dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

疑問なのですが、何故自民党の支持母体には医師会のみならず、歯科医師、薬剤師、看護師と、医療系全般の政治団体があるのでしょうか?
医療界では自民党を支持するという暗黙の了解があるのですか?

A 回答 (4件)

>医療界では自民党を支持するという暗黙の了解があるのですか?



医療界が最もうま味を感じているのが、現行の保険制度で、この保険制度を実質的に作り、維持してきたのが自民党、自民党や厚労省官僚の中にも医療族という既得権益を持っている人たちがいて、要するに医療にかかわる政財界がズブズブの関係なのです。

とはいえ、一応先に書いておくと自民党と医療業界が維持している日本の健康保険制度はおおむねうまく回っています。だから国民の不平不満もほとんど聞かないし、実際他国の医療制度に比べたら、かなり優秀です。

だから、功績は大きいという賞賛は先にしておきます。

でも、医療業界が「これはやってほしくない」というものは、全く改革されません。たとえば
・薬局以外での薬の販売
 最近ようやく医薬部外品など一部はコンビニなどでも売れるようになったが、24時間営業のコンビニで頭痛薬などが買えれば便利なのは当然です

・調剤の面接ナシでの販売の不許可、リモートでも不許可
 調剤は薬剤師が対面販売する義務があり、だから《調剤師が居ない時間は、調剤薬局が開いてない》とか《深夜営業するドラッグストアだけど、調剤窓口だけ18時に閉まる》とか、ものすごく不便です

・リモートでの診察の不許可
これも同じ

・医療業界への株式会社の参入の不許可
営利目的の会社だと、効率性を重視し、サービス改善につながる可能性があるのに、医療業界特に医師会が頑固に反対しています。
(営利化に関してはいい面ばかりとはいえないですけどね)

コロナ禍で日本の対応がものすごく遅いのも、自民党が医療族に配慮しているからで、たとえば他国では普通に作られた野戦病院(臨時病院)が日本ではひとつもありません。

コロナ専門の臨時病院を作れば、医療ひっ迫はかなり抑えられるはずですが、それをしないので、7波でも「受け入れ先がない」ということになります。

既存のうま味を極力温存したい医療関係者と、利権を維持したい自民党がズブズブなんです。

これは統一教会の何十倍も問題があります。
    • good
    • 0

国会議員が1人でもいると、法律が通りやすいようですね…


色々、自分達に都合のいいように…

臨床検査技師は、宮島元議員が、旧統一教会との関係でゴニョゴニョ

あっ!
お風呂沸いたわ!
    • good
    • 0

今年ちょうど参院選がありましたね。

全国比例の当選者は何万票あれば当選していましたか?

それだけの人数を集められたら、それで団体を代表して参議院に政治家を1人、送り込めるのです。立場の異なる人間の数が増えるほどに意見の集約は難しくなりますから、その数が集められる程度の規模に、支持母体は分裂していきます。

それが自民党を支持しているのは、与党の方が政策を通しやすいからでしょう。
    • good
    • 0

権力者同士手を組んで美味しい思いをしてるんでしょう

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!