

こんにちは。
2月からインドに旅行にいきます。そのときにデジカメの充電、ipodの充電、ドライヤーを使用したいので、変圧器?変電器?を購入したいと思うのですが、まず変圧器と変電器の違いがわからなくて、何を買えばいいのかよくわかりません。変圧器があったら変電器はいらないのですか?
詳しく教えていただきたいです!
ちなみに今回はインドですが、今後いろいろな国に行くと思うので、少し値段が高くても全世界対応のものを購入予定です。
また、少しインターネットで調べていたところ、ドライヤーは熱を発するので使えないと書いてあったのですが、海外でドライヤーを使用したい場合みなさんはどうされているのですか??
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
変圧器と変電器は早い話、同じものです。
呼び名の違いだけですね。旅行用に売られているのは通常、変圧器の名前が付いています。
デジカメや iPod のような小型の機器は、100~240V対応の充電
アダプターが付属しています。世界中で使える「 ユニバーサル対応 」に
なっているのです。そのほうが、世界中で同じ製品を発売できるので
メーカーにとっても都合がいいわけです。
なお、電源プラグ(コンセント)の形だけは国によって異なるので、
変換プラグが必要です。これは単に形を変えるだけですので、価格も
数百円からと安価です。
ドライヤーは消費電力が大きい( 1000W以上 )ので、せいぜい 200 W 程度の
旅行用変圧器ではまかなえないです。以前、ギリギリいけるかな?と思って
繋いでみたら、ボンという音とともに変圧器がお亡くなりになったことが
あります。ドライヤーも使える変圧器だと重さが数kgもあります。
ドライヤーはまず、海外対応のものが 3000 円くらいから買えます。
http://noguchinagoya.open365.jp/Category.67.aspx
もうひとつの手としては、現地でドライヤーを買ってしまうのも
アリです。単機能のドライヤーなら 10 ドル程度で売っています。
使い捨てだと割り切ってしまうのがいいかもしれません。けっこう
かさばるし、行き帰りにドライヤーがないだけで荷物が軽くなります。
熱を発する器具では、お湯を沸かせる電熱器を現地で買って使い
捨てしている旅行者はけっこういます。使い捨てと言っても部屋に
置いてくれば、あとで誰かが使うので、ムダにはなりません。
経験談も交えて分かりやすい回答ありがとうございます!!
説明の仕方がうまいです!笑
私が買えばいいのは変圧器、プラグ、海外対応ドライヤーですね。
お湯を沸かせる電熱器はかなり便利ですね!
わたしも探してみます。
No.2
- 回答日時:
>変圧器があったら変電器はいらないのですか?
公式240Vでも実際は100V以下から300Vを超える無茶苦茶な電圧事情の、いくらインドであっても、単なる旅行に変電設備は必要ありません。
「電器」というからにはハンディじゃなくてはならないでしょうが、変電設備は普通変電所のような大規模な屋外施設が必要です。屋内施設でも鉄道のコンテナ程度の大きさはありますね。変電器は忘れてください。それより日本のAプラグは使えませんから、海外用変換プラグ持参が重要ですよ。
>ドライヤーは熱を発するので使えないと書いてあったのですが、海外でドライヤーを使用したい場合みなさんはどうされているのですか??
熱電源対応の変圧器は高いし重いです。ドライヤー程度ならば海外対応ドライヤーを買ってしまった方が安上がりで嵩張りません。さらにCプラグもついています。インドなら変換プラグはCプラグ1種類でまず大丈夫です。
インドは前述のように電圧が不安定です。ツアーで使うようなホテルならばスタビライザー安定器を通しているのでまず大丈夫でしょうが、個人経営の安宿なんかで裸電球が異常に暗い夕方とか、天井からすっ飛ぶかと思うほどファンが高速回転する真夜中は、100~240V対応AVアダプターであっても電源プラグを抜くことをお薦めします。
回答ありがとうございます!
対応ドライヤー購入することにしました。
安宿に泊まるつもりなので、夜中はあまり充電するな、ということですね。
No.1
- 回答日時:
まず変圧器と変電器ですが、変電器というものはもっと大きなものを
さしていると思います(変電所とかの使い方)。やることは200Vを
100Vに変換したりするのです。
昔の日本の機器を200V地域で使うには変圧器が必要だったのですが、
今の製品のほとんどは100-240V対応ですので、コンセントに差込さえ
出来れば使えるはずです。デジカメや音楽プレーヤはOKのはずです。
カタログ・取扱説明書をよく見てください。
で、変換プラグにはこんなものがあります
http://www.devicenet.co.jp/pro/elplug.html
マルチタイプのものならいろんな国で使えますが・・・・高い!
最近は100均でも変換アダプタが売られていますので国にあわせて
そろえる方がいいかもしれません。
いまだに100Vしか使えない機器があるのならセットものを買えば
よいでしょう。
http://www.rwstyle.net/products/detail.php?produ …
ただし、ドライヤーのような消費電力の多いものに対応する
変圧器は探さない方がよいです。まず普通は売っていません。
もし売っていても大きくて・重くて・とても高価です。
悪いこと言いませんので、対応するドライヤーを買ってください。
回答ありがとうございます!
デジカメ、ipodは100-240v対応なら、変圧器のはなしで、プラグだけでもオーケーということですね。
プラグは100均で買えるならそちらで揃えます!
対応ドライヤー買うことにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北アメリカ カナダに半年留学にいくのですが、 アイホンの充電器、ドライヤー、ヘアアイロンは変圧器を使わなくても使 2 2022/08/30 19:59
- その他(生活家電) 日本の家電を海外で使用するための変圧器を買いたいのですが、例えばミシンのような低いワット数の機器を使 4 2022/05/21 16:17
- バッテリー・充電器・電池 お詳しい方よろしくお願いします! 現在iPhoneSEを愛用しており来週14に機種変します 充電器が 2 2022/12/03 01:34
- その他(生活家電) ドイツの家電製品を日本で使う場合に変圧器は必要でしょうか? 5 2023/06/07 21:06
- 物理学 写真図3の回路の入力電圧CH1と出力電圧CH2の波形をオシロスコープで測定しました。発振器を使って矩 3 2022/09/25 14:44
- ヨーロッパ マルタの電圧に関しての質問です。 事情によりこの時期ではありますが、マルタに行くことになった者です。 7 2022/03/25 19:05
- 中古パソコン 海外仕様のPC用アダプターは使えますか? 5 2023/06/24 18:48
- 携帯型ゲーム機 Nintendo Switchの充電器について。 純正品の充電器が接触不良か断線で 充電しにくい状態 3 2022/11/13 12:11
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
羽田空港(国際線)で変圧器を...
-
ドイツでヘアアイロンを使いたい
-
ヨーロッパでの変圧器の使い方...
-
変圧器について質問です
-
フランスへホームステイ
-
変圧器と変電器のちがい
-
フランス旅行 コンセントについて
-
この場合、変圧器は必要でしょ...
-
フランス旅行 初めて海外旅行へ...
-
イタリア用プラグでCとC2の違い...
-
ロンドン パリ旅行中の電化製...
-
フランスでのiPhone(3GS)充電...
-
帰国子女の方へ:数字の字体を...
-
夏、フランスからチョコやチー...
-
アヘン戦争とアロー戦争により...
-
フランスのお会計事情について ...
-
明治時代船でヨーロッパに行く...
-
フランスに住むには・・
-
在日韓国人の通名
-
EU
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変圧プラグ 定格250Vとはどう...
-
羽田空港(国際線)で変圧器を...
-
変圧器と変電器のちがい
-
イタリア用プラグでCとC2の違い...
-
イタリア・フランスでの延長コ...
-
海外ホテルでの電気ケトルとド...
-
変圧器のワットが足りないと・...
-
変圧器を使ったのに・・・・。
-
ドイツでヘアアイロンを使いたい
-
イギリスでの日本製電化製品使...
-
パリで変圧器が壊れました!!!
-
この電源ケーブル、イギリスで...
-
フランスでのiPhone(3GS)充電...
-
電動歯ブラシの電圧
-
ヨーロッパでデジカメの充電
-
バリ島でのコンセントプラグ
-
イタリア3つ穴コンセントの形状
-
ヨーロッパでの変圧器の使い方...
-
イギリスのコンセントについて
-
★パリへはドライヤーを持って行...
おすすめ情報