単二電池

初心者なのですが四間飛車(美濃)対急戦について教えてください
左銀を5七まで出して斜め棒銀或いは4五歩早仕掛けを狙っているときに、

1・向こうが4五歩と突き3三角成同銀となった後の仕掛け方が分かりません

2・4三銀~3二金とされた時堅さで勝負したくてもこちら左銀が出ているため穴熊などに組めません
かといって急戦は成立しなさそうなのですがどうすればいいのでしょうか

回答お願いします

A 回答 (5件)

こんにちは。



1→このような局面でしょうか。
後手の持駒:角 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v玉v銀 ・v金v飛 ・ ・ ・|二
| ・v歩v歩v歩v歩 ・v銀v歩 ・|三
|v歩 ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩|四
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ 歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 歩 銀 歩 ・ ・ 歩|七
| ・ ・ 玉 金 金 銀 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 

指し方はいくつかありますが・・この場合は▲3七銀と出て次に▲4六歩△同歩▲同銀右とするのが有力です。その後は▲4五歩と押さえて▲3七桂と跳ねる。この形は昭和期によく指されていました。
はっきりどちらがよいというわけでもなく、一局の将棋です。

他には▲6六歩~▲6七金右と自然に組んで半持久戦にするのもあります。後手は△1三角と打って△4四銀から攻めにくるのが形ですが・・
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v玉v銀 ・ ・v飛 ・ ・ ・|二
| ・v歩 ・v金v歩 ・v銀v歩v角|三
|v歩 ・v歩v歩 ・ ・v歩 ・v歩|四
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ 歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 歩 歩 ・ 歩 ・ 歩|六
| ・ 歩 ・ 金 銀 歩 銀 ・ ・|七
| ・ ・ 玉 金 ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 
手数=36 ▽1三角 まで

すぐに▲1五歩△同歩▲同香車には△5七角成▲同金寄△1五香の二枚換えで不利。ただし後手の銀が4四に動いていた場合、そこで▲2四歩と突けるので形勢不明。
また、図の局面での裏技が▲5八金(!)。
以下△4四銀に▲1五歩△同歩▲4八銀!として、次の▲1五香を狙う・・という指し方があります。角筋から金銀を先にかわしておくことで、二枚換えの筋を防いだ、という訳です。

他の指し方としては・・初めの図で△1四歩が突いていなければ、▲8八角と打って、次に▲3五歩△同歩▲2四歩△同歩▲3三角成△同桂▲2四飛という強引な攻めを狙うのもあります。上手くいかないことも多い筋ですがご参考までに。

2→右辺に後手が金銀で備えている。相手がしっかり備えているところに攻め込んでいくのはあまり気が進みません。▲5五歩と突いて5筋位取りにして、中央での戦いを志向するのが一番筋のよい指し方です。
以下、駒組が進めば後手は3二の金がそっぽなので、先手の作戦勝ちになりやすい。
なので▲5五歩にはすぐに△5四歩と反発することになります。
完全に一局の将棋で、その後の指し方は手が広すぎるので省略致します。持っていないので確かでありませんが、藤井九段の「四間飛車の急所4」にその局面があったかと思います。
    • good
    • 0

(1)の答え


16歩、14歩、37桂としてから45桂、同飛、32角、12角、24歩、同歩、14角成を狙います。24歩に同銀は22歩でよいでしょう。但し、端歩を受けない場合は15歩型から、同様に進め、最後14歩で良い。
(2)の答え
57銀左より
46歩37銀型から38飛としておき、次に35歩、同歩、26銀とします。
    • good
    • 0

 3番の方の図で68金が69金14歩が13歩の時の棋譜がとある本にありましたので。

(渡辺本の急戦基本図の43銀上がるところで45歩と突いたと想定しました。)33角成同銀。以下、66歩64歩55角63金24歩同歩35歩同歩33角成同桂24飛46歩同歩65歩95歩66歩94歩92歩21飛成49角68歩54角11竜76角59銀28歩77銀54角34歩45桂66銀右57桂不成同金29歩成33歩成62飛58銀38角成55桂19と43と以下先手勝ち。手持ちの角で遊びそうな銀と交換するのでどうかとは思いましが、条件がそろえば成立してるみたいですね。予め、66歩と24飛と走った時に45桂のただ捨てから33角打に備えといてからなんですかね。その後も左香が33角の筋で狙われてるのと、桂を活用するための突き捨てで2歩になったことと中段飛車の威力で端攻め。端を詰めさせたら、飛車成りで横から攻める。流れるような手順で感心しました。参考程度にどうぞ。
    • good
    • 0

あ、勘違いしていました。


1、は振り飛車側から45歩と角交換を求めてきたときの場合ですね。
その時の居飛車の銀は57ということですね。
振り飛車党の人は捌きを身上としていますので、あまりそういう
指し方はしないと思うのですが、後々13に角を打って4筋を強引に
突破する、四間飛車の戦法も確かにある事はありますよね。

うーん1、の場合、、1筋の端の突きあいがあれば、前の回答で
書いた45桂馬~32角の筋もあるかもしれません。
これは、前述した45桂馬~32角よりも47に歩があるぶんだけ、
よさそうですよね。
しかし僕なら振り飛車側の33銀は重いと考えて、持久戦模様に
したいです。
    • good
    • 0

正確な局面がわかりませんので参考までに聞いてください。



後手四間飛車の左銀は32の場合と43の場合がありますよね。
先手45歩の仕掛けは、普通は後手43銀型のとき使います。
1、の場合は32銀型だと思いますので、45歩の仕掛けは
あまり得策ではないと思います。

仮に1、から指すとすれば▲45桂△同飛車▲32角と攻める
手もありますが△12角と受けられる変化もありますので、
あまり好んで指す戦法ではないように思えます。

結論としては、32銀型の場合、急戦にこだわるのなら、山田定跡
とかサギノミヤ定跡、あるいは棒銀が良いのではないでしょうか。

2、は僕は急戦を指さないので、よくわかりませんが、加藤プロ
なんかは、その場合は棒銀で攻めると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!