
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
FileSystemObjectを使えば似たようなことができます。
Dim objFSO
Dim objFile
Dim strText
Set objFSO = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
For Each objFile In objFSO.GetFolder("D:\test").Files
' ファイル名
If strText <> "" Then
strText = strText & vbCrLf & objFile.Name
Else
strText = objFile.Name
End If
' 更新日時
strText = strText & ":" & objFile.DateLastModified
Next
WScript.Echo strText
Set objFSO = Nothing
[MSDN]FileSystemObject のプログラミング
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc392177 …
No.1
- 回答日時:
APIを使えば可能ですが今回は別な方法をご紹介します。
1.バッチファイルを作る。
仮にファイル名をc:\dtof.batとし、メモ帳などで中身は
dir c:\*.* >c:\ddd.tmp
とする。
これはc:\のディレクトリー情報をc:¥ddd.tmpに落とすバッチです。
2.このバッチファイルをVBで実行する
Dim dblRET
dblRET = Shell("c:\ddd.bat", vbNormalFocus)
3.c:¥ddd.tmpを読み込んで必要なデータを切り出す。
以上
APIの方はVB花ちゃんやVB中学校等で探せば見つかると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語 配列の長さの上限
-
Visual Basic 6.0 と8.0と2015
-
配列を返り値、でエラー
-
9枚の写真がA4 1枚に印刷できま...
-
配列で格納したものをmsgboxで...
-
【速いブラインドタッチ】手を...
-
RGB値を画像(PNG・BMPJPEGなど)...
-
C言語において、 配列要素をひ...
-
C++で、メンバもヒープに確保さ...
-
ポインタに ~0を入れること
-
x64環境で連続4GB以上のメモリ...
-
vbでDataTableの抽出コピー
-
VBを2008を用いてCSVを取り込む...
-
PHP MySQL自動連番で削除された...
-
aspでユーザー定義の構造体を作...
-
c言語
-
_tcscpy_s(wcscpy_s)の第二引数...
-
関数のパラメタ(C++)
-
関数から配列を返すには?
-
CopyMemory()をmemcpy()に書き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語 配列の長さの上限
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
C# Listを使わずに2次元配列の...
-
配列を含む構造体の初期値について
-
先頭アドレスとは何ですか?
-
配列で格納したものをmsgboxで...
-
【速いブラインドタッチ】手を...
-
テキストファイルから文字列を...
-
ExcelVBAで質問です。離れた二...
-
配列をEraseしてもメモリが開放...
-
メモリの初期値
-
複数の選択範囲の行番号を個別...
-
unsigned char配列への入力の仕方
-
【C言語】配列の中に配列を入れ...
-
VBで構造体の配列を関数に渡す...
-
エラ-メッセ-ジの意味を教え...
-
C# 配列の変数宣言について。
-
C言語 配列の再初期化
-
LGノートPCグラムについて
-
C言語初心者 構造体 課題について
おすすめ情報