
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
旅が人生の者です。
キャンプ旅も年中しており、扱いが簡単なガスランタンは便利ですね。
答えは以下の3つと思いますが。
(1)正規の修理
(2)純正パーツを取り寄せ自分で修理
(3)買い替え
※独自の修理をした場合、事故時の補償が受けられないケースがほとんどです。また、ガス缶接合部分ならなおさらです。数千円を惜しんだことが、結果大きな代償となるでしょう。(ガス器具のメンテはクリーニングやホヤ・マントルなどの消耗品レベルにしましょうよ)
済みません心配性なもので。
安心してキャンプを楽しみましょう。
No.4
- 回答日時:
ガスは使っていないので、見当違いだったらすみません。
そこの部分だけ、部品として別売りしていませんか?
米国コールマンのホームページに「Lantern Accessories」「Repair Parts」の項があります。
ここには部品のほか、キッズ用のシュラフなど、日本に置いていない面白いものがあります。
直に日本へは送ってくれないので、転送サービスを利用することになります。
転送サービスと検索するとたくさんあります。わたしが利用しているところは
http://www.alicehouse.com/
コールマンジャパンで修理に関する問い合わせをメールでも受け付けています。
http://www.coleman.co.jp/news/shoplist/shoplist0 …
参考URL:http://www.coleman.com/coleman/home.asp
No.2
- 回答日時:
あきらめて新しいのを買うのがベストでしょう。
相手は気体ですから自分でタップしてガスが
漏れないようにするのはかなり困難だと思われます。
古いランタンについては
マントルを取り付けるところに電球用のソケットを付け、
ガス管を通して電線を外に出し、
ランタン型照明として再生してみてはどうでしょう。
もちろん下には空になったガスボンベを接着して。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
自動車用のパワーアンプを修理...
-
セイコークォーツのムービング...
-
バイク屋で直してもらった故障...
-
レッドバロンで購入後、3000km...
-
ドアミラーのはまる位置がずれ...
-
発電機(新ダイワ EGR21)が発...
-
車のステレオに,父親がCDを二...
-
カーステレオの液晶が急に暗く...
-
自転車のオートライトの線を切...
-
耕運機のローターが回らなくな...
-
ビーズで出来た時計のベルトを...
-
ペンタックス auto110...
-
トイレに水が溜まらなくなった ...
-
LEDライトが壊れてしまいました...
-
旧車のタコメーター修理
-
トヨタアクアのエラーコードC12...
-
必要条件ではあるが、十分条件...
-
なぜ日本の山道は舗装されてる...
-
くるま。 「チリがあってない」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレに水が溜まらなくなった ...
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
自動車用のパワーアンプを修理...
-
発電機(新ダイワ EGR21)が発...
-
トヨタアクアのエラーコードC12...
-
レッドバロンで購入後、3000km...
-
回転式ゴム印の修理
-
原付のフロントフェンダーが割...
-
自転車のオートライトの線を切...
-
バイク屋で直してもらった故障...
-
ミシンから爆発音と煙!修理は...
-
カーステレオの液晶が急に暗く...
-
ガスライターのノズルの修理
-
ドアミラーのはまる位置がずれ...
-
カセットテープがうまく回らない
-
エアコンプレッサーのモーター...
-
耕運機のローターが回らなくな...
-
トラクターの修理
-
このミシン(シンガー SR-628)...
-
部品の発注ミスによる修理の遅れ。
おすすめ情報