
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
小生の勤め先で、扱っていた型番のモノです。
実はこちらの商品は、構造上
蓋のロック部分が、弱く
通常開くはずの無い状況で、開いてしまう事が
確認されております。
ですので、現在(いま)NP-PAの型番のモノは
販売されておりません。
最善の策は、お買い上げになった
販売店に言って、代替品(NP-HDシリーズ)と
交換してもらって下さい。
なおNP-HDシリーズは、NP-PAシリーズよりも
上位機種ですので、本来の価格からすると
お得だそうですよ。
質問者様が、速やかに
代替機種への、交換を済ませる事を
願って止みません。
以上で、解答といたします。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/01/27 18:47
2回修理に出しました、いかにも私の方に問題があるように言われ諦めました、本当に交換してもらえるかメーカーに聞いてみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
わが家でもPA10で同じように、勝手にフタが開いてしまい、何度か米をムダにしました。
購入当初からフタの締まりの緩みを感じていましたが、約半年で普通の力でフタを閉めたのでは、完全にロックできないで、車で言う半ドア状態で、指一本でも簡単にフタが開けられる!
力いっぱい押さないと完全にフタがロックされない状態になってしまいました。
調べると、PA10のフタと本体を留める部分に大きなガタがあり、フタと本体をしっかりロックできない事がわかりましたので、
保証期間内でしたが、直接!メーカーのお客様相談室へ、問題のロック部分の写真や、指一本で開いてしまう状態で写真を添えて、商品に問題がある事を指摘して、
PA10は既に製造中止になっていましたので、同等品と交換してもらいました。
PA10はフタと本体を留めるロックに問題がある製品と言っても良いでしょう
同等価格帯の炊飯器のブタの締まり具合を家電販売店で各社比べてみましたが、他社はしっかりと締まり、ロック部分も問題ありませんでした。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/01/17 10:36
2回修理に出しても同じ結果でした、ある種の欠陥品?と感じていますが諦めました。まあ注意してふたを閉めようと思っていますが毎日の事ですから・・・以前の炊飯器ではただの一度もこのようなことは無かったんですけど残念です。ふたが開いたまま炊飯している・・ショックでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
蓋の開け方
-
女性で洋式トイレをした後に蓋...
-
分電盤の蓋を開き方を教えてく...
-
炊飯器の蓋はご飯がない状態お...
-
真空状態でフタが開かない時の...
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
散水栓ボックスの蓋だけって売...
-
一度押すとロック、もう一度押...
-
様式トイレ便ふた これって座...
-
お弁当箱の蓋が開かない お弁当...
-
彼氏と喧嘩しました。 喧嘩とい...
-
熱で縮んだプラスティックを元...
-
下水のマンホールの鉄蓋の設置...
-
錆ついてしまった缶を綺麗に開...
-
塀に埋め込んであるポストの蓋...
-
ハンバーグを作る時、蓋をした...
-
スーパーで働いています カゴの...
-
食べ終わったお吸い物のお椀の...
-
「もろぶた」って標準語?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蓋の開け方
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
女性で洋式トイレをした後に蓋...
-
お弁当箱の蓋が開かない お弁当...
-
料理を鍋に入れたまま放置する...
-
排水口の蓋が開きません。かた...
-
急いでいます。ほんとに親がキ...
-
電気スイッチのカバーが外れる
-
炊飯器の蓋はご飯がない状態お...
-
分電盤の蓋を開き方を教えてく...
-
「もろぶた」って標準語?
-
プラ風呂蓋を自分でカットした...
-
下水のマンホールの鉄蓋の設置...
-
塀に埋め込んであるポストの蓋...
-
散水栓ボックスの蓋だけって売...
-
学校に忘れたお弁当の異臭について
-
ハンバーグを作る時、蓋をした...
-
小林製薬の「ポット洗浄中」を...
-
熱で縮んだプラスティックを元...
おすすめ情報