dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日windows7搭載PCを購入し、既存のノートPC(vaio)にある個人フォルダなどを移動したくLAN構築を奮闘してその後がうまくいきません。

フォルダを共有設定(everyone・パスなし)し、お互いのPCで共有フォルダは表示されるのですが、開こうとすると「~(フォルダアドレス)に対するアクセス許可がありません。ネットワーク管理者にアクセス許可を要求してください。」
(windows7側)のエラー表示がでます。
vista側でも少し文面は違いますが同じ内容のエラーで開けません。
両PCでファイアーウォールを無効にしても結果は同じでした。

パブリックフォルダへ入れれば問題なく共有できていますので接続系には問題ないかと思います。
パブリックフォルダを使う方法よりも、個別に共有設定したいのですがどのようにすればよいのでしょうか。
パスワードなども設定していません。

どなたか教えていただければ幸いです。

A 回答 (3件)

EveryoneとはそのローカルPCに登録された「ユーザー」のい何れかのことです。


アクセスされるPC上にアクセスするユーザーが登録されていなければなりません。

>パスワードなども設定していません

簡易共有以外のパスワード無しでの共有接続は拒否されます。

WindowsVistaの「パスワード共有」とそれを発展させたWindows7のホームグループ」による共有については以下を参照してください。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因まで教えて頂き最も参考になりました。
ありがとうございました。
パスワード設定する事により無事解決できました。

お礼日時:2010/01/26 02:39

参照するPCのユーザが Administrator ではないですか?



「Administrator」というユーザでは、ご質問のようなエラーが表示されることがあります。Administratorグループでも「user」などの「Administrator」ユーザ以外でアクセスしたら解決するかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パスワード保護をつける事によって解決できました。
ありがとうございました。m(_)m

お礼日時:2010/01/25 17:11

ユーザーアカウントに パスワードを設定しては どうでしょう。


私も Win7 Vista XP で 共有してますが パスワード ありで 出来てます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パスワード設定したら共有できました。
同じ環境の方というこ事で確信を持って改善できました。
ありがとうございました。m(_)m

お礼日時:2010/01/25 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!