
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
13年ほど昔に購入…新車を購入なさったのでしょうか。
私の記憶年代と合わないのですが…ウオルバーはフランスのタイヤやリムの製造メーカーです。チューブラが主力でしたが、ランドナー用(ツーリング用)リムやクリンチャータイヤも発売していたはずです。ブリジストンのロードマン全盛時代のことですが、ロードマンやユーラシアにアラヤやウオルバーのリムを履かせることは憧れでした。
リムの価格自体が現在でもあまり高くないものですが、ハブのシマノ600は当時最高級のツーリング用ハブです。現在のアルテグラで良いものです。おそらくスポークもそれなりのものを使用していると思いますので、現在でもオークションで値が付くのではないかと思います。
ただし、ご使用になる場合には、オーバーホールが必要と思います。また、記憶がすごく曖昧なのですが、スプロケが現在のようなロックリングで止めるのではなく、トップギアで止まっているような記憶があります。外す場合にはトップを逆回しします。現在のものに交換可能かどうか等については詳しい方の回答をお待ち下さい。
この回答への補足
誤植訂正です。
>情報がなお知りの方がいらっしゃいましたら教えてください。
情報が無く
お知りの方がいらっしゃいましたら教えてください。
ご回答ありがとうございます。
当時、新車で購入しました。
高級な素材のフレームは買えなかったのですが、
宮田のアルミ車(完成車)の中では良い方だったと思います。
自転車の再生は専門店にお願いし、特に問題が無いとのことです。
今回質問を出したきっかけは、フロントのブレーキ操作中にリムの
溶接部分から伝わる、わずかな振動が気になり、現在どの様な物が
付いているか興味を持ち質問させてもらいました。
情報ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のリムサイズについて
-
ブレーキ時にガタガタ音
-
ROLAND HD-1にPDX-8はつけれま...
-
シマノ MTB Vブレーキ ディ...
-
DUNLOP DIREZZA DZ102ってリム...
-
M10ボルトと3/8ボルトの違いを...
-
ネジ穴の大きさ
-
GB250 クラブマン このようなタ...
-
計算方法がわからなくて困ってます
-
PBのグリップ
-
ズーマーのハンドルとグリップ...
-
BBは緩む?
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
径24mmのフロントフォークをGIO...
-
前輪がグラグラします
-
追加メーターセンサーのネジピ...
-
関東地域で蛇が沢山生息してい...
-
古いjukiミシン糸調子分解して...
-
ばね座金の締め方について
-
mtbについて。詳しい方教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車を漕ぐとプスプス言うの...
-
後輪がブレるとどうなる?
-
リムの継ぎ目の段差の解消
-
Twitterでリムってきた人は全て...
-
DUNLOP DIREZZA DZ102ってリム...
-
シマノ MTB Vブレーキ ディ...
-
ホイールのつなぎ目の段差を無...
-
リアホイールのこの振れ方、か...
-
ロードバイク減りにくいブレー...
-
GC8 インプレッサ用 純正ホイ...
-
TREK FX2をキャリパーブレーキ...
-
トラクターのホイール
-
クルマのブロンズホイールに取...
-
先日新しいホイール(ロードバ...
-
黒色のリム
-
ホイールに巻かれているテープ...
-
ホイール塗装時の塗り分け
-
大陸書房
-
クロスバイクのシルヴァf24に乗...
-
リムの振れ直し
おすすめ情報