dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。gooブログを始めて数か月。恥ずかしながら?初めてブログのコメント欄に書き込みをいただきました。

待ちに待ったコメントがきた~!!と喜んで開いたところ、タイトルが
「unknown」となっており、名前にURLが付いていたのでクリックしてみたところ、宣伝とまではいかないけれど、書き込みをいただいた方のブログとは考えにくいページに飛びました。

具体的には、
http://gei.iinaa.net/easy.html
のページです。

コメントには「いつも楽しく見ています」と書かれていましたが、
もしこれが、宣伝のためのコメントだったとすれば、ちょっと悲しいです。これは、純粋なコメントではないということでしょうか?

ブログ初心者なので、仕組みをよく理解できていないのですが、皆さんこのようなコメントをいただくことはよくあることなのでしょうか?

その場合、このような類のコメントを拒否する方法はありますか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると幸いです。ぜひ、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

まず、同じgooブログユーザー以外からのコメントを禁止する方法があります。




ブログへのいたずらコメントを防ぐ機能を追加 - goo ヘルプ
http://help.goo.ne.jp/goo/article/120/1/9/


>これは、純粋なコメントではないということでしょうか?

はい。いわゆる”誘導”です。

>皆さんこのようなコメントをいただくことはよくあることなのでしょうか?

はい、非常に良くあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にお返事をいただきありがとうございます。
このようなコメントはよくあることなんですね。

気になるようならば、都度削除してみます。

お礼日時:2009/12/29 22:30

見てみましたが、それほど害になるようなものではなく、初めてのコメントならば、放っておいてもいいのではないでしょうか。



また、あくまでもコメントの掲載/非掲載は管理者側にあるわけですから、嫌ならば削除すればいいでしょう。
また、承認制にすることもできますし、それほどコメントが多くないのならば、そう神経質になる必要はどこにもないと思うのですが。

たとえH系のコメントでも、それであなたの評価が下がることは決してありませんので、もっと心に余裕を持ってもいいのではないでしょうか。

根本的な回答でなくて、済みません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき有難うございました。

そうですね(*^_^*)今後、こういったコメントが度々入るようになったら嫌だなと思ったら、気になってしまいました。

しばらく様子をみてみます。有難うございました(^u^)

お礼日時:2009/12/29 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!