dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

現在、2008Server(R2ではない32ビット)で
ファイルサーバ、DHCPサーバなどとして利用しています。

職場のクライアントがようやくPro系に統一されるので、
クライアントPCをドメイン参加させて運用しようと思いました。

クライアントはWin7Proです。

7の設定で、WGからドメインに変えたところ
ドメインへのログインはできるのですが、
プリンタドライバをはじめ、ほとんどの設定変更で

# 管理者ユーザーでログインしてください。

というエラーメッセージが出てきます。

AD上で、ユーザ権限をadministratorにしてみたり、
実際にアドミニでログインしても同じで設定変更できません。

ネットワークプリンタは7の標準ドライバでは
インストール可能ですが、プリンタメーカ製の新しいバージョンのドライバに
入れ直すことができません。

NTドメイン構成は過去にW2KServerとWin98で
やったとき以来ですがそのときは問題なくできていました。

OSのバージョンが上がり、セキュリティの関係だと思うのですが、
サーバのポリシー設定の問題か、クライアントの参加のさせ方の問題か
ヒントをいただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>もしかしてアドミニでドメイン参加のログオン状態で


>使用するユーザーを管理者として登録すると言うことでしょうか?
そうです。
WindowsXPでは、以下のような操作です。
ローカルコンピュータに、ユーザアカウントの作成・管理ができる管理者アカウントでログオンして、
コントロールパネル→ユーザアカウント
で、「追加」をクリックして、
ユーザ名(ドメインで既に作成されているユーザ)、ドメイン名を指定して、ローカルコンピュータ上にアカウントを登録します。
で、このアカウントを、ローカルコンピュータの管理者グループに入れます。
こうすると、そのユーザ名でドメインにログオンした場合、そのユーザはローカルコンピュータの管理者ですから、システム設定の変更などができるようになります。
ドメインのAdministrator権限は不要ですから、トラブルがおきないうちに削除しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。

アドバイス通りにやってみたのですが、
やはりだめなようです。

2000SVから2008SV、クライアントも9Xから7なので、
色々以前より管理権限設定がややこしくなっているようです・・・。

まあ、下手にクライアントに設定変更されるより
単にソフトを使うだけのPCと考えればそういうのもありかもしれません。

他の機種ではドメイン参加さえできないものもありますので、
今一度運用方法とともに、
サーバ上のポリシー設定から勉強し直してみます。

お礼日時:2010/02/21 03:08

UACではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

UACというと、VISTAで問題視された、あの
確認メッセージですね。

エラーメッセージが正確でないため、
ご迷惑をおかけしてしまいましたが、
通常のUACのメッセージとは異なります。
(通常でインスト権限がなければ管理者ユーザパスを要求されると思いますので)

ただ納品されたPCはデフォルトで色々設定変更されているようで
その辺りかも知れません・・・。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/17 00:10

クライアント側でそのドメインユーザ名をユーザアカウントに追加し、クライアントのAdministrator権限を付与しなければならないと思います。


ADで操作してもドメインのAdministrator権限が与えられるだけで、クライアントのAdministrator権限は与えられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ちょっと混乱しています。
ローカルログオン用のユーザーは管理者ユーザーとして登録してあります。

ローカルログオン状態ではそのユーザーで何ら問題なく
プリンタドライバのインストールなど行えます。

もしかしてアドミニでドメイン参加のログオン状態で
使用するユーザーを管理者として登録すると言うことでしょうか?

今実機がないので、一度試してみます。

お礼日時:2010/02/17 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!