
お世話になります。このカテゴリーで良いか微妙ですが。。。
C#で、以下のようにインスタンス生成+メソッド起動を行う処理について、クラス名とメソッド名を文字列で指定し、実行することはできないでしょうか?
尚、メソッドの引数は常に「ref strdata」の固定であるという前提で構いません。
ご教授、お願いします。
---------------------------------------------------
//引数(参照渡し)用の変数
strring strdata = string.Empty;
//クラスcsTestのインスタンス生成
csTest insTest = new csTest();
//メソッドmsTestを実行
insTest.msTest(ref strdata);
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
リフレクションで実行します。以下URLが分かりやすいです。
http://d.hatena.ne.jp/s-kita/20090201/1233473013
public class csTest
{
public csTest()
{
}
public void msTest(ref String str)
{
}
}
private void Call(Type type)
{
//コンストラクタを取り出す
System.Reflection.ConstructorInfo ci = type.GetConstructor(new Type[0]);
//コンストラクタの呼び出し
object instance = ci.Invoke(new object[0]);
//メソッドを取り出す
System.Reflection.MethodInfo mi = type.GetMethod("msTest");
//メソッドに渡すパラメータ
String str = "hello";
//メソッドの呼び出し
mi.Invoke(instance, new object[1] { str });
}
private void Form1_Load(object sender, EventArgs e)
{
Call(typeof(csTest));
}
ご回答、ありがとうございます。
おかげさまで、希望していた動作を完全に実装することができました!
URL先の内容も分かりやすく、参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) どういうプログラムで組みますか?google colabでやってるんですけど、出来る方お願いします。 1 2022/07/17 18:41
- その他(プログラミング・Web制作) どういうプログラムで組みますか?google colabでやってるんですけど、出来る方お願いします。 1 2022/07/06 09:28
- Java java 次の機能を有するメソッドを自クラスに作成し、実装したいです。 機能 名前判定機能 →名前が 3 2022/06/16 16:08
- その他(プログラミング・Web制作) このプログラミングをどう組みますか? Googlecolabでやってるんですが、出来る方お願いします 1 2022/07/13 10:52
- Java java 飾子を付けること(public static・・・) ・コンソールへの出力処理はmainメ 2 2022/06/16 19:34
- Java javaの質問です 次の機能を有するメソッド4つを自クラスに作成し、実装したいです 【機能】 足し算 1 2022/06/15 17:49
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのプログラムについての質問です。 1 2023/05/26 10:31
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAで以下のようなコードを書いたらエラーになりました。何処が間違っているの教えて? 1 2023/02/10 18:30
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- C言語・C++・C# 3つの倍精度浮動小数点値の平均を求めて、3つの引数全てを平均値に変更するメソッドを作成し、キーボード 1 2022/07/13 16:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レコード件数の表示
-
Java初級 引数に適用できません
-
String.containsの反対機能はあ...
-
abstract と static を一緒に付...
-
コマンドライン引数のチェック
-
説明文書でのメソッド・変数の...
-
別クラスのmainメソッドの実行
-
getBinaryOutputStream()が使え...
-
CSVから読み込んだデータの保持...
-
メソッド宣言の戻り値の型にク...
-
C言語での文字列より値を抜き出す
-
StringBufferからStringへキャ...
-
メソッドの引数に指定されてい...
-
テキストファイルに書かれた文...
-
JAVAで放物線を描く
-
スーパークラスからサブクラス...
-
Strutsでチェックボックスの値...
-
FileUtilsクラスを使ってフォル...
-
インスタンス変数へのアクセス...
-
なぜprotected overrideなのか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Java初級 引数に適用できません
-
String.containsの反対機能はあ...
-
abstract と static を一緒に付...
-
レコード件数の表示
-
コマンドライン引数のチェック
-
StringBufferからStringへキャ...
-
別クラスのmainメソッドの実行
-
Google Apps Script で getRang...
-
JUnitのテストメソッドごとのメ...
-
なぜprotected overrideなのか
-
C言語での文字列より値を抜き出す
-
Java初心者です、エラーの意味...
-
メソッド宣言の戻り値の型にク...
-
シェルスクリプトからのJavaメ...
-
YYYYMMDD書式の日付に対する適...
-
メソッドの引数に指定されてい...
-
System.out.print
-
クラスを作るとメソッドの数が...
-
Strutsでチェックボックスの値...
-
public static void main (Stri...
おすすめ情報