dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方在住で、この春から地元の大学に通う予定の男です。
・今まではあまり服にこだわらず、ユニクロや無印で買っていた。
・大学では少しはお洒落したいなと思い、服に興味が出始めて半年前から雑誌を読むようになる。
・しかし、雑誌に載っているブランドは何処も高い!(大学入学後半年はバイトができないため、出費を抑えたい。
・コレは無理だと思いネットで色々調べ、値段の安いRAGEBLUEというブランドを知りました。

~ここから本題~
調べていくうちに、2ちゃんねるにスレがあることを知りました。
2ちゃんねるのRAGEBLUEのスレによると
「もろい」「裁縫が甘い」「品質が悪い」......
などなど、悪い評価がよく目に付きます。

そこで質問なのですが、
1.その悪い評価は事実なのか。
2.事実であるとすれば、どれくらい酷いのか。
3.どれくらいの品質なのか。
近くにショップがなく実際に触ることができないので、教えていただきたいです。

長くなりましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

大学生です。



自分はレイジブルーの服を着てみてほかのブランドよりももろいとか思ったことはありませんね。もろいといっても速攻でだめになるとかではないはず(多分)。
レイジブルーはほかのブランドに比べてかなり安いんで僕は結構行きます。雑誌とかに載ってるのは高すぎるんで相当気に入らない限り、もしくはセールのとき以外は買いません。安いんで僕の周りで着てる人はちょいちょい見かけます。被ったりすることがまれにあるんで焦りますが。
ただレイジブルーの服は買わないと言ってる友達はいますね。もろいからなのか、人とかぶるのが嫌だからなのか、安すぎてプライドが許さないのかはわかりませんが。

2ちゃんのスレが気になるのであれば、まず買って着てみて自分で確かめてみてはどうでしょう?安いことですし。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
安い所だと被ってしまうのは仕方がないですからね。
今もたまに被るときがあるので、それは承知です。
強度などは試しに数点買ってみて、自分確かめたいと思います。

お礼日時:2010/02/04 21:17

昔、利用していました。



>1.その悪い評価は事実なのか。
事実です。

>2.事実であるとすれば、どれくらい酷いのか。
>3.どれくらいの品質なのか。

シャツのボタンを留める裁縫が超適当。
あまり確認せずに買った私も悪いのですが、買ってから3日くらいではずれそうになりました。
仕方ありませんが、生地もいまいちです。
さわり心地悪いです。

ただし
安くて今時のデザインを取り入れているので、品質には目をつむっていいと思います。
お金があまりない人にとってはありがたいお店ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり当たり外れがあるみたいですね・・・。
ヘビロテしそうな物以外を試しに数点買ってみて、様子を見てみます。
ヘビロテしそうなものは他で考えようと思います。

お礼日時:2010/02/04 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!