
ビデオカードを購入したのですが、正しい接続ができているのか確認したいです。
ビデオカードの交換が初めてなので不安です。
動作自体は問題ありません。普通に動いています。ただ正しくつけれてないと問題が発生すると聞いたので確認したいです。
写真を見て、この接続の方法で正しいかどうか教えてください
写真1枚めが概要
写真2枚めが実際の接続の様子です。
一応私の以下のマシン構成です。
電源
ASRock B450 Steel Legend MSI製
8ピンを挿せるところが3つある。1つはCPUが使ってるので、残り2つしかない。
ビデオカード
GV-N407TWF3OC-12GD 4988755065467 GIGABYTE製
端子16ピン(12+4)の12VHPWR端子
※そもそも「この電源とビデオカードの組み合わせでは電源の容量が足りない」ということに関しては、私のマシン構成と使用目的では問題ないとのことですので、そこは大丈夫です(実際現状問題ありません)。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
GIGABYTE GV-N407TWF3OC-12GD は下記です。
GIGABYTE NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti 搭載 GV-N407TWF3OC-12GD
https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/gv-n407 …
補助電源 16pin x1
付属品 16pin to 8pinx2 変換アダプタ
となっています。グラフィックボード側の補助電源は専用コネクタ 16pin(12pin+4pin) で、それに PC-Express 補助電源 8pin×2 を接続する変換ケーブルが付属していて、それを使って電源から供給しているのですね。
PC-Express 補助電源はグラフィックボードの生命線ですから、これが正しく接続されていないと、正常に機能しません。それで、16pin の補助電源コネクタに対し、正規の 8pin PC-Express 補助電源コネクタ 2 本を接続しているのであれば、説明書通りではないでしょうか?
CPU 側の補助電源とはピンの配列が異なっていますので、電源ユニット側は一緒でも、負荷側のコネクタは共通ではないはずです。
※電源ユニット側がモジュラータイプのようですね。補助電源用のコネクタが 3 個あるようですが、マザーボード側が 8pin×1 だったので、グラフィックボード側に 2つ使えましたが、もしマザーボード側が 8pin×2 だった場合は、電源ユニットの買い替える必要があったでしょう。補助電源は、電流容量が多いため、分岐ケーブルを使うと過電流で発熱、発煙、発火の危険があるようですから、単独で接続する必要がありますね。
と言う訳で、実際にも正常に稼働しているので問題はないと思います。
No.2
- 回答日時:
>動作自体は問題ありません。
普通に動いています。というのであれば大丈夫なのでは?と思いますが。
電源ケーブルの8PinコネクタはCPU側とPCIE側でピンの形状が違うので、誤ったコネクタには物理的に挿しこめない様になっています。
ゴリラパワー的に力尽くで無理やり押し込もうとすると壊れますから・・・。
敢えてツッコミを入れるとするならば
>電源
>ASRock B450 Steel Legend MSI製
「ASRock B450 Steel Legend」はASRockというメーカーの「B450 Steel Legends」というマザーボードですから、電源の事ではありません。
・ASRock:B450 Steel Legend
https://www.asrock.com/mb/AMD/B450%20Steel%20Leg …
写真に写っている電源ユニットはCORSAIRというメーカーの「RM650x」という電源ユニットですから、MSI製ではありません。
・CORSAIR:RMx Series RM650x 80 PLUS Gold 認証完全モジュール式 ATX 電源
https://www.corsair.com/ja/ja/%E3%82%AB%E3%83%86 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザボASUS M5A99FX PRO R2.0 をヤフオクで手に入れて 2 2022/09/15 05:50
- デスクトップパソコン もともと電源ケーブルから繋がっている6ピンと2ピンが分離した形のケーブルを2つ写真のようにrtx30 2 2022/06/14 21:35
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- BTOパソコン PC構成について 3 2022/09/05 10:10
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの電源?で 1 2023/01/14 00:55
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラフィックボードの8ピンと16ピンについて
ビデオカード・サウンドカード
-
グラボの電源の穴が二つあるのですがどちらに差しても同じでしょうか
ビデオカード・サウンドカード
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0のマザボに付けたらどれくらい損するのか
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
8pin×2のグラボを使いたいんですが、 電源が8pinと6pinしかないんですが ペリフェラル電源
デスクトップパソコン
-
5
グラボの補助電源6ピン×2を8ピンに変換した場合の消費電力について
ビデオカード・サウンドカード
-
6
マザーボードを交換しようと思っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
ATX_12Vの電源ですが、普通は8ピンになっています。
デスクトップパソコン
-
8
OCモデルじゃないグラボを買ったのですが、勝手にOC?します。公式サイトに書いてあるGPUクロックよ
ビデオカード・サウンドカード
-
9
現在自作pcを作ってる途中なのですが マザーボードにcpu pwrが1と2があり両方使うのが正しいの
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
グラフィックボードのサイズについて(特に幅、長さ方向)
ビデオカード・サウンドカード
-
11
ゲーム画面にCPUとGPUの使用率を表示する方法を教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
cpu交換 ryzenからintel
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
GeForceからRADEONのグラフィックボードへの乗り換えについて
ビデオカード・サウンドカード
-
14
GeForceとRadeonのドライバが共存していると良くないですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
15
PCケースの上部ファンって必要ですか? 電源から直接3PINに変換するケーブルがあるんですかそこまで
デスクトップパソコン
-
16
4PINファンと3PINファンについて
デスクトップパソコン
-
17
ケースファンのDCとPWMの違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
CPUのBOXと普通の違いはなんですか?
デスクトップパソコン
-
19
グラボが先?ドライバが先?
ビデオカード・サウンドカード
-
20
intel coreCPUとAMD radeon組み合わせるのってやっぱり相性悪いですか?
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
AGP 4X なんですが・・・
-
ビデオカードだけ電源を落とし...
-
ゲーム用のグラフィックカード...
-
ワークステーションについて(...
-
PCのビデオカード交換について
-
オンラインゲームを快適にする...
-
ビデオカードの基本的な選び方...
-
電源コード付きビデオカード
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
PCI Express x1のスロットにグ...
-
ビデオカードの交換
-
自作パソコンの構成について
-
グラボを付けたい!!
-
電源の強化を考えているのですが
-
3Dゲーム向け電源ユニットは?
-
UPS購入を考えているのですが・...
-
ASRock Z77pro4 のM/Bについて
-
PCIExpress 1.0A のスロットへ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
スリムパソコンのデメリットは...
-
ビデオカードの基本的な選び方...
-
DELLOptiplex3020につけら...
-
交換可能なビデオカードを教え...
-
dc5750SFのCPU
-
microATXケースとビデオカード...
-
OPTIPLEX 755 スモールフォーム...
-
「E1914Hc」と「Vostro 200」互...
-
長い時間放置しているとモニタ...
-
省スペースPC(ロープロファイ...
-
画面がチカチカして何もできない
-
ビデオカード
-
グラフィックスカードを装着し...
-
ゲーム用のグラフィックカード...
-
内蔵HDD
-
電源275Wでビデオカードは?
-
GeForce 6600 GTの消費電力につ...
-
新しいハードディスクが古いハ...
-
DELL SC420(サーバー)にXIA...
おすすめ情報