
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
高分子の非結晶部分は、ガラス転移温度よりも低い温度では、主にエンタルピー弾性を示し、ガラス転移温度よりも高い温度ではエントロピー弾性を示します。
しっかりとしたエントロピー弾性(ゴム弾性)を示すためには高分子鎖がズルズルとずれていかないように或る程度の架橋構造、または拘束構造が必要です。
輪ゴムは天然ゴムを加硫したもので、室温ではエントロピー弾性を示しますが、液体窒素などで凍結させると(ガラス転移温度如何に冷却すると)エンタルピー弾性になってしまいます。
ポリ酢酸ビニルもガラス転移温度以下ならばエンタルピー弾性を示します。
ポリ酢酸ビニルのガラス転移温度は丁度体温に近かったように記憶しています。
そこで、室温ではエンタルピー弾性に近くて硬いのでしょう。
口の中ではエントロピー弾性となり、柔らかくて伸びるようになります。
なお、温度をガラス転移温度よりも高くしていくとエンタルピー弾性からエントリピー弾性に転移していくので、弾性率は急激に低下していきますが、融点や沸点などの1次転移点ほど急激ではありません。
No.1
- 回答日時:
学校でどの様に教えるかは解りませんが、常識的には、すべての有機材料は両方の性格を備えていると考えるべきかと思います。
気が向いたら「粘弾性体」のお勉強をされると良いと思います。ゴムやプラスチックの弾性はこの概念で語るべきものです。また、硬さ(弾性係数)と弾性の形態は明確な関連性はありません。典型例をイメージでとらえられておられるかと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンプルカッターは何故ハート型?
-
エタノール蒸発後、ガラス板の...
-
金属、ガラスのぬれ性
-
家でガラスを溶かしてガラス細...
-
スポーツドリンクのペットボト...
-
ガラス容器にアルカリ水溶液を...
-
ガラスの種類と性質について
-
一酸化炭素(CO)が常磁性を示...
-
光学顕微鏡で、液体中の状態を...
-
テフロン製実験器具の洗浄方法...
-
梅干しを漬けるに安心安全な容...
-
ガラス成分 紫外線吸収
-
ポリカーボネートとアルカリと...
-
特級ガラスウールの購入先を教...
-
「ガラス器具破損によるケガ」...
-
ガラスの結晶化
-
ガラス器具の洗浄で 良い方法
-
複数のガラス瓶を溶かして一つ...
-
結晶のBand構造について。
-
指針番号について(緊急時応急...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅干しを漬けるに安心安全な容...
-
家でガラスを溶かしてガラス細...
-
エタノール蒸発後、ガラス板の...
-
アンプルカッターは何故ハート型?
-
複数のガラス瓶を溶かして一つ...
-
ガラス容器にアルカリ水溶液を...
-
高分子共重合体のTg算出方法に...
-
テフロン製実験器具の洗浄方法...
-
ヘリウムガスを通さないもの。
-
ガラスの種類と性質について
-
HFはなぜガラスを溶かすのか
-
スポーツドリンクのペットボト...
-
水酸化ナトリウム水溶液でガラ...
-
ポリマーのついたガラス器具の...
-
石英はセラミックに含まれますか?
-
Sep-Pak(セップパック)のつまり...
-
特級ガラスウールの購入先を教...
-
石英ガラスとガラスの見分け方
-
水ガラス について、 これ...
-
金属、ガラスのぬれ性
おすすめ情報