プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

『暗黙の了解』って実際には全然『暗黙の了解』じゃないですよね?

例:「ソフトバンクグループは半年以上の契約が暗黙の了解」←破ると再契約の際、審査に通らなくなります。

「飲食店は求人誌には確かに『あなたの都合に完全に合わせます』とある、だけど土日祝ある程度は入る事が暗黙の了解」←破るとシフト希望表を提出しても大幅に削られてしまい、自分から辞めるように仕向けられます。

「中学生が休みの日に繁華街に行く時は保護者同伴が暗黙の了解」←破って友達同士で行くと内申書がかなり悪くなり、希望の公立高校からは入試の成績良くても落とされます(旦那の父親が高校教師ですが、実際にやってました)

このように〝暗黙〝でも何でもなく、れっきとした〝実力行使〝が下されます。これらのどこが〝暗黙〝なのでしょうか?〝暗黙の了解〝って本来は単なる噂の事を言うんですけど、いつから意味が変わってしまったのでしょうか?日本語ってムズイ、いや、難しいですね。

A 回答 (7件)

>〝暗黙の了解〝って本来は単なる噂の事を言うんですけど


違いますよ。
暗黙の了解とは不文律の言い換えであり、明文化されていないルールのことであり、あなたがお書きの状況は全部「不文律」に即しています。
    • good
    • 0

納得いかないのにいい加減なところで了解してはだめですが。

それと、明文化するか暗黙にやるかとは無関係なのでは?
    • good
    • 0

暗黙の了解はありますよ。

腹の内を読む力が必要ですが、それの無い人にはなかなか理解できないかも知れませんが。
    • good
    • 0

>〝暗黙〝でも何でもなく、れっきとした〝実力行使〝が下されます


>暗黙でもなんでもなく
内容を都合よくすり替えています、「暗黙」ではなく「(暗黙の)了解」なんです。
暗黙=言葉にはしていないが互いに了解した、内容に反すれば、そりゃ実力行使その他があっても何の不思議もありません。
もの事の理解能力に疑問があります。
    • good
    • 0

例えば求人で「女性活躍中!」と明記されているのは、


「男性お断り」を指します。それは暗黙の了解です。

理由:今の法律(男女雇用機会均等法)で性別を限定して求人を出すのがダメなんですよ。

 でも、それでも求人を出す側は察してほしいとそういうニュアンスの文言を入れます。

 全員女性の職場もあるけど、求人には男性お断りと書けないんです。
    • good
    • 1

暗黙の了解とは「広言」してないことを指します。



広言してないけど、それは考慮してね、考慮しないとダメだよって言ってるものです。
    • good
    • 0

「暗黙」


口に出しては言わないこと。黙っていること。
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …

つまり、

・規則として明記はしてない(が)了解事項

という意味。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!