dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AGP 8X対応のWinFast A6600GT TDH 128MB
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a660 …
は、勿体ないでしょうか?というか、使えるのでしょうか?
物理的に挿さってもうごかないなんてことにならないか心配です。
250Wの電源なので電源の心配もあります。
現在使用のPCスペックは以下のようであります。
もしおすすめのグラフィックカードがありましたら教えていただけたら幸いです。
NVIDIA GeForce 6600GTと同等レベルで考えております。

プロセッサー:インテル Celeron Dプロセッサ335(2.80GHz/L2キャッシュ256KB) 
システムバス:533MHz
二次キャッシュ(CPUに内蔵) 256KB
マザーボード:MSI P4MAM-V
チップ・セット:VIA P4M266A
主記憶(RAM)容量:256MB×1と512×1
メモリタイプ:PC2100 DDR
ビデオ・サブシステム:ビデオ・チップセットに内蔵
           ビデオ・メモリー容量:メインメモリーよりシェア(初期値32MB)
オプション用スロット:AGP:1(空き1)
           PCI:3(空き3)
           PCI Express x16:なし
           PCI Express x1:なし
電源:250W電源搭載/AC 100V(50/60Hz)

A 回答 (3件)

M/Bのスペックを調べてみましたが、AGPx4 1.5VなのでAGP3.0 x8 0.8V専用のカードは無理ではないでしょうか?


前の方の指摘の通り電源も250Wと少ない方なので、結局6600GTクラスは厳しいでしょう。

使用目的にもよりますが、一世代前のグラフィックカードならx4x8 OKなものが多いので、その中から電源容量に合ったものを探すか、電源を交換して高性能なものを入れるかでしょう。

最新の3Dゲームをやらないならば、nVIDEA GeForceFX 5200あたりはいかがでしょう? カードエッジは切り欠き二つですので、挿せると思います。ただし、性能はそれなりです。下記のカードはロープロでメモリ幅が64bitと狭いため性能は低いですが、その分ファンレスで消費電流も少ないでしょう。フルハイトのカードなら、メモリ幅128bitで幾分性能が高くなると思います。
http://aopen.jp/products/vga/fx5200-dvp128lp.html

ぎりぎりかもしれませんが、自分の250W電源搭載のキューブタイプベアボーンAOpen XC Cubeでは、AGP x8対応なのでCeleronD 325(2.53GHz)+RADEON 9800PRO(かなり熱いです)の構成で、FSB 160MHz×19=CPU Clock 3.04GHzでゲームをやっていま。何とか持っています(笑)。

電源を交換できるのであれば、最新3Dゲームでもある程度対応可能な、GeForceFX 5900(AGP x2/x4/x8対応)等が使えそうです。しかし、熱いし大きいです。参考までにAOpenのURLを書いておきます。頑張ってください。

参考URL:http://aopen.jp/products/vga/fx5900-dv128.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。

皆様のご回答からやはり購入は見送ることとしました。
やはり電源の不安からです。
当面は画質を妥協していこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/21 23:28

恐らく使えないと思います。


4Xと8X、両方対応したものなら使えますが、8Xのみですので対応していません。
オーバースペックになりますが、GeForce 7800GSなら4Xと8Xに両対応した
ものがあります(MSIや玄人志向など)。
値段も高くなりますのでなんともいえませんが、考えてみるのもアリかと。

RADEONも考えるとAGPのRADEON X1600PROなんかは6600GTより少し性能が
上で、値段もさほど変わらず、またこちらの方が新しくもあります。
購入の際は、これもAGP4Xと8Xに対応していること(製品)を確認しましょう。

ちなみに私はAGPのGeForce6600無印を使っております(よく地雷と言われるやつ)。
地雷と言われるように、PCI-Eの6600より300~500ベンチで差があるので、
地雷には注意しましょう。

あと自分は6600無印なんで250Wでも問題ありませんが7800GSなどにするときは
電源の買い替えが必要になる可能性があります(X1600PROは大丈夫じゃないかな…)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。

皆様のご回答からやはり購入は見送ることとしました。
やはり電源の不安からです。
当面は画質を妥協していこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/21 23:27

>MSI P4MAM-V



http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard …

AGPスロットがAGP2.0規格(1.5V)の4xだと、使えない可能性が高いです。

http://review.ascii24.com/db/review/hard/videoca …

下記ソフトを使用してAGP規格をご確認下さい。

EVEREST Home Edition
(公式サイトではフリー版の配布は終了していますが、下記からまだDL可能なようです。)
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm

マザーボード-チップセット-ノースブリッジ-AGPコントローラ-AGPバージョンの項目参照


あと、電源も250Wでは+12Vの容量不足の可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。

皆様のご回答からやはり購入は見送ることとしました。
やはり電源の不安からです。
当面は画質を妥協していこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/21 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!