
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「以前は1万円程度だった機種変更価格」とありますが、実は携帯電話機本体は1万円程度で買えるものではありません。
今までは、その差額は利用料から出ていました。本当は10万円する本体を1万円で買ったとすれば、残り9万円は利用料から出ていました。つまり、この上乗せ分で端末代を回収していたのです。
しかし、これでは同じ機種を長く使うユーザーは、本来支払うべき額以上に上乗せ分を払わなければならなかった為、損をするという指摘がありました。そこで、そういう格差をなくすように、このような販売方式に移行したのです。
要はお役所の指導で、ありえないほど安い価格での販売はしないようにということになったのです。
No.2
- 回答日時:
本体価格が高くなったのではなく、
元々の価格での販売になったというのが正解です。
以前も今ぐらいの価格がするような物を
シェアを拡大するために携帯会社が安く出していただけです。
ある程度シェアが落ち着いたため、
過去のように安く機種変させていては赤字になってきた。
なので、新規やMNPはまだ安めになるんです。
後は、メーカーも新しい機種を出すさいに、
特色を出すようになっていますので、その付加価値分
値上げはあるかも知れません。
No.1
- 回答日時:
昔から本体の卸価格は5万~8万程度であり、機能が増えたにもかかわらず値段は維持されているのが現実です。
消費者の持ち帰り価格が以前は1万程度であったのは、残りの4~7万はあとから月々の使用料とともに支払うシステムになっていただけです。
つまり、『基本料=回線使用料+本体代金の残債分割金』だったわけです。
ですがこの方式、実際の物として販売している本体代金と月々のサービスの回線使用料の内訳が分からないという問題があり、指導が入ってしまいました。
そこで本体代金とサービス料をしっかり分けて表記するスタイルに変わり、消費者に分からないように隠されていた本来の本体価格が表に出てきてしまっただけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お店によって機種変更の値段が...
-
Softbank機種変更について
-
softbankの機種変更にかかる料...
-
先日携帯電話を落としてしまい...
-
携帯の色
-
携帯の機種変更しても機種変更...
-
白ロムへ機種変更
-
老人向け携帯端末
-
携帯を機種変更後にやっぱり前...
-
家族割引を勝手に解除されてし...
-
SoftBankについて
-
携帯ショップはぼったくりが酷い?
-
過去の携帯代未払いについて。
-
スマホの名義貸しについて
-
端末代金の残った携帯を友人に...
-
見知らぬ他人が自分の住所で携...
-
プリケーロング
-
携帯解約 本体について
-
ソフトバンクでsimカードを差換...
-
子供が成人している場合でも 親...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お店によって機種変更の値段が...
-
Gallery s22 Ultraで書けない部...
-
SoftBankオンライン機種変更に...
-
2台目の携帯を買いたいです。 ...
-
特定の相手のみ通話(発信)可...
-
スマホで画面が小さい機種を教...
-
マークの意味と解除方法教えて...
-
SoftBank 830SHの電池カバー外...
-
至急!機種変更を考えています...
-
SOFTBANK 留守番電話プラス 1416
-
先日携帯電話を落としてしまい...
-
老人向け携帯端末
-
昔のガラ携帯(数年前に解約)...
-
携帯のレプリカ
-
SoftBank契約をLINEMOにして機...
-
機種変する場所&お勧め機種
-
呼び出し音が鳴らない
-
機種変更したら ezwebが使えない
-
携帯の購入について
-
ソフトバンク携帯のデータをPC...
おすすめ情報