重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

AVC/H.264のHigh Profileのレベル5の動画があるのですが、再生する機器がPS3なので見れません。

そこでMediaCoderを使って再エンコードし、レベルを4.2以下に落とそうとしたのですが、フレームレートが23.97fpsなので正常に変換されません(25%位で終了し、出来上がった動画を見ると早送りされたようになる)。
調べると23.976fpsなどの正常なフレームレートではないと駄目だとか。

ここで質問なのですが、画質をまったく落とさずに正常なフレームレートにする方法はあるのでしょうか。
もしくはMediaCoderで、フレームレートがおかしい動画でも変換できる設定があるのでしょうか。
あるいは他のソフトを使った方がいいのでしょうか。
いずれにしてもエンコードに関しては初心者なので、出来るだけ簡単にできるものがいいです。

注文が多く申し訳ありませんが、詳しい方回答お願いします。

ちなみに他にもFormatFactoryなども使ってみたのですが、サイズをデフォルトに設定しても変換するとおかしくなってしまいます(元が1920x1080なのに変換後1920x1088になる)。

参考までに変換しようとしている動画の情報を一部載せておきます(真空波動研で調べたもの)。

1920x1080 24Bit AVC/H.264 High@5 23.97fps 34847f 3110.53kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC) 322.18kb/s

A 回答 (1件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

落としてみましたが、なかなか良さそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/08 06:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!