスケールの関...
-
ギターアドリブは難しいですね
-
代理コードとアドリブ
-
ギターアドリブのアプローチに...
-
ビートルズのコード進行(分析...
-
ギターソロ
-
曲のキーって?
-
スケール練習の図の意味や具体...
-
ブルースハープ
-
ギターとピアノで合わせる場合...
-
オリジナルキー?どういう意味...
-
ワンコードのアプローチの仕方...
-
KeyがE7ってどういうことでしょ...
-
ギターでスケール使うとき
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オリジナルキー?どういう意味...
-
ロシアンスケールについて
-
KANA−BOONの ないものねだり の...
-
Original key ってなんですか??
-
「ロング・トレイン・ランニン...
-
曲のキーについて ???
-
ボブ・ディラン「風に吹かれて...
-
ブルースハープのキー[ Long Tr...
-
ジミーヘンドリックスの Voodoo...
-
部分転調の見分け方を教えてく...
-
”夏をあきらめて”のキーは?
-
キーとトーナリティの違い
-
パンフルート(パンパイプ)に...
-
ジャズピアノのアドリブ学ぶの...
-
ギター オルタネイトピッキン...
-
曲のアナライズについて
-
エレキのソロを滑らかに弾きたい
-
転調したら・・・
-
Aのブルースで、ブルースハープ...
-
ギターでスケール通りアドリブ...
おすすめ情報
回答いただいた方々に感謝いたします。