dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
婚約指輪を貰いもうそろそろ親へ報告をしに行く事になったのですが ここでケンカがあり自分でもどうすればいいのか分からないのです。

ケンカの内容は彼の食べ物の好き嫌いが多い事です。
私はそこが嫌いでしたので「結婚するなら好き嫌いを1つでもいいから減らして!私の母親が好き嫌い多い男と結婚するのは大変だから考えもんと言ってたよ」(←そんな事言ってないですが私の母親も彼の好き嫌いの多さは知っています)と言ったら焦ったのか「分かった直すよ」と言ってくれました。そこで一安心したのは束の間、結婚資金の貯金をするためにデートは私が弁当でも作るよー梅干のおにぎりとか~と電話で話をしていたら「梅干だけは絶対に嫌だ!入れないで!」と言ってきました。前と言ってることが違います。そこで私がキレて電話を切ったら彼から電話が。。。その内容が酷くて「梅干は食べる!でもおいしくない顔して食べるのは許してくれ!」と・・・・。もうプチン!!!!!!!!もう手作りのご飯やらクッキーやらあげない!と言うと作らなくていいよとまで言ってきました・・・・もうショックすぎて・・・・別れようか本気で悩んでます。
皆さんこんな男と別れていいですよね?????!!!!

A 回答 (22件中1~10件)

No.1です。



まず第一に、たとえ匿名だからといって、彼氏さんのことをこのようなコミュニティで陰口のようにしてけなし、不特定多数の人間から支持を得ようとする精神が、非常識だというのです。

多面的に物事を見ようともせず、ただ別れたいから背中を押してくれと言わんばかりの独りよがりな質問内容。自分に賛成してくれる仲間だけを募り、自分を責める人間には心を閉ざすというお礼の仕方。

この質問において貴女はすべてが非常識です。その上で、お別れになったほうが彼氏さんも幸せであろうと判断したのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんででしょう 彼の偏食 食生活が異常なので治したい!と一人で空回りしてたような気がしました。やはりペヤングソース焼きそばを朝食にしてる人にすぐ直せは治りませんね。とりあえず彼は糖尿病にならない限り食についてのありがたみを分からないと思うので好きにやらせちゃおうかなと思いました。

健康第一!好き嫌い多い人は人生ちょっと勿体ない

お礼日時:2010/01/20 02:12

いきなり言うのもなんですが、photoislovさんは彼に押し付け過ぎです。

今まで嫌いで食べなかった物を急に「食べろ」「好き嫌いを減らして」なんて無理ですよ。彼が何故その食べ物を嫌いなのか、ちゃんと聞いてみましたか?食わず嫌いもあるかもしれませんが、アレルギーとかトラウマとかあるかもしれないですよね?
好き嫌いは数ではないと思いますよ?photoislovさんは昨日まで嫌いだった物をいきなり食べろって言われて食べれますか?しかも不味い顔を全くしないで。同じ事をphotoislovさんが彼から言われたらどう思いますか?

どんな問題でも、ちゃんと理由を聞いて「じゃあこうしよう」と言ったような解決法を2人で見つけて行かないとですよ。現在の様な一方的な押し付けは絶対にダメですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫌いな食べ物がまったく無いので申し訳ないけどその気持ちは理解できないのです。食べる事が趣味なので・・。
アレルギーとトラウマは無いらしいです。はっきり言って食わず嫌いで食べた記憶はいつなのか分からないと言っていたので 梅干のどこが嫌いなのかは分かりません。とりあえず梅干を食べないと始まらないかなーと思いあんな言い方になってしまいました。

お礼日時:2010/01/20 01:59

気をつけた方がいいですよ。

。。
貴女のような女性と同棲してましたが、自宅に帰るのが気が
重くなって昨年別れました。
お互いが尊重できる間柄でないと、結婚しても上手くいきませんよ。
いまは、気心の知れた素敵な彼女ができて、今年入籍します。
オトコは仕事で戦って、自宅で癒すことが大切です。
自宅で角を出されたら外で楽しむ生き物ですから。
    • good
    • 0

冷静になって考えてみましょう!!


好き嫌い・・・許せないほどの大事でしょうか?
もちろん、好き嫌いがない方がいいのはわかります。
お母様もおっしゃられているように、それは一般的な認識でもあるでしょう。
しかし、結婚するしないを決定するような人間評価の尺度にはならないことと思います。
むしろ、彼の態度に対して下したあなたの判断の方に疑問が強く残ります。
結婚するしない・・・を相手の好き嫌いのあるなしで決めてしまうことの方がもっと大きい問題だと思うのは私だけでしょうか?
好き嫌い・・・もちろんあるよりもないに越したことがないことですが・・・ならば、冷静に見て、それこそ単に彼の短所の一つではありませんか?
それ以外にも短所はいっぱいあるはずですし、それらの他の短所には言及せず、好き嫌いという短所だけは許せない・・・ここがとても理解できないところです。
また、現に他の女性を選ばず、あなたを選んだこと自体、彼の人間に対する好き嫌いの反映でもあるはずです。
仮にその好き嫌いという短所だけが許せないにしても、肝心な長所の方はどうなのでしょうか?
短所と同じくらい、長所もあるはずですよね?
「彼にはこういう欠点があるけど、でもそれを帳消しにできるいい面もあるわ」・・・こういう感じの展開に普通なると思うのですが・・・
ちなみに、私の家内は、好き嫌いがはっきりしており、嫌いなシチュエーションでは、感情を一切隠しません。
たとえば、タバコはだめですが、私が間違って禁煙喫煙の隔離が甘いレストランなどに入ってしまったら、人目もはばからず怒鳴られけなされて食事どころではなくなってしまいます。
少し離れたところで吸ったたばこの煙がわずかでも流れてきたら、その男(女)を睨みつけたり、はっきり聞こえるぐらい嫌悪感を露わにします。それでだいたいは、みんなすごすご逃げ去ってしまい、そこでやっと落ち着いて話せる状態になるのです。
結婚する時も、「私は、はっきり言っておきますけど、ハゲとチビとデブは絶対嫌だからね」このセリフ何度聞かされたかわかりません。今でもいい続けていますが・・・
これだけ聞けば、好き嫌いの激しい人間だとお思いになるでしょうが、彼女はそういう人間だと周りのみんなも知っていますが、人望は厚いのです。絶大とまでいったらオーバーでしょうが、本当にみんなから信頼されているのです。
正義感と責任感が強いのと、狭い好き嫌いからは想像もできない広い寛容性も持ち合わせているからかと思うのです。
結婚する前から、人の信頼は厚く、仕事でも地域社会でも早々に責任ある役職が与えられます。言葉はきつく、男でも泣いた人もいましたが、それでも慕ってついてくるのです。
お聞きぐるしいでしょうから、これ以上はもう宣伝はしませんが、私自身、彼女の好き嫌いがあれほどはっきりしているのに、不思議なぐらい悪い感情をもったことは一度もないのです。愛嬌に感じるからかと思いますが。
むしろ、その彼女らしさ(欠点も長所もひっくるめた彼女)を誇りに思っているといってもいいかもしれません。
こんな私からすれば、あなたの質問で問いかけたことが、本当にそこまで思っているのかと疑問に思ってしまうのです。
だって、好き嫌いの欠点が許せなくても、許せる長所や人間性だってあるでしょうに!!
もし、補足があれば補足お願いします。
    • good
    • 0

彼の好き嫌いや偏食を肯定するわけではありませんが、質問者さんは少し極端だと思いました。



>食べても死なないのに食べないのか・
無理やり食べさせるのは、食事をいただくという行為ではありません。
ただの餌になってしまいますよ。

どれだけ栄養がある食品でも、食べる本人が美味しいと思わなければ最大限の栄養効果は発揮されないと、栄養学の授業で学びました。

彼にとっては、美味しいと感じられないものが多いのです。
それでも、質問者さんと結婚したいと思ったからこそ、「直すよ」と言ってくれたのではありませんか。
それだけでも、大きな一歩です。

食習慣を変化させるのは簡単ではありません。
そんなに簡単に変えられるのなら、肥満や糖尿病、高脂血症なんて病気はかなり減るでしょう。
命に関わるとわかっていても、改善できない人はたくさんいるのです。

彼の身体のことを本気で心配されるのであれば、
食生活改善の動機づけを「結婚できない」という脅しだけでは、好き嫌い改善しません。
健康のことを考えるのであれば、どれが絶対だめでどれなら食べてみてもいいのか、肉以外に美味しいと思える食品はなにか、一緒に探してあげてください。
結婚を考えるのであれば、1年、3年、5年と長い目で見てあげてください。

おにぎりのメニューも嫌いな梅干しからではなく、塩や鮭フレーク、高菜、海苔のつくだ煮、カツオ、エビマヨなどいろいろ工夫できますよ。
    • good
    • 0

なぜ、そんな男と婚約状態まで話が進んだのかが不思議でなりませんが。


食の好みや好き嫌いの多さぐらい、恋愛関係の中である程度わかるもんでしょう。

うがった見方をすれば、彼は「全ての好き嫌いを直す」と言ってる訳じゃないし、
人間誰しも「絶対食べられない物」は1つぐらいあると思います。
それがたまたま、彼の場合は「梅干」だったと言う事。

「絶対嫌だ」と言ってるものを、いきなり美味しそうな顔して食べられる訳ありません。
徐々に徐々に慣らしていって、最終的に美味しく感じてくれればいいのではないでしょうか。
私も苦手な物を口にしたら、場所関係なくまずそうな顔をします。
そんな時に軽く笑い飛ばせるぐらいの余裕が必要じゃないかな…と思います。

どうしても我慢出来ないなら、婚約指輪を返還し綺麗さっぱり別れるべき。
好き嫌いってそう簡単に直るものじゃないし、このままくっついても食でケンカするのが目に見えてます。
彼は毎日嫌いな物を食べなきゃいけなくてストレス溜めるだろうし、
あなたはまずそうに食べる彼を見てストレス溜まると思います。

あなたはよかれと思ってやってるんでしょうけど、文面を見る限り彼にばかり負担を押し付けてるようです。
「直す」「食べる」とまであなたに譲歩した彼は、本当にすごいと思います。

どうしてもくっつきたいなら、そんな短気な性格ではまず持たないでしょうね。
「努力すれば食べられそうな物」「絶対無理な物」「食わず嫌い」などなど。
細かく分類して、克服出来そうな物からどんどん克服していってはいかがでしょうか。
ただ「直せ!」「食え!」とわめき散らすのではなく、彼と二人三脚で時間をかけてやっていくべきだと思います。
    • good
    • 0

No6だけど・・・




痛風は好き嫌いじゃなりませんが???



通風は遺伝子レベルの問題なんです



だとしたら彼は遺伝子病なんですよ



肉と米と水があれば人は生きてけますよ



ビタミンは果物から取れば十分ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お婆ちゃん と仙人みたいな祖父から 多くの種類の野菜を食べろ!肉だけじゃ駄目だとずっと洗脳されていたので これだけじゃ生きていかれないような気がします。彼は体力勝負の仕事だし。。。

お礼日時:2010/01/20 02:02

食べ物の好き嫌いが多いのは付き合ってる時から分かってた事を何故今になって言ってるの?


そこが嫌いだったら婚約指輪を貰わなければ良かったじゃんw
それも受け入れて好きな相手だったんじゃないの?
今になってあれこれ食べろ!って言われても簡単に食べれないと思いますよ。

私も昔はかなり好き嫌いがありましたが、自然に食べれるようになったものが結構多いです。
私の場合は食べず嫌いがほとんどでしたけどね。

食べ物の好き嫌いのない人には分からないかもしれないですが、どうしても食べられないものってあると思いますよ。
それを無理矢理でも食べて!って強制されたら私でもキレますね。
どうしてそこまで拘るのか分かりません。
私から見たら彼の方が可哀想なので別れてあげて下さい。
偏食のない相手を見つけた方がいいですよ。
    • good
    • 1

初投稿で失礼しますが、何もそこまでしなくてもいいんじゃないかな?


と思います。
人間誰しも好き嫌いはあるものです。
(質問者様みたいに全くないっていう人は少ないです)

とりあえず、彼氏さんは「直すよ」ともいってますし、本当に嫌いな梅干でさえも「食べる」と、言ってくれています。
梅干嫌いな人からすれば本当に勇気がいることですし、同じ梅干嫌いから見ても尊敬します。
嫌な顔はしちゃうけど、食べようとしてくれているんだから彼氏さんは本当に優しいですよ。
それを、簡単にキレてしまっては、彼氏さんがかわいそうです。

嫌な思いをしてまで、質問者様に合わせてくれているんですから、少しは質問者様も大目にみてあげてくださいな。

彼氏さんが手作り品を「作らなくていいよ」といいたくなるのもわかります。
なるべく、質問者様自身が改善してください。

ただ、質問者様がそのような「譲り」を、今後改善できないようであれば、別れた方がいいでしょうね。
このまま行くと彼氏さんのストレスがたまってしまい、結婚生活にも影響がでるでしょうから。
私からすれば、もしお相手がこのような性格の持ち主でしたら、別れをお願いしたいです。

失礼いたしました。
    • good
    • 0

うわぁ、、、。

36歳主婦です。

彼が可哀そう、、、。
好き嫌いがあるのは良い事ではありませんが、
わざわざ嫌いなものを食べさせることないのでは、、、?
育った環境が違うのだから、仕方ないじゃないですか。
ブチ切れるなら、彼氏のご両親に言ってみたら?
「なんでこんな好き嫌いを許してきたんですか!」って。

私の主人も好き嫌いはけっこう多いですが、
主人が食べられるもので、栄養があるものを考えて作ってます。
嫌いなものも、味付けや調理法などを色々試したりしますが
「ゴメン、どうしても食べられない!」というものは、出さないように
します。その上で、栄養バランスを考えて料理を作りますが。
そうやって工夫する事も、妻としての思いやりじゃないですか?
これを食べなきゃ死ぬ!って程のものなら別ですけど。

文面を見ると、あなたの彼氏も、出来る範囲で努力したいと
思ってるようですし。でも、無理なものは無理でしょう。

私も絶対に食べられないものはいくつもありますし、
わざわざ嫌いなものを出されて、美味しそうに食べなかったからといって
いちいちキレられてたら、「じゃあ、作らなくていいよ」って言います。
なんて恩着せがましいんだろう。って思いますね。
思いやりも、一方的に押し付けられたらイヤな気分になります。

将来子供のために、っていうのは、あなたが子供に対して努力すれば
いいんだし。

他人と一緒に生きていくんですから、譲歩し合わないと。
自分のタイミングで相手が思うように行動してくれないからって
怒ってたら、キリがないですよ^^;
彼のペースで、好き嫌いを直していけるようにしてあげて下さいな。

ちなみに、体にいいからって嫌いなものを無理やり食べると、
すごいストレスになって、逆に体に悪いみたいです^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

栄養があるもの・・・野菜スープ作っても食べてくれません。やはり野菜を細かくしないとダメなんでしょうか

お礼日時:2010/01/19 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!