
大型二種免許の教習を受けています。いまだに右折のタイミングがつかめません。考え方とか、目印とかを教えてください。(現在第1段階、8時間目です。)
カーブの右折であれば、センターラインを内側後輪がトレースするように右サイドミラーを見つつ運転しています。また、交差点の右折であれば、交差点中心のマークをギリギリ踏まないようにかつ右折路のセンターラインを踏まないように、丸いミラーと右サイドミラーで確認します。
分からないのは、図のような場合です。教習所では右折で「S字」に入る場合や、右折で方向変換路に入る場合、右折で隘路入る場合などです。
路上で通常に運転する場合にも、かなり頻繁に遭遇するケースだと思うので、キチンと身につけたいのですが、「勘」でやると大回りになったり、右後輪が接輪したり、うまく行きません。
アドバイス、宜しくお願いします。

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
これは、アドバイスは難しです。
理由は、人それぞれコツが違うので。目の高さ、体系、シートの位置など。
7か月前に、中型の限定を取り、1種の大型、牽引、大型特殊を取りに行きました。
教官からのアドバイスがありましたが、本当に参考程度でした。
経験して判ったことは、失敗をたくさんすること。試験までに修得すればよいのです。失敗をしてそのままではなく、教官と相談し、何回もチャレンジして・・・。
そうすれば、自然とうまくなります。私は隘路、方向転換、路端停止、S字が苦手で、脱輪、センターライン踏みは毎回でした。毎回相談していると、苦手な所を、集中的にしてくれます。「今日2時間、担当だから、方向転換苦手なら、2時間やろう。」とか、右折時、センターライン踏むのなら、コース作ってくれたりしてくれますよ。教習所ってそうゆうところですから。まずは教官に相談しては見ては。
そばで見ていますので。
ありがとうございました。
本日、教習所の教官に相談したところ、2時間の教習に、
色々な課題に「右折」を多く混ぜてくれるとのこと!
S字以外にも、何かにつけては図のような右折の練習をさせてくれました。通行道路の道幅も違うし、右折道路の道幅も違うので、どこを目印というのはあまり役立ちませんでしたが、少し感覚で覚えた満足感はあったかもしれません。
教官のアドバイスは、右折前の直進で、速度を落としながら、右折道路の中央くらいに運転席がきたら右にハンドルを切って後輪、前輪の位置を確認しながら調節する、というものでした。
仮免まで、まだまだですが、頑張ります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nhraの歴史でトップフューエル...
-
ジュークのハロゲンライトをLEDに
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
東急やJRの振り子式電車の技術...
-
車のライセンスフレームについて。
-
ライトエースバンはオプション...
-
どちらのホイールがお勧めですか?
-
初期型ラパンのシフトロック解...
-
車間距離が近い後ろの車
-
ジューク適合ホイール2013
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
このシールをアルトワークスの...
-
カーナビ
-
ドラレコ画質良いやつ
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
NBOXのインフォメーションディ...
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
狭い山道に高級車で走る人について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クルマは見栄
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
ジュークのハロゲンライトをLEDに
-
中少チューニング会社または個...
-
ドラレコ画質良いやつ
-
カーナビ
-
車のライセンスフレームについて。
-
ライトエースバンはオプション...
-
ジューク適合ホイール2013
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
このシールをアルトワークスの...
-
カーナビのB-casカード
-
どちらのホイールがお勧めですか?
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
バックカメラ配線
-
狭い山道に高級車で走る人について
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
昨日、フロントガラスを油膜取...
おすすめ情報