
いつもお世話になっています。
小型PCを自作しましたがうまくOSをインストールすることができません。
マザー&CPU:IONITX-A-U
メモリ:PQI DDR2-800 2GB×2
SSD:Intel製SSD 80GB
OS:Windows 7 Ultimate 64Bit
以上の構成で組み立てを行ったのですが、DVD Boot後、各種読み込みが終わった箇所だと思うのですが、 Starting Windows という表示から先に進みません。(30分以上)
切り分けとして、
・SSDをSAMSUNG製500GBHDDに交換、
・メモリを、1枚のみにする
・他のPCで使用しているメモリと交換する。
・USBのBoot ディスクを作成してインストール
等を行いましたがすべて同じ結果になりました。
また、Windows7の代わりに、現在使用しているPCのパッケージ版WindowsXPを入れてみましたが、青い画面で読み込みが終わった後、黒い画面で左上にカーソルの点滅のままこちらも進みませんでした。
BIOS設定は変更していません。
何が原因なのでしょうか、皆様のお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自作PCですね。
お疲れ様です。小生も自作PC(Core2Duo)へのWin7のインストールにはちょっと悩まされました。
PCが正常に組み立てられていることが大前提ですが、
Starting Windows・・・からは結構時間がかかることがありました。
最初はフリーズしているのかな?と思い何度も再起動をしたりしていましたが、他の古いOSはきちんとインストールされて正常動作するため、思い切ってしばらく放置していたら、インストールが進んでいましたよ。数時間、ほったらかしにしてみてはいかがでしょうか?きちんとインストールできることを祈念しております。がんばってください。
回答ありがとうございます。
一応、途中まで起動している、エラー音等はしていない。BIOSからメモリ、HDD、ドライブを確認できているので組み立ては問題ないと思っています。
ただ、私の場合WindowsXPも動いていないので当てはまるか分かりませんが、今夜寝るときにそのまま放置してみたいと思います。
Linuxがインストールできるかも試してみようかと思います。
No.2
- 回答日時:
BIOS画面でAHCIでNGならその逆IDEでインストールします。
BIOS画面でIDEでNGならその逆AHCIでインストールします。
グーグルで検索すると情報が得られるかもしれません。
自己責任でお願いいたします。
回答ありがとうございます。
AHCIの件前にもハマったことがあったので、試してみましたが、それでも結果は同じでしたね。
何度か行っている内に一回だけうまく行ったのでラッキーと思ったのですが、その時はHDDを認識していなかったみたいで、再起動したらもとに戻りました。
HDD接続しない状態でやっても止まってしまったので、HDDだけが原因ではないみたいですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- CPU・メモリ・マザーボード 昨日SSDを増設したら、PCが点かなくなりました。 ※BIOS画面にも行けません。 OSの入ったスト 6 2022/08/15 10:53
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- CPU・メモリ・マザーボード FMV-DESKPOWER F/E70Tを快適にする方法 8 2022/07/02 23:46
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
スライドショー(速度)について
-
Windows 2000 Professionalの
-
Windows XPからのバージョンア...
-
EXCEL VBAヘルプの使い方
-
MsOffice2013に2010を追加(パ...
-
PDFアプリのインストールに...
-
CONNECT Playerを再インストー...
-
Ubuntnがインストールされてい...
-
Windows7 32bit のOSにて、Open...
-
WindowsPCでgameloopがインスト...
-
WindowsのコンピュータにMacを...
-
torをうまくインストールする方...
-
irfanviewのインストールでエラー
-
windows 2000 noPCを初期化につ...
-
Linuxでお手軽なプロキシサーバ...
-
NTでのデフラグ
-
自分のパソコンにパワ-ポイン...
-
AVIファイルを再生するには何が...
-
PhotoEditorのありか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
スライドショー(速度)について
-
Apple Vision Pro に “DMM VR動...
-
Active X をインストール済かど...
-
至急お願いします! Windowsを...
-
Windows11でoffice64bit版をイ...
-
GXデベロッパーがwin8.1に入らない
-
永続版Officeの引っ越し
-
「この操作は現在インストール...
-
Windows xpにWindows10を無理や...
-
air appsという翻訳ソフトが無...
-
windows98のIEについて
-
jpsコマンドを使いたい
-
PCの初期化をする時には増設...
-
こんにちは。 Google Playで特...
-
Microsoft Office2019とAccess2...
-
このPCにwindows10をインストー...
-
Razer Synapse 3 実行されてい...
-
「x86」と「amd64」の違い
-
スカイプをバージョンアップし...
おすすめ情報