dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大回り乗車をしてみたいと思っている初心者です。
武蔵野線の東所沢から乗車して新秋津に大回りをしてみたいと考えています。
いろいろ調べてみたのですが、情報が多すぎてどこを回ったらいいのか迷っています。
お勧めのルートがありましたら、お教え下さい。

A 回答 (1件)

あまり難しく考えなくていいです。



>基本ルール

↓路線図(JR線)内のみで「一筆書き(後戻り不可)」にした経路を
購入した乗車券の最短距離とは反対方向に遠回りして
有効期間「1日」内で完結させてしまえば問題ないだけのものです。
http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html
http://www.jreast.co.jp/suica/area/tokyo/map.html
(下段↑白黒線のみ大回りが出来るJR線)

また、一筆書きと言えど「同じ駅は通れない」決まりなので【重要】
「8の字」経路になってしまう場合「秋葉原」の様な同じ駅舎内で
2つ以上の路線が上下(地上/地下も含む)で交差する場合は
同じ駅を通過するとみなすのでダメなだけで(無効)
駅舎を通らない立体交差区間は僅かですが在りますので
そのば場合は有効となり乗車距離を延ばせます。

更に「途中下車(=改札を出る事)が出来ない」ので【重要】
乗車駅から乗車券面の金額が有効な駅までは、ずっと車内か
駅(駅舎/駅ビル)の改札内でしか過ごせない事になります。
簡単に言えば、食事もトイレも(列車に無い場合も多い)ですが
最近は「駅ナカ(改札内商業施設の総称)」が充実しているので
ひたすら乗り続ける事だけが「大回り」と思われがちですが
買物や食事にだけ使う様な目的でも何ら問題は有りません。
http://www.jreast.co.jp/life_service/station/ind …
[読]ディラ、エキュート、グランスタ(飲食店等以外の施設も)

>乗れる列車

経路上なら(乗車区間分の)「特急券(自由/指定)」や
「グリーン券」など別途購入すれば「特急列車」や
「普通列車グリーン車」にも乗れてしまいますが
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/green/about.html
(特急列車の場合は「停車駅」「座席種別」にも注意)
新幹線(東京発着全線)は特急券を買っても乗れません。【重要】

乗車券のみなら「普通(各駅)/快速列車」の
普通座席にしか乗れないだけですが(=グリーン車は除く)
普通列車でも「指定席券など」が必要な列車も有ります。
(例:ホームライナー。乗車券+ライナー券↓)
http://www.doconavi.com/kippu/jikoku2/kippu_p4.h …

>お勧めのルート?

時間一杯乗り続けるだけか、どこまで行くかで経路は変わるので
時間有るなら「房総半島」でも一周してみては?(内房+外房線)
一番最初なら「とりあえず一番遠く」が最も簡単でしょう。

>時刻表(乗換)の調べ方

路線図自体は列車内のドア上に貼って有りますので
乗ってから携帯で「乗換案内/乗換検索サイト」で調べてもいいし
↓の様な乗換検索サイト(経由地指定可)を使って
幾つかに区切って検索結果を繋げてしまえばいいです。
http://www.hyperdia.com/ (経由地ほか→詳細条件設定クリック)
(検索結果と一筆書き経路との整合性を路線図で確認するだけ)
各列車情報は↓などでも見れます。
http://www.ekikara.jp/top.htm

>ほか

もし近くのビデオ屋か宅配レンタル出来れば↓でも
http://tetsuko.jp/story/ent_2.php 
http://tetsuko.jp/goods/ (DVD情報)
また、この頁の画像(スライドショー)2枚目で
駅員(有人改札。下車駅)にピンク色の頁を見せていますが
これは(本の)時刻表に在る「大都市近郊区間」の頁を見せる事で
「不正乗車では有りません」と誇大表現してるだけなのですが
実際には 経路図をプリントアウトするのが最も簡単で
自動改札では時間が経ち過ぎて切符は弾かれてしまうために
下車時のみ駅員に「大回りです」と言って切符を渡し
経路図も見せる… ここまですればすんなり改札を出られる訳です。

また、ここまでは「JR線のみ」の最もスタンダードな大回りですが
「Pasmo」区間を合わせた(新しい)大回りも今は有ります。
どうして出来るのかは↓読んで次回以降の参考にでも
http://www10.atwiki.jp/suicapasmo/
→「東京近郊区間大回り」とはどう違うの
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説をありがとうございました。
参考にして挑戦してみたいとおもいます。

お礼日時:2010/02/09 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!