
flash CS4 でコードライブラリを使用したいと思います。
http://code.google.com/p/kanaxs/
上記URLでコードを取得しようと思いましたが、
コードの配布形式が「swc」という拡張子でした。
「swc」をFlash CS4で取り込み、クラスを使用するのだと
予想していますが、
どのような流れで、使用すればよいのでしょうか?
参考になるURLなどありましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
確かに参考先のURLにはなぜかActionScript用のドキュメントもないので、わかりづらいですね。
。。FlashDevelopやFlexBuilderを使用すれば、swcをライブラリパスに追加すると入力した際にコードヒントが出てくれるので、どういったコードを追加すればよいのかがわかるようになります。
とりあえず、ライブラリパスを通した後、下記のようにasを書けば使えます。
使い方としてはこんなかんじです。
■カタカナ→ひらがな
-----
import com.googlecode.kanaxs.KanaUtil;
trace(KanaUtil.toHiraganaCase("カタカナ"));
-----
■ひらがな→カタカナ
-----
import com.googlecode.kanaxs.KanaUtil;
trace(KanaUtil.toKatakanaCase("ひらがな"));
-----
詳細にありがとうございました!
使用できました。
ただ、Flash CS4で使用する際は
import com.googlecode.kanaxs.Kana;
でした。
swcの使い方が分かり、大変参考になりました。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
確かに参考先のURLにはなぜかActionScript用のドキュメントもないので、わかりづらいですね。
。。FlashDevelopやFlexBuilderを使用すれば、swcをライブラリパスに追加すると入力した際にコードヒントが出てくれるので、どういったコードを追加すればよいのかがわかるようになります。
とりあえず、ライブラリパスを通した後、下記のようにasを書けば使えます。
使い方としてはこんなかんじです。
■カタカナ→ひらがな
-----
import com.googlecode.kanaxs.KanaUtil;
trace(KanaUtil.toHiraganaCase("カタカナ"));
-----
■ひらがな→カタカナ
-----
import com.googlecode.kanaxs.KanaUtil;
trace(KanaUtil.toKatakanaCase("ひらがな"));
-----
その他のメソッドは画像添付のようなものがありますので、試してみてください。
No.1
- 回答日時:
こちらを参考にしてみてください。
■CS4:Flashコンポーネント(.swc)をライブラリパスに登録する
http://blog.quq.jp/2009/07/flash-component-swc-i …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
さらにご質問させて頂いても宜しいでしょうか?
こちらは以前私も参考にさせて頂いたのですが、
何も変化がありませんでした(涙)
ライブラリパスに追加したときに、「コンポーネント」ウインドウに何か追加されているのでしょうか?
(また、提供されてるコードがFlexの場合、利用できないのでしょうか?)
ちなみに私の環境は
・Flash CS4
・Windows Vista SP2
です。
何度も申し訳ありませが、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽天市場 楽天市場のクーポンについて 1 2022/06/10 02:52
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) Googleの紹介コード 1 2023/04/08 22:27
- Access(アクセス) ExcelのVBAコードについて教えてください。 4 2023/01/20 09:44
- その他(生活家電) USB type-c と延長コードの組み合わせでの使用方法 https://www.ankerjap 3 2022/07/12 20:23
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング Python 1 2022/09/28 05:02
- 電子書籍 タブレットでQRコードが読み取れない 3 2023/04/03 07:22
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Visual Basic(VBA) <excel vba>selenium basicのWebDriverの自動更新のエラーについて 1 2022/10/01 17:07
- フリーソフト AutoHotKeyは別の独立したファイルで 動作させる方法はないのでしょうか 1 2022/09/04 13:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ActionScriptのコンパイル設定
-
For ~ Next の中での Dim宣言...
-
"判定"の英語表現について
-
自動で半角カナ入力となるTextBox
-
デュアルプロセッサを使うプロ...
-
ソケット478でデュアルCPU ...
-
[ActionScript 3.0 ]swcの使い...
-
c言語のエディターや開発環境で...
-
使用する言語(画像処理)
-
油性マジックがカーペットに付...
-
C#の長文を読むためのコツ
-
エディットでEnterキーでのTAB移動
-
マイクロプレゼンス
-
FlashMediaServerを用いたライ...
-
ペンタブIntuosのワイヤレス機...
-
数2Bの参考書について。 focusΖ...
-
flex bisonの導入方法
-
ロングレールの追加質問です
-
HTML5が主流になり?、FLAS...
-
PICでライントレーサー(C言語)c...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"判定"の英語表現について
-
vba ListViewの選択色について...
-
For ~ Next の中での Dim宣言...
-
DBマジック
-
X線CTにおけるコリメータの役割...
-
大腿骨の骨梁
-
プログラム中の大カッコについて
-
Detected memory leaks!
-
Visual Studio 2010の配色
-
Wacomのタッチ機能が反応しませ...
-
以前アクティブだったウィンド...
-
ActionScript3.0でお絵かきツー...
-
エディットでEnterキーでのTAB移動
-
全般について幾つか質問があり...
-
自宅で静かに練習できる楽器
-
マジックゲートとSDMI規格準拠...
-
iPhone 14 Pro 対 GNS3000 のGP...
-
CapsLock送信 キーストローク
-
タブレットの充電器について、...
-
マジックの再生方法
おすすめ情報