dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月に北海道へ旅行へ行きます。
で、キタキツネが見たいなぁと思っています。

帯広を9時ごろ出て、国道241号を北上して、273号を通って
大雪湖の辺で39号を行って、その道路沿いにある
北海道きつね村 or 北きつね牧場に寄って、
そこから242号または240号で釧路へ行くのは無謀ですか?
(釧路着は遅くても19時)
寄れたとしても、滞在時間は短くなっちゃいますか?
なんか、車で走るだけで終わっちゃいそうな気がするんですけど・・・(^^;

また、帯広~釧路周辺で他にキタキツネを確実に見られるところは
あるのでしょうか?

A 回答 (6件)

ざっと計算して400キロほどの行程ですね。

北海道の道はすいていてスピードが出せると言っても、1日に400キロ走るのはつらいと思います。どこかで日程調整をされたほうが良いのでは…。
また、キタキツネを見せている施設にあまり大きな期待をしないほうが良いと思います。エサを持った人に群がり、そうでないひとは無視する・・・そんな光景を見てがっかりするかもしれません。(最近行っていないので、はっきりとは言えませんが)

釧路湿原の周辺なら、自然のキタキツネを見ることができるかもしれません。できれば、釧路湿原をゆっくり楽しんで「北海道」を体感していただきたいです。
ただ、キタキツネはエキノコックスという病気を持っている可能性が高いので、けして触らないで下さい。また、人間のお菓子などの高カロリー食を与えると腸が弱り、病気になってしまいますのでやらないで下さいね。

最後に。「キタキツネ 牧場」「キタキツネ 釧路」などで検索をすると、いろいろな情報を得ることができますよ。
よいご旅行を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

400キロですかぁ。
50キロ平均で走っても8時間・・・

まぁ、運転は好きなので、いくらでも走れるから問題ないですが・・・

> また、キタキツネを見せている施設にあまり大きな期待をしないほうが良いと思います。
> エサを持った人に群がり、そうでないひとは無視する・・・
> そんな光景を見てがっかりするかもしれません。

犬のテーマパーク系でよく見る光景ですね。
そうなると、ちょっと悲しい気分になるんですよねぇ。(^^;

釧路湿原には行く予定なので、そこに期待してみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/05 00:23

釧路の細岡展望台(湿原展望台)にいく途中の道によくいますよ。


人懐っこくてすぐ寄って来ます。

ただし、絶対に触らないように!
キタキツネにはエキノコックスという恐い寄生虫が宿っていますから、地元の人間は絶対に触りません(小学生で予防接種をするのは北海道だけみたいで、驚いた経験があります)。

必ず会えるかどうかはわかりませんが、かなりの確率で見られると思います。
人手で飼われているキツネよりも肉付きが良いというか、野生のたくましさを感じるというか・・・。

この回答への補足

【皆さんの回答に対して・・・】
いろいろ回答、本当にありがとうございました。

エキノコックスについて書いていただきましたが、これを見ていなかったら、
触ってたかもしれません。(犬のような感覚で・・・)
気をつけたいと思います。

私の中での結論は、運を天に任せようと思います。
見れなかったら仕方ないですね。

私は埼玉在住ですが、滅多に行けない北海道ですので、
もっといろいろなところを見たいと思います。

本当にありがとうございました。

補足日時:2003/06/05 00:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

釧路湿原でノロッコ号に乗るので、その時にでも見れればいいかなぁと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/05 00:32

概ね、350km位の行程に成るかもしれませんね。


移動時間だけで、約7時間は必要になると思います。
もちろん、運転のペースによって短くも長くも成りますが、これ以上の時間短縮はかなりのハイペースになるので、無理はしない方が良いと思います。
9時~19時までが行動時間とすると、運転経験にもよりますが、一概に無謀な計画だとは思いません。
ただし、途中で色々と観光して立ち寄りばかりしていると、当然ながら時間はいくらあっても足りなくなるので、見たい場所と使える時間を十分に検討して、効率良い周り方で動いた方が良いと思います。
移動が7時間、30~40分くらいの食事や見学が4~5回位で計算してみてはいかがでしょう。

キタキツネを確実に見るのなら、やはり飼育されている施設で見学するのが間違いのない方法ではないでしょうか。
キタキツネは北海道各地に広く分布していますが、最近は道北・道東方面ではあまり見かけなくなったような気がします。
噂では、伝染病が流行して個体数が激減したらしいです。
運が良ければ、道端に出てきているところを、偶然に目撃できるかもしれませんが、"確実"とは言えません。
キタキツネ牧場に行くのなら、R39沿いの温根湯の道の駅の横に有るところが、判りやすくて良いのではないでしょうか。
金網で囲まれた施設の中に、キツネが放されているので、そこを見学することが出来ます(有料)
余談ですが、温根湯の道の駅には大きなからくり時計があり、毎時0分に音楽と共に人形が踊るのが見られます。

キタキツネは、エキノコックスという寄生虫を媒介する可能性が有りますので、決して触らないようにしましょう。
またキツネが出そうな野山で、草や木・土などに触れたときは手を充分に洗いましょう。
また、運良く道路際などで野生のキタキツネに遭遇しても、餌をやらないようにしましょう。
人間から餌を貰うことを覚えると、自然界で餌が捕れなくなったり、交通事故にあったりして、キツネのためになりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.4の方の回答でも書きましたが、長時間の運転は問題ありません。

キタキツネ牧場方面に行ってしまうと、ただ走るだけになってしまいそうな
気がするので、別のプランを立てようと思います。

せっかく北海道へ行くのに車で走るだけで終わっちゃうのは
もったいないですからねぇ。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/05 00:28

キタキツネは山とかに行くと見れますよ!札幌に住んで


いまして、確かに中心街にいるわけではありませんが、
家の裏の山(?)公園(?)にもいるらしく、冬雪の上に足跡を家の中から見つける事も出来ました。
運転しないので、ちょっと道東の何処で確実に見れる
とかの回答はできませんが…ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

野生のキタキツネを見るには運次第ですかねぇ。
ちょっと、回りを気にしながら走ってみようと思います。

もちろん、事故らない程度に。(^^;

お礼日時:2003/06/05 00:19

富良野を9時にでて、大雪山経由キタキツネ村経由で摩周湖まで1日で行きました。

ちょっと無謀でした...

キタキツネ村は、小汚い動物園状態でした。
毛の生え変わるシーズンだったので、余計に汚かったです。
自然に見れるのが一番なんでしょうが、めったに見れるもんじゃないし、車で移動中は特に難しいでしょう。

よってもそんなに何時間も居るところじゃないので、十分じゃないですか。30分も居れば十分ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> キタキツネ村は、小汚い動物園状態でした。

うぅ~ん・・・
やっぱり、無理してまで行かなくてもよさそうですね。(^^;

30分程度のために、厳しいかなぁという距離を走らなくても
いいかなぁって気がしてきてます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/05 00:15

こんばんわ。



北海道は色んな野生動物との出会いも楽しみの
ひとつですよね。

私の個人的意見ですが・・
キタキツネ村などで飼われているキツネは痩せて
汚れていてなんだかがっかりしました。
それより山道を走っていて車窓からみるキツネのほうが
かわいく見えました。
野生動物ですので確実に見る、というのは難しい
のですがちょっと交通量の少なめな道なら結構見ます。
また野生の鹿やリスが道路を横切ることもしばしば。

いい出会いがあるといいですね。
北海道、楽しんできてください。

回答にならなくてすいません・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確実に見るなら、そういう場所に行った方がいいかなぁと思ったのですが、
もともと「距離的に厳しい?」と思って質問してみました。

無理に行かなくてもよさそうですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/05 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!