dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳未満のメス猫がずっと鳴いています。
1歳未満のメス猫が廊下に出ていきずっと何かを訴えかけるように鳴いているのです。
ご飯もちゃんとあげて、ちゃんとトイレにも行っているのに鳴いています。
原因がわかるかた、なにかアドバイスを下さい。。。

A 回答 (2件)

発情期です。

♀猫でしたら交尾=100パーセント妊娠
不妊手術をしていないのでしたら、手術をお勧めします。

猫の発情期
http://www.cats.to/siiku/004.html

メス猫の場合(短毛種ほど早い傾向です)

生後5~12ヵ月後に前後に3ヶ月おきにやってくる。
発情期間は一週間から一ヶ月。
発情中に受精が行われると、数日で終わる。

発情期の特徴
甲高い声で鳴く
床や人などに体をこすりつける
しっぽの付け根を触ると、おしりを高く持ち上げる
排尿の回数が増える
外陰部をなめる
食欲がなくなる

オス猫の場合
生後8ヵ月頃から発情したメス猫の匂いを嗅ぎ付けて、最初の発情が始まる。

発情期の特徴
大きな声で鳴く
マーキング・(スプレー行為・自分の臭いの強いおしっこをスプレーのようにかける)
外に出たがる

猫の不妊・去勢手術費助成(補助)制度一覧
(平成18年度~19年度)役所に聞けば分かります。
http://tukichan.jp/b_contents/josei.html

不妊手術をしているのでしたら、原因として考えられるのは、「空腹」、「寒さ」、「トイレ」、「寂しさ」、です。

キャットニップは“西洋またたび”と呼ばれることもあり、またたび同様に猫が好むハーブのひとつです。
猫ちゃんのストレス解消、興奮、精神安定効果があります。 (すべての猫ちゃんに効果がみられるとは限りません)

キャットニップ商品
http://catsring.moo.jp/catnip.html

ストレス対策(錠剤)・犬猫用
西洋オトギリソウを主成分にしたサプリ。
運動性ストレス、環境性ストレスを緩和します。

オトギリソウ・プラス
http://www.rakuten.co.jp/club-genki/431584/412182/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
まだ手術をしていないので、発情期で確定ですね

お礼日時:2010/01/28 17:09

避妊手術はされていますか?


まだでしたら発情期かもしれません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!