dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。機械音痴な為、取扱説明書を見てもよくわかりません。

東芝のテレビでFH-7000を持っていまして、この度RD-S304Kを購入しました。テレビの内蔵ディスクに録画していましたが、内蔵ディスクが一杯になり、RD-S304KのHDDやDVDに移動(コピー?)したいのですがどのようにしたらよいのか分かりません。
また、その時には他にテレビやレコーダーの設定や接続(LAN接続?)等をしなくてはいけないのでしょうか?宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

上位機種にはレグザリンクダビングによるLAN経由のデジタルダビング機能がありますが、FH-7000には外部レコーダーへのデジタルダビング機能はありませんので、外部レコーダー・DVD等へのダビングはTVモニタ出力からのAVケーブル接続による再生アナログダビングになります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます。テレビの録画内容を残したかったのでやってみようと思います。今思えばもう少し勉強してから購入をすれば・・・。少し後悔が残りますがやってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/01 23:41

FH-7000のHDDの移動(ムーブ)は増設のHDD間でしか出来ません


(内蔵HDD→増設HDD、増設HDD→内蔵HDD、の間でのみ移動:ムーブが出来る)
RD-S304Kには移動(ムーブ)は出来ません・・その様な仕様になっています
・操作編の45P参照、レグザリンクで出来るのはP47以降に説明があります、機器のコントロールとかが主になります
・TVのHDDはそのままにして(または、増設HDDを付けて録画する)、RD-S304Kで主に録画を行って下さい、容量は外付けHDDを付ければ増やせます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます。色々細かいところまで教えて頂きやってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/01 23:37

せっかくレコーダー買ったのですから、304Kで録画をすればよいのでは?どうしてもテレビで録画しないといけない理由でもあるのでしょうか?304Kなら外付けHDD8台まで増やせるし相当溜め込めますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御意見いただきありがとうございます。テレビで撮ったのを残したいと思っていました。これからはレコーダーに撮るようにします。

お礼日時:2010/02/01 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!