dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻の料理が凄く不味いんです。レトルトや出来合いの物を買って手抜きをしようともします。
結婚前は実家で料理をよく作っていると言っていたので騙されたような気分です。
はっきり言って同僚と居酒屋へ行くほうがよっぽどマシです。
女性って自分の作った料理を否定されると傷つきますよね?
どのように伝えればよいと思いますか?

A 回答 (15件中11~15件)

まずいってことはおいしいものを知らないからじゃないでしょうか。


知らないものは再現できません。

質問者様が一緒に作ろうと誘ってはどうですか?
    • good
    • 0

やっぱりここはガツンと言ったほうがいいかもです。


甘い言葉や優しい言葉だとあまり効き目がないかなーなんて思います。
「作ってくれるのはうれしいけど、もうちょっと味をなんとかして」とか。あとは料理教室へ行ってもらうとか。
まずいということを伝えないといけませんね。
奥様は気づいてないんじゃないかと思います。
奥様が傷つくことを恐れてはだめですよ。傷ついてもわかってもらわないと。そこに意味があると思います。
むしろ言ったことで、絆が深まるのでは?とも思うのですよね。
    • good
    • 0

居酒屋の方がマシって…


でも人それぞれ、得て・不得手がありますから、仕方ないことですね。
ちなみに私もレトルトや出来合いも利用しますが、夫はそれを知って
「用意してくれたもの、いつもおいしい。ありがとう。」
といってくれます。何で満足するかも人それぞれですね。

ただ、「うまく作って欲しい」というのは傷つきますし、無理なことを言われると怒ってしまいそうです。
具体的に「味が薄いほうが好き」と言われればレトルトの量を変えたり、自分で味付けするようになるし、「肉をたくさん入れてほしい」とか「生姜を入れると風味が増すらしい」といってチューブ生姜を入れてもらうだとか、具体的なリクエストをして、できれば褒めてあげてる…というのはどうでしょうか。
褒められて、自信をつけて奥さん本人が料理に興味もってくれれば、もっと上手になろうとすると思いますよ。
    • good
    • 0

専業主婦か働いているか、によってもちがいます。



専業主婦なら、時間をかけて勉強してもらいましょう。
働いているのなら、多少の手抜きは容認すべきでしょう。

伝えるのなら、
・どのように不味いのか。
・どうすればよくなるのか。
具体的に伝えることです。
    • good
    • 0

私も料理は苦手です。


特にお弁当!!自分でも持って行ってますがあんまりおいしくないです。
疲れてるんで手抜きですし…。
でも、早起きして作ってるのに、夫に『今日の卵焼き、味がなかったけど…』とか言われると、
じゃあお前が早起きして作れや!昼食外で食べれるくらい稼いで来いや!
…と思ってしまいます…。

私だったらどう言ってほしいのかと考えてみましたが、
○おいしそうな料理のレシピとか持ってきてもらって、『これ作って!』とリクエストしてもらう。
○一緒に作ってもらう。
○ベタですが、おいしい、と言ってもらう(嘘でもやる気が出ます)。

夫の好きな料理に、『豚肉と玉ねぎのケチャップ炒め』
があるんですが、これが超簡単で誰がどう作ってもおいしくなります。
私は食べたことがなかったんですが、夫のお母さんの得意料理(って言うほどの料理でもないですが‥)のようで、
リクエストされ作ったら大好評でした。
その後ネタに詰まったらすぐにこれを作ってます。
質問者さんには、簡単だけどこれなら毎日食べても飽きないレシピはないでしょうか??
そういうのをリクエストして作ってもらって褒めて伸ばすのが一番かなあと‥。
しばらく不味くても褒めて、育てていくしか…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!