
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
SNES Shout ですね。
「ROMのファイル名.*」で検索できると思いますが・・・。
例えば、 mario.rom を使ってできたセーブデータなら mario.* といった感じでドライブ検索して下さい。mario.s?? と言うファイルが見つかるはずです。
見つけたら、SNES Shoutのセーブデータフォルダにコピー(移動でも問題ないとは思うけど)しちゃいましょう。確か、SNES ShoutはSNES Shoutのフォルダ内にSAV(SAVEだったかな?)フォルダがあって、SAVフォルダ内にセーブデータ関係は全部入るようにデフォルトではなっていたと思います。
設定を特に変更していなければ、これでROMを読み込んだときに自動的にセーブデータも取り込まれるはずです。
ただし、セーブデータと言っても2種類あります。
(1)Shift+F1 ~ Shift+F10でセーブしたデータ
(2)エミュレートしたゲーム内で普通にセーブし、エミュレータを終了してできるセーブデータ
どの方法でセーブしたかによって、拡張子が異なりますし、呼び出す方法が違います。
(2)の場合なら、上の方法で大丈夫ですが、(1)の方法で保存したのなら、そのROMを起動している状態でF1キーなどを押して、データをロードしなければなりません。
◆◆ 手元に、Shoutが無いので、記憶で書いています。他のエミュレータと混同している可能性もありますので、間違ってたら御免なさい。もし、できないようなら、「できなかった & どんな方法でセーブをしたのか」を補足して下さい。 ◆◆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゲーム ps4でps2ソフト遊ぶ方法ありますか?エミュレータとかファイル書き込みとかしたら出来ますか?やり方 1 2023/08/22 09:47
- その他(応用科学) 人生にセーブもロードもないと言われたりしますが、今後もし人間の脳にチップを埋め込んだりしていくと、い 5 2023/06/13 10:43
- 携帯型ゲーム機 GB版テリーのワンダーランドって、データが消えやすいのですか? 業者に依頼して電池交換して貰いました 2 2023/04/04 11:49
- フリーソフト ファイルの復元 2 2022/10/10 10:33
- Android(アンドロイド) youtube の音楽を、ソニースマホXperi1とウォークマンに取り込みたい。 3 2023/02/23 14:33
- その他(パソコン・周辺機器) iPhone→ PC取り込んだHDR動画が白くなってる 1 2023/07/24 22:55
- バックアップ 外付けHDDの データ復元 5 2023/06/07 08:40
- レトロゲーム PPSSPPというエミュレータに関する質問です。 1 2023/08/20 12:23
- 確定申告 eTaxを利用しての確定申告 2 2023/03/04 21:12
- その他(ソフトウェア) お薦めのデータ復旧ソフトを教えて 1 2023/01/17 17:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlookのエラー表示について
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
iTunesと似た機能のソフトを教...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
jpki利用者ソフトについて
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
EXCELファイルの拡張子変更につ...
-
VideoProc Converterで画面録画...
-
PDFファイルを開きたいので...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
拡張子が異なりファイル名が同...
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
webメールの表示について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリーに初めから入ってい...
-
1時間の映像をDVDに焼く時間は...
-
測量計算システム「TryPod」の...
-
VisualStudio のデータブレーク...
-
Excel2010 貼り付け グレーアウト
-
G.Crewはなぜ使われないんでし...
-
Illustratorのデータを人に渡す...
-
MIDIで、複数のパートを一つに...
-
CMYKの合計(濃度?)を下げる...
-
エミュレータについて
-
DVDを焼くソフトは何がおすすめ...
-
コピーガードについて
-
ID ManagerにおけるFTPサイトの...
-
筆王でシステムで予約されてい...
-
電気設備関係のCADデータを探し...
-
Macのミュージックデータの格納...
-
isoイメージファイルを焼くとD...
-
音楽データなんかを軽くする方法
-
MIDIのファイルサイズを小さく…
-
動画と静止画像を同じDVD、...
おすすめ情報