
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
個人的に和風で好きな曲ですがおススメは
スキマスイッチの「夏雲ノイズ」というアルバムに収録されている「桜夜風」がかなりお勧めです。桜の季節には必ず聞きたくなります。
後は最近のアルバムですが
いきものがかり「ハジマリノウタ」というアルバムに収録されている
「真昼の月」です。
この2曲は日本の和を表現した曲だと思いますので聞いてみてください☆
どうもありがとうございます。
「スキマスイッチ」は名曲多いんですね。
「いきものがかり」は初めてちゃんと聴きましたが、
何となく人気のワケが解った気がします。
いい曲ですね~。
No.3
- 回答日時:
alan / 明日への賛歌
Every Little Thing / サクラビト
Lyrico / キセキノハナ
Rin' / 八千代ノ風
RUI(柴咲コウ) / 月のしずく
諫山実生 / とおりゃんせ
笹川美和 / 金木犀
沢知恵 / こころ
滴草由実 / 花篝り
高杉さと美 / 百恋歌
東京エスムジカ / 月凪
夏川りみ / 鳥よ
元ちとせ / 春のかたみ
一青窈 / かざぐるま、いろはもみじ
南こうせつ / 夢一夜
やなわらばー / 夢を見た
矢野真紀 / 夜曲
# やけに古いのが一曲混ざっているのはご愛敬
沢山紹介して頂き、ありがとうございます。
色々な人が季節に対して美しい曲を書いていますね~。
alanの音域には度肝を抜かれましたが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バラエティ・お笑い カラオケバトルの次の出演者の中で歌唱力も魂のこもりようも表現力も抜群と思う人を上位から 1 2022/05/04 14:04
- カラオケ 皆さんはカラオケでどのような歌手の曲を歌うでしょうか。またどのような歌手の曲を聴いている 5 2022/11/02 20:57
- カラオケ 皆さんはカラオケでどのような歌手の曲を歌うでしょうか。 またどのような歌手の曲を聴いて 1 2022/11/07 13:29
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) この動画のBGMがダウンロードできるサイトと曲名を知りたいです 2 2023/06/07 06:44
- 邦楽 女性アーティストだけで、みなさんがベストアルバムを作るとしたら。 1 2022/05/21 20:36
- YouTube YouTubeで弾いてみた動画を載せる際の著作権について 1 2022/07/14 16:41
- 邦楽 紅白で披露したAI荒井由実の「call me back」に似た懐メロを教えてください。 1 2023/01/03 16:53
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 皆様のオススメの曲を教えてください! 閲覧頂きありがとうございます! 最近、 ・September( 10 2022/10/13 19:51
- ロック・パンク・メタル 曲を探しています!! こんにちは( ゚∀゚)ノ” bpm140くらいで和風ロックな感じの曲があれば教 2 2022/06/25 22:28
- 演歌・歌謡曲 僕は昭和30年代に録音された歌謡曲が雑音無しでクリアに聴ける事がとても不思議なんですけど、誰もこれを 5 2022/09/14 00:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
宇多田ヒカル20周年記念の今! 聴くべき名曲5曲を紹介!
2018年12月9日は宇多田ヒカル20周年記念日。「僕は歌手で宇多田ヒカルが好きです」というファンからの問いかけが「教えて!goo」にもあるように、男女、世代を越えて彼女のファンは多く、デビュー20周年記念の関心も...
-
歌謡曲が教科書に載る時代!子どもにもおススメのJ‐POPベスト5
皆さんは、音楽の授業でどんな曲を習っただろう。今は「夜空ノムコウ」、「負けないで」、「いい日旅立ち」など、J-POPでありながら音楽の教科書に載っている曲が多数ある。「懐かしい合唱コンクールの曲といえば?...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報