dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の家のリビングに祖父が置いているいろんな鉢植えがあるのですが、しばらく前からそこから小バエが発生しているんです。
家族全員が迷惑しているので、父が場所を移せと言ってくれたのですが何故か逆上し、場所を移そうとしません。
今も何匹かリビングで小バエが飛んでいて、祖父以外の家族全員が非常に気になっています。
人の話を聞き入れない祖父なので、言っても無駄なんです。かといって、黙って鉢植えを処分したら何を言ってくるかわかりません…
調べてみたら、鉢植えの近くに小バエホイホイなどを置くといいと書いてあったのですが、それを置いていたら確実に気づかれてしまいます。
祖父に気づかれずに小バエを駆除する方法はあるでしょうか?
できれば鉢植えの花はあまり傷めないような方法がいいのですが…ありましたら教えていただきたいです。
お願いします。

A 回答 (2件)

私も去年ベランダ菜園などをやっていて


プランターから大量のコバエが発生して大変困りました。

結論から言って、コバエは温度が低く(寒く)なれば居なくなりますが
暖かい部屋や暖かい時期は発生を抑える事はほぼ無理です。
コバエは主に、土の中に卵を産み、幼虫が土の中の肥料や栄養分を食べ
あっという間に大量発生するので、エサと住処となる土がある以上
どうする事も出来ないのが実状です。
また、コバエは生命力が非常に強く、農薬や殺虫剤でもすぐ死なないので
改善策としては、土をすべて新しい物に入れ替えて
古い土を処分するのが一番簡単な方法です。
今の時期ですと植え替えの時期としても妥当なので
祖父と相談して植え替えを検討してはいかがでしょうか?

また、丸い容器にゼリーの様な物が入ったコバエホイホイは
私の場合ほとんど捕獲する事が出来ず、無意味に近い物でした。
私が試した中で一番良かったのは、ハエ取り棒や粘着シートタイプの物で
見た目の問題や、祖父に気づかれずに・・・
というのは無理ですが、捕獲量はあきらかに後者の方が優秀です。

気づかれずに何とかするというのは無理だと思うので
一度祖父と話し合いをして気分を悪くされないように
話し合いをして解決策を検討してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
コバエの詳しい情報、助かります。
生命力がそんなに強いなんて知りませんでした。
植え替えだったら、祖父がいないときにやれば良いかもしれないです。
でもやっぱり話し合いをしたほうがいいですよね…
なんとか話をつけてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/31 18:01

こんにちは


コバエホイホイいいですよ。
鉢植えにも影響ないし。
でも効果が分かるように透明になっているので、ばれちゃいますよね。
可愛いカバーを手編みで作ってはどうですか?
見た目が、オブジェとか飾り物の感覚になれば、
もしコバエ採り器と分かっても
少しは妥協してくれるんじゃないですか?
娘が手編みしたものを簡単に捨てる父親はいないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
カバーを手作りですか…その発想はなかったです。
手編みなどはあまり得意ではないですが、挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/29 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!