
私は従来から充電池は使い切ってないのに充電したりすると寿命が速く減るというのを聞いたりしていました。
現在でも携帯など、なるべく使い切ってから充電するようにしているのですが、
私が買ったCOWONのiAudio E2という音楽プレイヤーの説明書には
「電池は使い切らずに頻繁に充電することで電池の寿命がながくなります。」
みたいなことが書いてありました。
最近はそうなのかな、と思い曲を入れるときに勝手に充電されるので
電池のことは考えずに使っています。
しかしiPodは電池の減りが早いと聞いたのでなるべく電池の寿命を下げない使い方をしたいと思いました。
私が使っているのは iPod nano 5thです。
これでは頻繁に充電した方が良いのか、頻繁に充電した方が良いのか
電池を長持ちさせるのはどっちでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
バッテリの容量低下って気になりますよね。
私も、良かれと思って携帯電話を常に満充電状態で維持していて、バッテリの寿命を減らしてしまった経験があいます。。。
>結論的に80%充電して、使いきる直前でまた充電、というやりかたがいいのでしょうか?
80%充電というのは、おそらくアップルのサイトの情報のことだと思いますが、iPodでは80%まで急速充電をし、80-100%まではゆっくり充電しているという説明なので、80%の充電でとめておくのが良いという意味ではないと思います。
あくまで、満充電状態や完全放電状態で長く保存する事が容量低下の主原因ですので、頻繁に使用しているのなら、100%充電をして使い切ったらまた充電、という使い方で問題はないんじゃないでしょうか。
もっとも、暫く使用しない可能性がありそうなら、おっしゃるように50%とか80%とかくらいで充電をやめて、使い切ったらまた充電というやり方も良いかもしれませんね。
その他、高温もバッテリには悪いといわれているので、出来るだけ涼しいところで保管、使用するなんてのも寿命維持には効果的だと思います。なので私も暖房の風が当たるようなところにバッテリ機器を置かないように注意しています。
この回答への補足
下記の皆さんの回答とても参考になりました。
この場を借りてまとめて感謝いたします。
評価のことですが、
次:一番最初に回答をしてくれた人
良:最も知りたい情報を回答してくれた人
以上のようになっています。
ただNo.1,2さんの回答はどちらも同じような回答ですがどちらもとても参考になりました。お礼は迷いましたが、早い方につけさせていただきます。
ほんとうにありがとうございました。
なるほど!
とてもわかりやすい説明ありがとうございます。
こんなこと気にしてない人は幸せなんだろうなと思いますが、
性格上気にしてしまうので誰かにこうしたらいいと
言われるまで瞑想してしまうので助かりました。
回答ありがとうございました^^
No.2
- 回答日時:
> 充電池は使い切ってないのに充電したりすると寿命が速く減る
ニカド電池やニッケル・水素電池は、使い切らずに継ぎ足し充電すると「メモリ効果」と呼ばれる現象が発生して、性能が低下します。
最近のPCや携帯機器に搭載されているリチウムイオン電池ではメモリ効果はほとんど発生しません。
途中で充電しても使い切ってから充電してもほとんど寿命は同じです。
http://www.baysun.net/lithium/lithium12.html
http://www.apple.com/jp/batteries/
長期間使わない場合は、50%程度充電した状態で保管して下さい。
0や100%の状態では悪影響があります。
参考URL:http://www.apple.com/jp/batteries/
この回答への補足
iPodもリチウム電池なのですね!
なんだか色々な語句や数字が出てきて難しい限りです^^;
下の回答者様と同じ補足になりますが、
結論的に80%充電して、使いきる直前でまた充電、というやりかたがいいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
リチウムイオン電池とニッカド電池などでは扱い方が異なります。
ここが参考になるでしょう。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …
満充電状態を長く続けたり、最後まで使うのは良くないようですね。特に満充電だと半年位で終わるようです。それと、定期的に流してやるほうが長くもつようです。
最近のノートPCは80%とか50%充電に設定できるものが増えてます。
この回答への補足
とても参考になりました!
満充電状態は悪いってことですね~
ということは80%充電して、使いきる直前でまた充電、というやりかたがいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電できなくなったワイヤレス...
-
ワイヤレスイヤホンを買ったん...
-
少し曲がってるんですが問題な...
-
図書館で充電が充電がなくなっ...
-
ケータイの充電ケーブルがジュ...
-
Rio Carbonの電源が入りません
-
充電交流式と充電式の違い
-
大ピンチ ダイソーでBluetooth...
-
アメリカンコッカースパニエル...
-
回生ブレーキで鉛バッテリーに...
-
ipodが充電済み表示なのにすぐ...
-
ダイソーのワイヤレスイヤホン...
-
ipodとFMトランスミッターとバ...
-
オススメのHDポータブルプレイヤー
-
無接地充電(Qi)について質問...
-
相手の携帯(iPhone)の充電がな...
-
乾電池で動作する機器に「USBか...
-
テレビのイヤホン挿し口の接触...
-
町の電器屋さんと家電量販店ど...
-
ネットで購入した家電が故障し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケータイの充電ケーブルがジュ...
-
充電できなくなったワイヤレス...
-
少し曲がってるんですが問題な...
-
図書館で充電が充電がなくなっ...
-
充電交流式と充電式の違い
-
大ピンチ ダイソーでBluetooth...
-
ダイソーのワイヤレスイヤホン...
-
ワイヤレスイヤホンを買ったん...
-
NIKON P310 電源がつかない
-
ヴェゼルのUSBジャックでiPhone...
-
モバイルバッテリー
-
角型充電池(ガム電池)について
-
カメラ Panasonic DMC-FZ300 本...
-
エコドライブの腕時計充電について
-
シャープのポータブルテレビLC-...
-
MDウォークマンの充電について
-
携帯の充電コードについて
-
無接地充電(Qi)について質問...
-
こんな装置を作りたいのですが
-
★バッテリーの内部抵抗について...
おすすめ情報