
現場制御盤と中央盤を2sq12芯ケーブルで接続し、中央から押釦スイッチで現場盤の電磁開閉器に起動停止をかけ、
運転状態と故障信号を現場盤から中央盤へ送る装置を設計しようとしています。
制御電源は現場盤にDC24V出力の電源装置60W程度を当てるつもりです。
中央盤からの発停は無電圧の押ボタンスイッチで、現場盤ではDC24V補助リレーでうけます。
現場盤からの運転状態と故障信号はDC24V有電圧接点で出力して中央盤でDC24V補助リレーで受ける事になります。
配電盤の設計としてはいたって簡単ですが、問題は現場と中央の距離が2kmあるのです。
電圧降下は11オーム/km×4km×40mA=1.8Vで大丈夫とおもいます。
誤動作する恐れが心配なのですが、どなたか助言をお願いします。
交流電源で長距離を制御すると誘導で誤動作する事は経験でわかるのですが、
直流では静電容量により誤動作する事はないのでしょうか。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
(制御の内容は斜め読みです)
CVV-S 制御用ビニル絶縁ビニルシースケーブル(一括銅テープ遮へい付)
普通はこういうモノを使ってノイズの影響を受けないようにします
距離が長いと言っても 2000mくらいなら1.25mm^2のケーブルで十分ですよ(16Ω/km程度)
気になるなら 2mm^2ケーブルを使えばOK(9Ω/km)
アース(接地)を正しく使わないとシールドの意味をなしませんから注意しましょう(この手のモノなら D種接地でOK)
私には長距離の経験がありません。回答ありがとうございます。
DC24VでリレーのON/OFF信号のやり取りの長距離の経験がおありのようにお見受けしました。最長の経験など教えて頂けませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気の配電盤の52番、27番は何...
-
アポロの月着陸船はバランスが...
-
FLネットとイーサネットの違い...
-
switchbot の指ロボットで除湿...
-
遮断器に並列で付いている51G、...
-
【VBA】UI Automationコンボボ...
-
プロコンって何ですか?
-
C/C,M/Cの意味
-
フルクローズドループとセミク...
-
圧力制御を2台のポンプで制御す...
-
空調機の動力盤、制御盤等 初...
-
ワンループコントローラについ...
-
【直流電気】直流電源を使うの...
-
USBシリアル変換でDTR/RTS或いは…
-
空調機の商用運転とインバータ...
-
配線工事の電線サイズを教えて...
-
電力ケーブルと弱電ケーブルの...
-
モーターの定格電流の出し方
-
モーター
-
三相交流電源と接地の関係について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アポロの月着陸船はバランスが...
-
電気の配電盤の52番、27番は何...
-
FLネットとイーサネットの違い...
-
switchbot の指ロボットで除湿...
-
フルクローズドループとセミク...
-
遮断器に並列で付いている51G、...
-
C/C,M/Cの意味
-
プロコンって何ですか?
-
リレー回路のシミュレーション...
-
ワンループコントローラについ...
-
発電所のガバナとは何のことで...
-
【VBA】UI Automationコンボボ...
-
位置型PIDと速度型PIDの使い分...
-
中途採用のMSCってなんの略なん...
-
リレー制御の警報のBL、BZって...
-
空調機の動力盤、制御盤等 初...
-
インバータによるポンプ水圧力...
-
電磁接触器SRC3631-5-1復帰不良
-
【直流電気】直流電源を使うの...
-
タービン発電機の制御について
おすすめ情報