重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

flash CS4 でコードライブラリを使用したいと思います。
http://code.google.com/p/kanaxs/

上記URLでコードを取得しようと思いましたが、
コードの配布形式が「swc」という拡張子でした。

「swc」をFlash CS4で取り込み、クラスを使用するのだと
予想していますが、

どのような流れで、使用すればよいのでしょうか?
参考になるURLなどありましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

確かに参考先のURLにはなぜかActionScript用のドキュメントもないので、わかりづらいですね。

。。

FlashDevelopやFlexBuilderを使用すれば、swcをライブラリパスに追加すると入力した際にコードヒントが出てくれるので、どういったコードを追加すればよいのかがわかるようになります。

とりあえず、ライブラリパスを通した後、下記のようにasを書けば使えます。
使い方としてはこんなかんじです。

■カタカナ→ひらがな
-----
import com.googlecode.kanaxs.KanaUtil;
trace(KanaUtil.toHiraganaCase("カタカナ"));
-----

■ひらがな→カタカナ
-----
import com.googlecode.kanaxs.KanaUtil;
trace(KanaUtil.toKatakanaCase("ひらがな"));
-----
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細にありがとうございました!
使用できました。

ただ、Flash CS4で使用する際は
import com.googlecode.kanaxs.Kana;
でした。

swcの使い方が分かり、大変参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/01/19 11:53

確かに参考先のURLにはなぜかActionScript用のドキュメントもないので、わかりづらいですね。

。。

FlashDevelopやFlexBuilderを使用すれば、swcをライブラリパスに追加すると入力した際にコードヒントが出てくれるので、どういったコードを追加すればよいのかがわかるようになります。

とりあえず、ライブラリパスを通した後、下記のようにasを書けば使えます。
使い方としてはこんなかんじです。

■カタカナ→ひらがな
-----
import com.googlecode.kanaxs.KanaUtil;
trace(KanaUtil.toHiraganaCase("カタカナ"));
-----

■ひらがな→カタカナ
-----
import com.googlecode.kanaxs.KanaUtil;
trace(KanaUtil.toKatakanaCase("ひらがな"));
-----

その他のメソッドは画像添付のようなものがありますので、試してみてください。
    • good
    • 0

こちらを参考にしてみてください。



■CS4:Flashコンポーネント(.swc)をライブラリパスに登録する
http://blog.quq.jp/2009/07/flash-component-swc-i …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!
さらにご質問させて頂いても宜しいでしょうか?

こちらは以前私も参考にさせて頂いたのですが、
何も変化がありませんでした(涙)

ライブラリパスに追加したときに、「コンポーネント」ウインドウに何か追加されているのでしょうか?
(また、提供されてるコードがFlexの場合、利用できないのでしょうか?)

ちなみに私の環境は
・Flash CS4
・Windows Vista SP2
です。
何度も申し訳ありませが、よろしくお願いいたします。

補足日時:2010/01/18 16:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!