
こんにちは。質問させていただきます。
私は仕事に行くのに自転車を使っていますが
今日、自転車の加速がやけに遅いと感じて調べてみたところ
前輪が少し傾いていて、ブレーキシューに常にタイヤが接触している状態でした。
前輪を触るとグラグラするので、真っ直ぐに直せばOKなのではと思いました。
最近デコボコした雪道を走っているせいで
そうなってしまったと思うのですが
自分で解決できるものでしょうか?
当方自転車の知識はゼロなのですが
もし解決できるとしたら
1.工具は何を準備すればいいですか?
2.どこをどういじればいいですか?
3.作業を行うに当たって何か注意点はありますか?
回答よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に解決できるとしたら
1、前輪が少し傾いている、常にタイヤが接触している・・。
14mmスパナ、メガネレンチで前輪取付けナットを1~2回転緩めて前輪がフォ-クの中央になる様に左右に調整しながらナットを締める。・・・これは簡単に調整出来るでしょう。
2、車軸のガタなら(コツが要ります)あぐらか風呂場のイスにすわりながら。
14mmスパナかメガネレンチ、薄い13mmスパナ(特殊工具)グリスの補給が必要です。
前輪を取外して車軸片方の13mm、14mmのWナットの外側14mmナットを抜き取り、解いた側を上にして13mmナットを約2cm解く・・。(この時車軸は膝上に置きながら)上の隙間から全体にグリスを塗付けボ-ルが下に落ちない様にする。
下のWナツト側を押付けながら車輪を逆にして、又車軸を膝上に置いて、隙間から全体にグリス塗付ける。下の13mmナットを固定して軸を締め込みます。
14mmナットを付け、軸にガタが無い、スム-ズに回転するようにWナツトで調整します。
ボ-ルの錆、ベ-スが錆て凹みがあれば調整不可ですが・・。
3、スポ-クが折れているか、前輪全体のネジの緩み、スポ-クテンション低下は、やはり自転車屋さんで修理調整でしょう・・。
1番目の方法ですが、ナットが錆びついてて回りませんでした・・・
2番目の方法も同じくできませんでした。
自転車屋さんに持って行こうと思います。
回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
自分で何とかしたいという気持ちには、自転車好きとしては全面的に賛成ですが、知識ゼロから掲示板のやり取りで修理にこぎつけるのは困難かと思います。
ぐらぐらの原因はいくつか考えられますが、ハブのベアリングやスポークのテンションなど、敷居の高い項目ばかりですし、このまま乗り続けるのも非常に危険です。
今回は、自転車屋さんに持っていってみてもらうことをおすすめします。直すとなると、結構費用がかかる可能性はあります。今後自分でメンテをしたいのであれば、プロが直すところを見ておくことは勉強にもなりますし、そういう意味でお金を払う価値はあると思います。『面倒だからやってもらう』には痛い出費ですが・・・。
No.2
- 回答日時:
触っただけでぐらぐらするのでしょうか?
考えられるのは、スポークのテンションがゆるんでいるのが一点。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/ …
こういうツールを使ってニップルを調節すれば直ります。
けれど、ちゃんと直すにはフレ取り台とかが必要になってきます。
まあ、無い場合でも自転車をひっくり返してまっすぐになるように調整すれば良いだけですけど
後はハブのベアリングが摩耗している可能性があります。
こうなってくるとかなり重傷ですね。
ハブ(車軸受け)の交換が必要になってきますが、安い自転車だと果たして交換用のパーツがあるかどうか。
どちらにしても、まずは近くの自転車店に持ち込んでみてもらうことをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前輪がグラグラします
-
調整式テンションロッド、ター...
-
ライブDio A-AF34 オイルポンプ...
-
タワーバーの脱着とアライメント
-
タイロッドエンドは割りピンじ...
-
自転車のペダルをこぐとガリガ...
-
追加メーターセンサーのネジピ...
-
自転車を漕ぐとプスプス言うの...
-
公的文書のボールペンは青でも...
-
ホイールに巻かれているテープ...
-
ネジ穴の大きさ
-
私はいつも奇数グループで余り...
-
スイッチボックスとグリップの隙間
-
サイドスタンドセンサー
-
計算方法がわからなくて困ってます
-
M10ボルトと3/8ボルトの違いを...
-
TEKTROのVブレーキについて
-
カンパ ハブ軸の互換性について
-
トヨタ車のシートベルト固定用...
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のペダルをこぐとガリガ...
-
ライブDio A-AF34 オイルポンプ...
-
前輪がグラグラします
-
アコギの練習について教えてく...
-
カラカラ音がします。
-
バイクのチェーン調整でのナッ...
-
タワーバーの脱着とアライメント
-
雨の中、自転車の前輪を外した...
-
調整式テンションロッド、ター...
-
ドゥカティ MHRのベベルギヤの...
-
タワーバーの取り付け方
-
ハブナットの外し方
-
ホイールナットについて(AVS Mo...
-
デスクグラインダーのロックナ...
-
ペダルがこげくなるんです。
-
ラチェットレンチについて
-
タイロッドエンドは割りピンじ...
-
自転車のナット
-
原付のセンタースタンドの外し...
-
タイヤ交換した時のホイールナ...
おすすめ情報