
Mac2台のつなぎかたを教えてください。
Macは、powerbook G4と、古いですがemac(初期のもの)です。
OSは、両方ともOSX10.4.11 です。
1、powerbookをメインコンピュータにし、emacをモニタとして使用することはできますか?(ミラーリング?)
2、powerbookとemac両方の力(CPUやメモリなど)を同時に生かして使用することはできますか?
使用するケーブル、接続や設定方法もお教えいただけましたら、たいへん嬉しいです。
いろいろ自分でも調べてみましたが、
難しくて分からないことも多く、答えにたどり着けませんでした。
お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1
そもそもeMac等の一体型のにはモニタの外部入力端子がありませんから、他機種の外部モニタにする事は無理。
「ScreenRecycler」という英語のシェアウエア使えば外部入力の無い機種のモニタを外部モニタとして利用出来ますが。
ASCII.jp:ScreenRecycler(スクリーンリサイクラー)|オンラインウェア一問一答
http://ascii.jp/elem/000/000/102/102651/
2
3D CGソフト等は複数のマシンで同時に処理を行うネットワークレンダリング機能がありますが、
illustrator10やphotoshop7にはその手の機能はありません。
> 使用するケーブル、接続や設定方法
以下参照
Mac OS X: ファイル共有
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=1 …
小規模の Ethernet ネットワークを構築する方法
http://support.apple.com/kb/HT1433?viewlocale=ja …
ご回答ありがとうございます!わかり易く書いてくださって、感謝いたします。
1)emacにはそもそも外部入力端子が無かったのですね、それすらわからなくてすみませんでした。
シェアウェアを教えてくださってありがとうございます!
2)理解いたしました。マシンで同時処理できる機能を備えたものもあるのですね。
ファイル共有、ethernetネットワークで、できることはし、あとはマシンを買い替えるなど考えていこうと思います。
お時間頂き、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
>powerbookの画面が暗いので、emacで見たいのです。
ということだけなら、単純にpowerbookをターゲットディスクモードにして、FireWireのHDDとして起動ディスクに利用すれば、処理能力はともかくとしてeMacで表示させることはできます。その方が表示のレスポンスなどはよいはずです。
あとは、「画面の共有」を使ってVNCのクライアントで表示させる。(ネットワーク越しなのでレスポンスは悪いです。)
そんなところではないでしょうか?
根本的なところだと、PowerBookの液晶のバックライトを交換するのが一番だと思いますけど・・・(私ならそうしますけど)
一応参考まで
http://shinywind.littlestar.jp/t_html/mt_blog/ar …
2mmのものを使っていますが少し太く、本来1.8mmという話もあります・・・
以前ばらして、その辺に置いてましたがうっかり折ってしまったので自分では計っていません。
http://www.itmaster.jp/netshop/5.html
送料込みで1500円程度でしょう。
ご回答ありがとうございます!わかり易く書いてくださってありがとうございます。
バックライトを交換する発想はありませんでした。。。!
そんな選択肢もあるのですね。とても詳しくわかりやすいリンクも貼ってくださってありがとうございます。
ちょっとやってみようかなと思います。
「画面の共有」!を使ってしたかったんですが、わたしの環境にはまだ無くて(涙)、
頂いたお答えを参考にして、ターゲットディスクモードなど活用して、
しばらく現状でなんとか粘りつつ、お金を貯めて新しいmacに換えてゆこうと思います。
お時間をいただいて、本当にありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
> 2、powerbookとemac両方の力(CPUやメモリなど)を同時に生かして使用することはできますか?
Xgrid を使って Photoshop CS2 の分散処理に成功した人はいます。
http://jw-digital.net/blog/archives/2006/02/phot …
原理的には Illustrator 10 や Photoshop 7 でも同様の事は可能だと思いますが、環境に合わせて自力でスクリプトを改変する必要があるでしょう。それ以前に、両方のマシンを合わせてもロクな CPU パワーにはなりませんが。
ご回答ありがとうございます!!
わー!私にはとても難しいです;;せっかくのご教授を、本当にすみません。。。!
いつも思ってはいることなんですが、
自分はものすごく端っこにいるエンドユーザーなんだなあと改めて思いました。。。
あと、両方のマシンをあわせてもロクなCPUパワーにならないというのは、ごもっともです。恥
新しいマシンを買う事を考えていきたいと思います。
お時間をいただいて、本当にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
1、できません。
2、特殊な分散型計算ソフトなら別ですが、通常普通の方が使用するようなお絵描きソフトやオフィスなどではできません。
残念ながらその2台を足すより、一番安いMac miniを買った方がはるかに高速です。10.6はインストールできませんし、場合によっては10.5もダメでしょう。そういうマシンにこれ以上お金をかける事はオススメしません。それが例え100円であっても。
ご回答ありがとうございます!そうなのですね。確かに早さを求めると、intelを携えたmacを買った方が良いし、これからは10.4ではサービスについてゆけなくなりますよね。お金をそんなにかけられないので、10.4で少しでも粘ろうと思っていたのですが、お金を貯めて、intelmacにする事を考えていこうと思います。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
> 1、powerbookをメインコンピュータにし、emacをモニタとして使用することはできますか?(ミラーリング?)
ミラーリング と言った場合、ことばの通り、まったく同じ環境に
することを言います。
また、モニタ と言った場合、何か処理をするのではなく、単に
状況を眺めるとか、様子をうかがうといったように、あくまでも
傍観者の位置づけになりますが、質問の意図に合致していますか?
> 2、powerbookとemac両方の力(CPUやメモリなど)を同時に生かして使用することはできますか?
ご使用するアプリケーションは、何ですか?
具体的に、名称とそのバージョンを示してください。
この回答への補足
メッセージありがとうございます。
無知な質問でお手数おかけいたします。。。
1は、powerbookで表示される画面をそのまま、emacで見たいということです。
powerbookの画面が暗いので、emacで見たいのです。
powerbookの画面を、プレゼンでプロジェクタで映すように。
こういう事をミラーリングと言うのだと思っていました。
2、illustrator10、photoshop7などです。
powerbookにもemacにも、全く同じアプリケーションが入っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- Mac OS imac 2012を中古で購入しました。 Apple storeでYouTubeアプリをダウンロード 3 2023/07/24 15:35
- Windows 10 windows>Mac間のOSライセンス移行 4 2022/06/04 10:28
- その他(OS) MAC mini 2012と MAC mini 2023をつなぐ 2 2023/04/12 10:15
- Mac OS mac OSについて教えてください。 6 2023/02/14 10:25
- Mac OS El Capitanがインストールできない… 1 2023/06/16 13:05
- Mac OS macを再インストールしたら、オフィス365が使えない…。os11以上にできません。 1 2023/08/27 22:59
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- Mac OS os ventura13.2.1にアプデしたら、プリンターやスキャナーが使えなくなってしまいました 6 2023/03/29 05:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット接続の設定を増...
-
I MACでSDカード
-
MacOSXとWinXPでのファイル共有
-
PowerBookを9.2のままかOSXにす...
-
OSXとOS9のファイル共有
-
FTPが出来るのにFTPを受け付け...
-
Win2000proでのアップロード
-
98からXPへシリアルケーブル...
-
Mac2台のつなぎかたを教えてく...
-
Bフレッツの2セッションに、2つ...
-
Puppy Linux 571JPでネットが...
-
Windowsをリモート接続してファ...
-
macの10.4.11(ibook)と10.6.3...
-
LAN接続の方法
-
BBルータにLAN側の優先検索をさ...
-
wsl2(Ubuntu)からレンタルサ...
-
内臓モデムについて
-
共有フォルダについて
-
MacBookAir13とProRetina13
-
SSHを触ったらFTPに問題が起き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VirtualBoxのGuestマシンのネッ...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
Real VNCが頻繁に切断されます
-
FTPのアップロートとダウンロー...
-
AS400データをCSVやテキスト...
-
Macスリープ中にHDDが動いてしまう
-
SSHでリモートログインした時に...
-
WindowsNT(仮想OS)からの印刷
-
至急) mac finderの場所 ネット...
-
Tera Term Pro からリモートロ...
-
FFFTP、filezllaに詳しい方教え...
-
net use接続時のネットワークド...
-
リモートデスクトップのアクセ...
-
当端末に対してpingが通らない
-
初歩的ですいません。
-
Winファイル共有、マシン名では...
-
TeraTerm Domain名を用いてロ...
-
SFTPで仮想サーバに接続できません
-
(SSH)TeraTermでのリモートログ...
-
ネットワーク上にホスト名が同...
おすすめ情報