dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新宿の京王線から大江戸線の乗り換えまでの道のりを教えてください!

パソコンで調べてたんですが、よくわからなくて、何か目印的なものも教えてくれたら嬉しいです。

田舎者ですがよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

今日は。



ご質問者様が見られている構内案内図は下記URLではないかと思います。
http://www.keio.co.jp/train/station/station_map/ …
京王線は恐らく西口から出られる事を想定されているかと思います。
そうしますとかなり混乱してしまうかと思います。
どうしても西口から出られるのでしたら、一旦改札を抜けて上図PDFの左に伸びる緑のラインを辿ります。ちなみにここは地下道で、飲食店街になっています。

天井に都営新宿線/大江戸線への案内板が幾つもありますので取り敢えず迷う事はないかと思います。

次にルミネ口である南口方面からですが、こちらからですと西口よりも簡単です。
まず第一に改札を抜けなくても辿りつきますし、エスカレーターを下るだけなので楽です。
京王線のどちらの駅から新宿にアクセスされるかは分かりませんが、進行方向後ろよりの車両に乗り、そこから上図PDF左側の数字の二番(新し線新宿行き)方面に抜けます。
道なりに進みますと
右手に改札
左斜め前方に上下エスカレーターが出現します。
そのエスカレーターを一段階下って左に曲がれば大江戸線方面に向かいます。
曲がった先にある下りエスカレーターに乗ればそこが大江戸線のホームです。

しかしながら上記の方法は新宿の先で都営新宿線に乗り入れていない場合のアクセス方法です。
下記PDFをご覧頂きますとお解り頂けると思いますが、
http://www.keio.co.jp/train/map/index.html

笹塚⇒新宿間には二つのルートが存在しています。
笹塚から新宿への直結ルートは上記の方法で問題ありません。

しかしながら幡ヶ谷、初台を経由するルートの場合は新宿の到着が都営新宿線ホームになります。
その場合の目印は、ホームの壁にある新宿駅である掲示に次の駅が新宿三丁目である旨の表記があります。
この場合は最前、最後の上りエスカレーター/階段だけは使わずに中程の階段を昇って下さい。
個人的には隣にエレベーターが付いている階段を昇って頂くと一番分かりやすいと思っています。
ホームから昇りきった所に大江戸線への矢印が付いています。
矢印通りに歩き、エスカレーターを下るとそこが大江戸線のホームです。

私も新宿駅は良く利用しますが、この面倒臭さは東京駅、大阪駅以上です。
ご健闘をお祈りいたします!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ホント助かりました!

お礼日時:2010/01/22 18:34

ナビタイムかEZナビウォークで調べたら。

有料315円ですが、乗り換え場所も案内しますよ。 ただし、大きな駅になりますが。 ただ、調べるなら無料です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!