プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

二匹の親子シーズーを飼っています。
母犬は8歳で、一人息子は3歳です。子犬は一匹だけだったので体が大きく、難産でしたが無事自宅で出産させました。
最初は育児拒否をしましたが、5日程で母性本能が目覚め、子犬がピーピー言うたび子犬の元へすっ飛んで行くようになり、授乳も一人でできる立派な母犬になりました。
それからというもの、息子が3歳になっても陰部をペロペロ舐めるし(排泄を促している)、頭や体も舐めます。息子が何かかゆかったり気に食わなくてキュンキュン声を出すとすっ飛んで来ます。私が息子を叱ると、母犬が間に入ってきて私をなだめようとしてきます。息子は息子で母犬に甘えゴロゴロしているしお乳を飲みたいような仕草までします。首をしゃぶったり顔をペロペロ舐めて毛玉だらけになります。
仲が良く、非常に微笑ましいのですがある日動物病院で知らないおばちゃんに
「犬ってねぇ、親だ子だって認識は子供のうちだけなのよ。うちのも親子だけどもう他人みたいよ」
と言われ、えぇ~!と感じました。
もしかして息子を早いうちに去勢させたからかもしれませんが、うちの犬はまだ親子の認識があるんだと思っています。

子犬が大人になったら子供だという認識はなくなるものですか?
親子の犬を飼っていらっしゃる方、ご意見を伺いたいです。
お家で親子はどんな様子ですか?

A 回答 (2件)

うちにも親子で飼っていますが、質問者さんの犬のように仲良くはありません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですか…
喧嘩とかもしちゃうんでしょうか?

お礼日時:2010/02/09 18:30

(^^)こんにちは。

中型ワンコ2才と暮らしています。

野生動物は「母性本能」という言葉どおり、「本能」で子育てをしているのです。しかし年月が立ち、子供が成長すると、この「母性本能」は消えて「子別れ」という季節を迎えるのが自然の掟です。
たとえ子供の側が母親に甘えたがっても、あの身を挺して外敵から子供を守っていた母親は、母性本能が消えてしまうと信じられないほど子供にクールになります。相手が一人前になったからには、たとえ自分が産んだ子供であっても、「個体」対「個体」になり自然界では餌を奪い合うライバルになります。威嚇して縄張りから追い出そうとします。ときには噛み付いて傷付ける場合すらあります。

いつまでも「子離れ」しない親とか、いい年した「マザコン」がいるのは人間だけなのですヨ。

行動が「本能」に支配される点はペットでも野生動物と基本的に同じです。子犬が成犬になると「自分以外の個体」という認識で、親子でも関係ないようです。しかし、ペットは野生動物のように自分で狩をして餌をとる必要がありませんからね。縄張り意識が前面にでて、ライバルになってしまう場合もありますが。友達のように変化した関係で、いつまでも仲良しの場合もみかけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃることは常識として分かるのですが、私が聞きたかったのは実際に飼っている親子犬にそういう事が起きてますか?という事だったのですが…。
とりあえず普通の犬たちには起こり得ない事である、という事ですね。
であればうちの犬たちは動物の革命かもしれませんね(^-^)まいにち、どう見ても親子同士にしか見えないのです。子供のほうは幼犬の時と同じように母犬に甘えてますし、母犬は子供が幼犬と時と同じようにお世話しています。大人になったくせに!ってくらいベタベタなんですよ。
自然界には白熊が犬を仲間だと思ったり、カバが鹿を守ったり、説明できない事が沢山ありますよネ。常識だけに捕らわれるのは良くないと思いますよ!

でも実際あんまり仲良い親子はいないんでしょうかねぇ…不思議です。

お礼日時:2010/02/09 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!