
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
肝心なラジカセの機種名も書いていないので明確な回答は無理ですが
考えられるとすれば、
(1)
iPodに収録した楽曲データの形式が、WMAとかAACなどになっていて、ラジカセがその形式に対応していない、
(2)
MP3などのデータであってもビットレートなどの設定が対応範囲外である
などが考えられると思います。
USBにこだわるのなら
iTunesのインポート設定を開いて、
ラジカセが明確に対応している形式(MP3など)に変更したうえで
楽曲を再度エンコード(変換)してからiPodに取り込むか、
USBでなくても良いのであれば、
ミニジャックタイプの音声ケーブルを用意して、
ipodのイヤホン端子からラジカセの外部入力(AUX)に接続するか、
のどちらかだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/01/29 17:20
アドバイスと詳しいご説明ありがとうございます。
USBにはこだわっていないので、音声ケーブルを購入すれば良いのですね!
ありがとうございました。
そのようなものをつなぐ穴はあるみたいです。
試してみます!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
元家電量販店勤務者です。
iPodをUSBで再生出来る機種は限定されます。
「これは最初から無理なのでしょうか」そうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クイズミリオネアの効果音
-
MDが普及している国は日本以外...
-
CDラジカセの音量をアップさせ...
-
ラジカセの再生音が震える。
-
ラジカセなどを長時間、長期間...
-
CDウォークマンの音をラジカセ...
-
カセットテープの音が聞こえな...
-
50年前の音が出ないカセットテ...
-
SD保存データをCPRM解除...
-
カセットテープの音量を上げた...
-
オープンリールデッキを中古品...
-
カセットぶたが開かない!
-
オープンリール 10号リールの...
-
懐かしのカセットテープをCDに...
-
頭だしボタンの名称
-
カセットテープの耐用年数
-
カセットテープの復元
-
オープンリールテープの表面と...
-
iPodを車で
-
CDを開発したソニー&フィリップス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポータブルCD,カセットラジカセ...
-
120分の講話をCDに焼くには?
-
ラジカセの再生音が震える。
-
CDラジカセの音量をアップさせ...
-
今、なぜラジカセが流行りにな...
-
ラジカセなどを長時間、長期間...
-
CDラジカセにギター用アンプを...
-
カセットの蓋が開かない
-
MDラジカセにスピーカーをつ...
-
CD.MDラジカセ の AUXについて
-
音楽プレーヤーでの再生速度が...
-
CDの曲のテンポをコントロール...
-
ラジカセの早送りと巻き戻しと...
-
ラジカセって...
-
MDの聞けるラジカセがほしい
-
中学生の友達が出かけるときに...
-
断捨離の判断で迷ってます。CD,...
-
レコードプレイヤーからラジカ...
-
上部開閉式のCDプレイヤーにつ...
-
i pod nanoをCDラジカセで聴...
おすすめ情報