
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカでの黒人初の国防長官を務めたコリン・パウエル氏の自伝「マイアメリカンジャーニー」の中で、パウエル氏が友人女性の結婚式に出席した際の実際の新郎新婦に向かって言ったセリフ
(うろ覚えなので正確な引用ではないです)
----
「彼女は学生の時、ねぼけまなこな私の隣ですやすやと寝ていました」
一呼吸置いて私(パウエル氏)は続けた。
「教科書を枕にして」(ベッドではなく教室で寝ていた、という事ですね)
----
ただ、上記はジョークは少ないのでエンターテイメントとして楽しむのであれば映画でしょう。
コマンドー語録
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B3%E3%83%9E%E3% …
あるいは教養としては下記。
http://kajipon.sakura.ne.jp/meigen.htm
http://kajipon.sakura.ne.jp/meigen2.htm
但し、アメリカンジョーク的なセリフで私が一番に勧めたいのは、日本のマンガ「COBRA」です。
http://members.at.infoseek.co.jp/tooku/02/fantas …
絵柄が古いのでちとアレですが、内容は古びていない不朽の名作です。
お返事ありがとうございます!
コマンドー語録!、いいですねー!、恰好いいです!
COBRAも小学生時代に再放送で見てましたが、そんなに格好いいセリフがあったなんて知りませんでした、
ジャストミートのお答えでした!、ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
ちょっと違うかもしれませんが、おまけ。
アメリカ人っぽいセリフ - たん速
http://tannsokuvip.blog54.fc2.com/blog-entry-140 …
【ありがとう】木曜洋画劇場CM詰め合わせ【お疲れ様でした】‐ニコニコ動画(ββ)
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/wat …
いや、アメリカ人のセリフが冴える洋画ってなんで面白いのかっていうと、日本人スタッフが面白くしてるんじゃないかと思うのです。
No.4
- 回答日時:
短編集で、しかもレトロな作品ですが、
O・ヘンリー短編集
ひねりがきいていて、人間への観察は鋭く、かつ愛に満ち、ついでにおもしろいです。産業革命を経て、機械化・情報化がなされた、現代になった時期のアメリカ人が主人公です。ウィットもよくきいています。どこから読んでも大丈夫です。
あとはマーク トウェインの
トム・ソーヤーの冒険
アーサー王宮廷のヤンキー
なども、アメリカ人をよく描写した名作といえるでしょう。
No.3
- 回答日時:
アメリカの大学教授が書いた
「となりの億万長者」はいかがでしょうか。
お金持ちをあらゆる角度から分析し、得られた結果を
発表していますが、その姿は一般常識とはかけ離れた
ものでした。
登場するお金持ちのエピソードがどれも
一筋縄ではいかないものばかりで面白いです。
例えば、筆者が「ミスター・バド」と名づけた人は、
「ビールは二種類しか飲まない。バドワイザーか
タダのやつだ。」と公言してはばかりません。
日本人にどのくらい当てはまるか分かりませんが、
自分にとっては目からウロコの本でした。
No.1
- 回答日時:
『驚異の百科事典男』A.J.ジェイコブズ著 文藝春秋
701ページの長編ですが一気に読めました。
子供の頃から自分は世界一頭が良いと思っていたのに、35歳にして実はそうでもないらしいと気づいた筆者が、
世界一頭が良い男になるべく1年かけて『ブリタニカ百科事典』全3万3000ページの全巻読破に挑戦する物語です。
ユーモアのある言い回しだけでなく、雑学的知識も付き、私が今まで読んだ小説(ノンフィクション?)の中では
最高に中身の濃い一冊です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エッセイ・随筆 大学の推薦で読書感想文800字があります。どんな本がいいでしょうか? 3 2022/10/10 22:57
- その他(海外) 何故アメリカ合衆国は白人やヒスパニックの平均寿命は長いのに黒人やネイティブアメリカンは短いのですか? 1 2023/02/18 12:36
- Excel(エクセル) capeofdragonと申します Excel2016を使っておりまして 半角又は全角の任意文字列が 2 2022/10/31 13:51
- 英語 「ザリガニの鳴くところ」の洋書 5 2022/09/16 08:48
- その他(読書) 偏見かもしれないですが 何故、頭のいい人は良く本を読むのでしょうか?自分は本をあまり読みません。小説 3 2022/04/06 16:19
- 文学・小説 青空文庫のユーチューブで無料で聞けるおすすめ朗読小説教えて!山本周五郎のひとごろしとか面白かったです 1 2022/11/05 20:45
- 北アメリカ 何故アメリカ合衆国は白人やヒスパニックの平均寿命は長いのに黒人やネイティブアメリカンは短いのですか? 3 2023/05/02 12:41
- 北アメリカ 何故アメリカ合衆国の黒人やネイティブアメリカンは平均寿命が短く学歴も低いことが多いのですか? 3 2023/05/28 11:47
- 高校 私は現在、生徒会選挙に立候補しています。 他の立候補者は二人いて、さらに一人は人脈が広くユーモアが強 3 2023/04/29 11:34
- その他(メンタルヘルス) 他人を模倣する癖?について。 1 2022/04/15 19:40
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漫画の単行本は、発売日の一日...
-
絵師はなぜ1枚絵ばかりで漫画...
-
うまい返し方を教えてください。
-
セブンネットプリントでPDFをプ...
-
「~なんです」という言葉を文...
-
同人活動の悩み。目立つ人に嫉...
-
フランキーのように、ロビンち...
-
初音ミクの一人称って・・・
-
NANAについて
-
性描写への耐性
-
女子なのにhな画像や漫画を見る...
-
高校生男子って、好きな女の子...
-
宮城弁・仙台弁が使われいる小...
-
観たり読み終わったりしたあと...
-
賢者といえば?
-
友人などに借りた本がつまらな...
-
よく漫画である動作の名前
-
漫画の誤字について
-
アシスタントの職業欄?
-
旦那がエッチな漫画を日常的に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漫画の単行本は、発売日の一日...
-
絵師はなぜ1枚絵ばかりで漫画...
-
セブンネットプリントでPDFをプ...
-
妻がHな漫画を読んでいます
-
クラスの男子が「ドピュドピュ...
-
「~なんです」という言葉を文...
-
うまい返し方を教えてください。
-
数量のあらわし方
-
口のでかい(特徴的な)キャラク...
-
本気と書いてマジと読む
-
観たり読み終わったりしたあと...
-
今日買った漫画7冊のうちほとん...
-
高校生男子って、好きな女の子...
-
漫画を読むことって読書ってい...
-
少女漫画に週刊誌はないのですか?
-
慢・漫の使い方について教えて...
-
男同士はBL、じゃあ逆は???
-
マンガ という言葉
-
最近スク水とか競泳水着にハマ...
-
本屋さんなどで漫画が売り切れ...
おすすめ情報