dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

履歴書の写真を写真屋で撮影しました。この写真をパソコンに取り込みました。これを自宅のプリンタで履歴書サイズの4X3cmで印刷したいのですが、うまくいきません。ソフトはWindows Liveを使用しています。お願いします

A 回答 (3件)

写真そのものやプリンターの解像度、画像加工ソフトなど、いろいろ考えなければならないと思います。


今ではhttp://rirekisyo-syasin36.com/index.html のようなサービスもありますので、利用されると良いかもしれません。

参考URL:http://rirekisyo-syasin36.com
    • good
    • 0

履歴書用の写真ですか、ちょっと本来の使い方とは


違うのですが、エーワンが無料で提供してくれている
ラベル屋さんHOMEを使ってみましょう。

ラベル屋さんHOME
http://www.labelyasan.com/home/

履歴書用の写真なので、テンプレートは使わないでやります。

1.ソフトを起動、右下にあるノーカット定型サイズをクリック

2.用紙名の所に色々番号がありますが、エーワンが売っている
 用紙のナンバーなので無視し、好みの用紙サイズを選択、
 (今回は、はがきサイズノーカットを選択)OKを押す

3.ファイル→環境設定で、グリット間隔を10.0mm.設定
 これで作成画面の点々の間隔が1センチ表示になったので
 写真を合わせやすくなります。

4.プリンターのマークを押しプリンターの設定をしておく

5.横の画像となってるボタンをクリックし、PCに取り込んだ
 写真のあるフォルダーを開き、写真を選択するか、
 エクスプローラーからドロップする。
 (適当なビューアーで画像を表示してコピペでもOK)

6.画像をクリックしたまま移動させ、グリッドの点に
 画像の角を合わせる

7.画像の大きさを3×4にする為、グリットにあわせた
 反対側の■をクリック+シフトを押したまま
 押し引きして3×4にあわせる。
 シフトを押さないでやると、縦横の比率が
 ロックされないので 太ったり痩せたりして
 しまうので注意。

8.調整した画像のうえで右クリックしてコピーして
 貼り付け、画像が重なっているので、移動させて
 必要数を重ならないように配置

9.後は印刷するだけ

おまけの自己アピール やる、やらないは自己判断で。

横の線や図形をクリックすると現れるタブの中に
QRと言う物があります。
QR...そうです、携帯用のQRコードを作成できますので
ここに、自己アピール等を書き込んでQRコードを
写真の横につけて置くと、
履歴書を見た人が ん? QRコードがある 携帯でカシャ!
履歴書に書ききれなかった、アピールを見てもらえるかも?

ただし、QRコードがの事を考えて写真の配置を
先に考えましう。

履歴書の写真貼り付け枠の右横は、あいているので
QRコードはそこが良いかも?

画像は、印刷プレビューをキャプチャーした物です。
「JPGの履歴書写真を自宅でプリント」の回答画像2
    • good
    • 0

少し大きめに印刷して切りそろえればうまくいきます。


EXCELのセル巾、高さで予め調整して其処に張込むと楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。EXCELの幅、高さが単位がCMでないので困りました。しかし、EXECLの履歴書のテンプレートから、写真部分の
オブジェクトを4個組み合わせて作りました。印刷してみましたが、好感触でした。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/22 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!