
麻雀の中に黙聴というものがありますが、仕組みがよく分かりません。
1飜以上の手で立直できるのにしない状態のことを言うそうですが、これって単騎待ちってことになりますよね?
知り合いと打ったときにそのことで話し合ったのですが、双方とも混乱してしまいよく分かりませんでした。
例として、一盃口の 1m1m 6m6m6m 2s2s3s3s4s 5p5p5p(mは萬子・sは索子・pは筒子)の4s待ちで立直せずに、4sをロンできるのでしょうか?
この場合だと、和了って初めて役になると思うので、黙聴でロンは出来ないと思うんです。
他にも平和なども黙聴でロンは出来ませんよね?
分かる方、ご回答お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず申し上げたいのは、麻雀には、いろいろなルールがあるということです。
誤解を恐れずに申し上げればはっきりとしたジェネラルルールはなく、麻雀をする個人、グループ、団体、連盟などによって千差万別なのが実態のようです。さて、yao-さんが示した牌姿ですが、
>この場合だと、和了って初めて役になると思うので、黙聴でロンは出来ないと思うんです。
とのことですが、おっしゃるとおりロン出来ないルールもあります。一般には「完先(完全先付け)」と呼ばれているものがそうです。カン先では聴牌時に役が確定していないといけないのです。この場合は一索では役がありませんので、役が確定していないので四索でもあがれないんです。リーチをかければ、リーチという役が確定するのでロン出来ることになります。
もちろん他の方が回答しているように、ロン出来るルールもあります。一般には「ありあり」とか「後付け」とかいわれているものです。
この「完先(完全先付け)」には実はさまざまなバリエーションがあります。とてもここでは申し上げ切れませんので、興味があればお調べください。
質問に戻りますが、平和はまずほとんどのルールでダマテンであがれると私は認識していますが、例えば、
(1)(2)(3)(5)(6)(7)四五六2223
上記の聴牌で3では役がないから(つまり役が確定していないから)ダマテンでは1でも4でもあがれない、ということは完全先付けルールではありえますね。中には、(1)の代わりに(4)で、3であがればタンヤオがあるのに、平和なのかタンヤオなのか確定していないからダメ、という原理主義のような完全先付けもあるようです。
※漢数字は萬子・算用数字は索子・○囲みは筒子
なお、黙聴というのはリーチがかけられる状態なのにリーチをかけないでいることをさしているだけで、待ちの形は関係ありません。また、yao-さんは
>1飜以上の手で
とおっしゃっていますが、0飜でも門前であれば黙聴と呼びますね。
No.5
- 回答日時:
黙聴というのは聴牌しても宣言しない。
つまり聴牌してもリーチをかけないということです。麻雀は役(最低一翻)がなければ上がれません。
リーチも立派な一翻役です。
おまけでツモも立派な一翻役です。
「役がなくてもリーチをかければ上がれる」「役がないと上がれない」
これが誤解を招いていると思います。
上がった時点で役が出来れば良いわけです。
だから、この場合は黙聴の一盃口でロン上がりもツモ上がりもできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 麻雀 今私は麻雀をやっており、ちょっと雀魂とかでロンやツモった後に立直 平和 一盃口とか出てこれはよくわか 4 2022/09/14 08:32
- カップル・彼氏・彼女 来週1週間出張に行く彼にプレゼントを渡すタイミングについて迷っているので相談させてください。 以前シ 3 2022/11/03 18:37
- 麻雀 麻雀が面白くなくてイライラします。 最近ネット麻雀をやっていて、どういう訳かイライラを抑えきれません 3 2022/07/10 20:45
- 日本語 『暗黙の了解』って実際には全然『暗黙の了解』じゃないですよね? 例:「ソフトバンクグループは半年以上 7 2022/09/29 22:26
- 麻雀 なんで上がれなかったんでしょうか? 3 2022/04/06 12:57
- K-POP 56才の頭のはげたおじさんが 10 2023/06/17 03:05
- 邦楽 皆さんが「良い曲だなぁ~」と思う歌謡曲は何ですか? 17 2022/06/20 23:52
- その他(ビジネス・キャリア) 社内の監視カメラの内容を視聴ってどうなのでしょうか? 犯罪や不正があれば視聴し直す必要があると思いま 1 2022/06/18 14:48
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオをやっている方、聴感上のS/Nが高い状態の音を知っていますか? 2 2023/03/10 23:40
- 心理学 やはり『明るい』と『脳天気(能天気)』は全然違うと言う事が改めてよく分かりました。(笑) 2 2023/03/26 06:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人生において役にたつ資格を教...
-
■「役割り」と「役割」どちらが...
-
”お役に立てられれば幸いです” ...
-
「助かったわ、ありがとう!」...
-
麻雀について、面前で役無しで...
-
二翻縛りのリーヅモ
-
完全先付についての質問
-
一翻縛りについて
-
世間の役に立たない事は、尊い...
-
麻雀 初心者が疑問に思ったルール
-
今度、職場で買ってくれた椅子...
-
曽祖父の墓に彫られた文字
-
麻雀の変則3面待ちでの両面上が...
-
こいこいのルール 自分がこい...
-
できますか?
-
立正校正会
-
123.123.22.⑦⑦⑦.⑦⑧⑨ のような4...
-
七対子と複合できる役
-
バップって何ですか??
-
麻雀のハイテイで・・・・。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「助かったわ、ありがとう!」...
-
■「役割り」と「役割」どちらが...
-
”お役に立てられれば幸いです” ...
-
今度、職場で買ってくれた椅子...
-
麻雀について、面前で役無しで...
-
人生において役にたつ資格を教...
-
麻雀の変則3面待ちでの両面上が...
-
できますか?
-
こいこいのルール 自分がこい...
-
麻雀 これはなぜアガれないので...
-
メンゼンツモという役
-
竹取物語の「天の羽衣」について
-
つもり三暗刻について
-
二翻縛りのリーヅモ
-
「~(役)を演ずる」という言...
-
どんな役が好きですか?
-
役の平和はポンやチーで鳴いて...
-
ロンは食い下がりになりますよね?
-
麻雀での上がり方について
-
麻雀でのシャボ待ちについて
おすすめ情報