dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美容院に写真を持って行って「こんな感じに」と言うとその髪型に縛られて本当に似合う髪型にできなくなる、ということはないですか?

でもやっぱり初めは写真を持って行ったほうがいいという意見も多いですし、どうしたらいいですか?

A 回答 (3件)

微妙な所です。



美容師によって
・リアルに写真を再現する人
・写真モデルとの差異を考慮して合わせる人
・どことなく美容師のオリジナリティが入る人

などがいます。
なので2525momoさんが仰っているように
抑えたいポイントを合わせて伝えるのが非常に重要です

美容師側からすると
写真は本当ありがたいのですが、
その髪型が本人に似合うかどうかは
(あくまで美容師のセンスですが)
写真を見た時点でわかります

なのでなるべく会話を多くして
どこは重要、どこは雰囲気がでればOK、どこは適当でOK
なのかを伝え、
結果的に写真と同じ髪型になれるように
相談をしてください

大抵は「○○にすると○○になるよ」とか
「○○にしたいなら○○な感じに切りますが?」などといった
会話が展開されると思いますので
いきなり切られてしまわないように注意してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました、

なるべく説明を加えることにします

お礼日時:2010/01/07 14:03

写真を持って行き、自分に似合うようにして下さいと説明したら


大丈夫じゃないでしょうか?
失敗したなと思っても、修正がきく程度ならば色々試してみていい
と思います。案外、こんな髪型が自分に合っていたんだと発見
することもありますよ。
ただ、人気のある美容室でも腕がない美容院に担当されたら、
思い通りに行かない場合があるでしょう。
大阪心斎橋S-TAGEは上手だと聞きますが アメ村店の女性スタッフ・
う●●●は下手なのでお勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

上手な人にあたればいいのですが。。。

お礼日時:2010/01/07 14:04

こんばんは。


似合う似合わないは個人的感覚が大きいところですので何ともいえませんが、
美容師さんになりたい髪形を伝えるには、写真を見せるのが手っ取り早いと思います。
例えば、芸能人の「○○さんみたいな髪型で」と言われても、その時々で髪型も違いますし、
その髪型のどの部分が気に入っているかを確認するには写真を見るのが一番だと思います。
また、「その髪型に縛られて...」と心配されているようですが、
オーダーの仕方だと思います。
当然、写真のモデルと髪を切ってもらう本人では、髪質や髪の色、量など違いますから
単に「こんな感じに」だけでなく、「こんな感じにボリュームを押えたい」とか
「こんな感じに前髪を斜めにしたい」という様に自分がどうしたいのかを伝えれば
ポイントを押えてカットしてくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

単に写真を見せるだけではだめなんですね

お礼日時:2010/01/07 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!