
会社の同僚が結婚式を行うのですが、上司を5名+平社員の私が呼ばれています。
披露宴中、司会者から声をかけられ、私に5名の上司紹介をしてくれと頼まれております。
一番上の上司は、肩書は博士で、活躍内容などを交えようと考えて
おりますが、残りの4人の上司については、どのような感じの紹介がいいのか悩んでおります。
ほんとに、一言で良いと思うのですが、「やさしい」「仕事ができる」
ん~その他・・・悩んでおります。
当たり障りない文句はないでしょうか?
また、紹介の流れですが、
司会者より声を掛けれ、私の紹介がされる
↓
私が軽く、会社名部署名名前を申す
↓
新郎新婦・両家へのお祝いの言葉
↓
それでは、当社列席の上司を紹介させて頂きます。
ってな感じでいいのでしょうか?
また一番上の上司は、主賓の挨拶をします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
依頼して来た司会者さんとやらに具体的にお聞きになった方がよろしいと思われます。
五人の上司がそれなりに皆さんご挨拶するならば相当の時間を費やすと思われますがそれに合rii78さんのコメントが付くとするならより長時間会社関係で時間を取られることになりますから。
また上司の方はそれぞれ挨拶はしない場合でもそれなら尚更部下のrii78さんが上司をさしおいてひとりで祝辞を述べているような状態はおかしい様な気がしますので淡々と部署役職氏名新郎新婦との関係だけ紹介するべきだと私は思います。
ただあくまでも私の感想ですから具体的には司会者の方にお聞きになるのがスジだと思う訳です。
本来それって司会者の役割だと思うんですがそれをrii78さんに振ってきた意図がなにかあると思われますので。
具体的な事も聞けないまま、お話も中々できないまま、私もおめでたい事だと思い、協力したい一心で、軽く引き受けてしまいました。tarsan0013さんの仰る通り、長時間になる事を、新郎に伝え、主賓の挨拶後、また博士をご紹介するのはかぶるので、おかしいと思うし、上司の前に一言私が挨拶をするのも失礼だと伝えました。
新郎も、身内だけの20名ほどの結婚式で、お願いしてきた同僚も、フランクに考えていたようです。
後々、考えてみれば、結局、結婚式は、司会者が、会社の参列者をいきなり当てて短い挨拶や、新郎新婦が質問等を受け付けるをするような感じを提案し、無事に終了しました。
有難うございました!
No.3
- 回答日時:
司会者が よくわかっていないのか 新郎さんが そうしてほしいか?
司会者は 依頼者の新郎から このようにしたいから と 言われたらやるしかない・・と言う状況もありますよ。
質問者さん・・新郎さんに 判らない事だったので 質問したら このような 答えだった と言ってプリントして渡したらどうでしょうか?
披露宴は株主総会・営業会議では ありません・・・・
なんで こんな事になってしまったのでしょう・・・
でも 質問者さん ここに質問して良かったですね。
仰るとおりで、ここに質問させて頂き、3名の有難い方からご意見を頂き、大変感謝しております。
私が、主賓の博士の秘書をしており、身内だけの20名ほどの結婚式で、お願いしてきた同僚も、フランクに考えていたようです。
後々、考えてみれば、主賓の挨拶後、また博士をご紹介するのはかぶるので、おかしいと思うし、上司の前に一言私が挨拶をするのも失礼だと伝えました。
結局、結婚式は、司会者が、会社の参列者をいきなり当てて短い挨拶や、新郎新婦が質問等を受け付けるをするような感じを提案し、無事に終了しました。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
なんだか珍しいケースですね?!(ちがうかな?私が見たことないだけなのかしら・・)
親族、友人等も出席される一般的な披露宴ですよね?
どうしてわざわざ上司の紹介をしなきゃいけないのか、、、、不思議に思います。
新郎の会社関係でしょうか?
>>「やさしい」「仕事ができる」
↑これって、新郎の事ではなく、上司の事を言おうとしているんですよね?
新郎新婦の結婚式なのに、上司の長所を他のゲストにお知らせする必要はないような・・・・。
挨拶をする主賓(上司)に関しては、司会者が肩書き等も入れて紹介してくれるでしょうし、他の上司に関しても席次表に新郎との関係を簡単に記載されていると思うので、、、わざわざあなたのスピーチの際に上司の長所やらを説明するのは、、、なんだか違和感があります。
念のため、依頼した新郎ご本人に再確認した方がいいのでは?と思いました。もしかしたら、依頼の意図が違うって事はないですかねぇぇ?!
私がこういったケースを見たことがないので違和感を感じてしまいました。
質問者様は、こういった上司の紹介(仕事ができる等)をされているケースを見たことありますか?!逆に気になってしまいました^^;
ここに質問させて頂き、3名の有難い方からご意見を頂き、大変感謝しております。
仰るとおり、言われればいわれる程、違和感があるな~と思いました。
しかも、職場はかたい人ばかりなので、上司が私に対し、失礼だと少しでも思えば、死活問題になるところでした。
私が、主賓の博士の秘書をしており、身内だけの20名ほどの結婚式で、お願いしてきた同僚も、フランクに考えていたようです。
後々、考えてみれば、主賓の挨拶後、また博士をご紹介するのはかぶるので、おかしいと思うし、上司の前に一言私が挨拶をするのも失礼だと伝えました。
結局、結婚式は、司会者が、会社の参列者をいきなり当てて短い挨拶や、新郎新婦が質問等を受け付けるをするような感じを提案し、無事に終了しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上司とHしてしまいました。
-
既婚者上司を好きになってしま...
-
同性で既婚の上司との関係(女...
-
女性上司と温泉に泊まる予定です
-
既婚者の気持ちが知りたい
-
仕事でお世話になっている上司...
-
結婚式で、主賓なしっておかし...
-
既婚上司にラブホに連れて行か...
-
結婚式のスピーチで元上司とし...
-
40歳の女です。20年前好きだっ...
-
既婚男性上司が職場の独身女性...
-
席次表の肩書きで困っています...
-
信頼していた上司が不倫してい...
-
結婚式の電報をもらうには?
-
はじめての主賓なのですが祝儀...
-
招待する上司の役職を合わせる...
-
席次表の肩書き
-
結婚式の一週間前に招待をされ...
-
入籍前の風俗
-
披露宴に呼ぶ上司
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上司とHしてしまいました。
-
既婚者上司を好きになってしま...
-
同性で既婚の上司との関係(女...
-
女性上司と温泉に泊まる予定です
-
仕事でお世話になっている上司...
-
既婚男性上司が職場の独身女性...
-
既婚上司にラブホに連れて行か...
-
結婚式で、主賓なしっておかし...
-
既婚者の気持ちが知りたい
-
部下の結婚式を断りたい
-
見合いの世話人へのマナーにつ...
-
入籍前の風俗
-
婚姻届の証人について。 会社の...
-
結婚式の電報をもらうには?
-
結婚式の一週間前に招待をされ...
-
上司の紹介で、上司の友達の息...
-
信頼していた上司が不倫してい...
-
上司と恋愛関係になって結婚ま...
-
会社の上司へのタクシーチケット
-
結婚式 上司に来てほしくないです
おすすめ情報