
必要があって、ターミナルからSSHを実行した後、FTPが繋がらなくなりました。
'Transmit'も'DreamWeaver'も、目的のサーバには接続してるようなのですが、その後は「接続途中」が続いたままです。
'/'へ接続してるようですが、接続完了もせず、何も表示されません。
マシンの権限か何かを書き換えてしまったのでしょうか?
ターミナルにうといまま触った私が悪いと思うのですが、至急の業務がある為大変困ってます。どうか、よきアドバイスをお願いします。
尚、同じ回線を使った他の人のマシン(Mac&Win)は問題なくFTP出来てます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
sshは概念は分かるんですが、共通した暗号化プロトコルがいまいち確立されてない為、使ってないのでよく分かりませんが。
ターミナルからだと、OpenSSHが使われるんですね。sshが必要なんですよね。それで、sshの引数に何を渡したんでしょう。ホスト名とか? それだと、telnet的なリモートログインを要求しただけですよね。
ftpクライアントは別の環境みたいですね。scpやsftpを使うのが普通のようです。
ftp接続が跳ねられている訳でも無く、ルート「/」に接続している模様。どんなサーバか知りませんが、普通ホーム使いません?
ftpもどんな状態でサーバーにアクセスしようとしているのか、よく分からないですね。ftpコマンドは受け付けないのですか?
ちゃんとPASVモードで ftpを使うシステム設定になっていますか?
sshは環境設定で指定した時間を何もせずに過ぎると、Timeoutするようです。
SSHを実行したターミナルウィンドウで、exitとタイプする。logoutでも良い。プロセスコンプリートまでexitし続ける。
別のウィンドウを開き、
ps -ax | grep ssh
とタイプ。
PIDの数字が出たらsshは切れていない模様。PID10だったら、
kill 10
とタイプしてみて、もう一度
ps -ax | grep ssh
kill出来たら、結果は返ってこないはずです。
失敗したら、killのオプションと、sshのManPageを見て下さい。
man kill
man ssh
面倒な事になりそうなので、試せませんが、kill出来ない場合はsudoでやってみるとか、killのオプションで強力killしてみます。(-kllとか-9とか。SystemV系ですが。)
それでも切れない場合は、sshの引数に、リモートに影響させない、等が有ると思います。manを読むと疲れるので、ご自分でお願いします。
あと、システム環境設定の「共有」->「サービス」と「ファイアウォール」に、ssh リモートログインが有ります。方向が逆のような気もしますが、サービスを開始してみてはどうでしょう。逆だな、逆。
今使いたいのは、あくまでもtelnetでもなくftpなので、SSHでftpする方法を覚えた方が、あとあと良いかも知れません。ftpサーバが対応してないとダメなのでしょうか。sshdを立ててしまえば良いと思います。サーバ側にもメリットが有るので、立てている事も多いと思いますよ。
以上、よく分からない説明ですみません。
ありがとうございます!! お陰様で解決しました。
>ちゃんとPASVモードで ftpを使うシステム設定になっていますか?
SSHをいじった際に設定が変ってしまったのか、
FTP関連ツール全てで、パッシブモードへのチェックが解除になっていました
が、戻したら全てOKになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- プロバイダー・ISP hpb22の接続方法の変更 1 2023/08/06 18:47
- UNIX・Linux ubuntuサーバーを久々に再起動したらネットにつながらなくなった。 1 2022/06/06 16:21
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- ビデオカード・サウンドカード グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには 2 2023/05/04 15:04
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- UNIX・Linux リナックスのリモート接続の際に使う sshコマンドについて 1 2022/11/21 19:46
- Wi-Fi・無線LAN 他人のポケットWiFiのパスワード解析をして勝手にログインして使用する行為は犯罪か? 他質問有り 2 2022/09/06 11:38
- サーバー NASの利用経験多い方教えてください! 1 2022/03/24 19:21
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット接続の設定を増...
-
I MACでSDカード
-
MacOSXとWinXPでのファイル共有
-
PowerBookを9.2のままかOSXにす...
-
OSXとOS9のファイル共有
-
FTPが出来るのにFTPを受け付け...
-
Win2000proでのアップロード
-
98からXPへシリアルケーブル...
-
Mac2台のつなぎかたを教えてく...
-
Bフレッツの2セッションに、2つ...
-
Puppy Linux 571JPでネットが...
-
Windowsをリモート接続してファ...
-
macの10.4.11(ibook)と10.6.3...
-
LAN接続の方法
-
BBルータにLAN側の優先検索をさ...
-
wsl2(Ubuntu)からレンタルサ...
-
内臓モデムについて
-
共有フォルダについて
-
MacBookAir13とProRetina13
-
SSHを触ったらFTPに問題が起き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VirtualBoxのGuestマシンのネッ...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
Real VNCが頻繁に切断されます
-
FTPのアップロートとダウンロー...
-
AS400データをCSVやテキスト...
-
Macスリープ中にHDDが動いてしまう
-
SSHでリモートログインした時に...
-
WindowsNT(仮想OS)からの印刷
-
至急) mac finderの場所 ネット...
-
Tera Term Pro からリモートロ...
-
FFFTP、filezllaに詳しい方教え...
-
net use接続時のネットワークド...
-
リモートデスクトップのアクセ...
-
当端末に対してpingが通らない
-
初歩的ですいません。
-
Winファイル共有、マシン名では...
-
TeraTerm Domain名を用いてロ...
-
SFTPで仮想サーバに接続できません
-
(SSH)TeraTermでのリモートログ...
-
ネットワーク上にホスト名が同...
おすすめ情報