重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

RADEON9250を使用した自作機を製作中です。
現在の電源容量は定格250W ピーク300Wという、ケースに付属していたものです。
RADEON9250はPowerColorのビデオカードなのですが、パッケージには300W以上(350W推奨)という表記がされています。容量不足ではないかと思っていますが、対応として2つの方向を考えています。

1.電源容量が少ないビデオカードへの変更
2.電源容量の増大

ひとつ制約事項がありましてマイクロATX用のケースのためATX電源ですとサイズが足りません。(ATXの幅150ミリに対して125ミリまでしか使えません。)
このため電源容量の増大は機種が限られる(結果的に高くなる)のではないかと考えています。私が調べた範囲では定格300W ピーク350Wというのが最大でしたので、まず電源が存在するのか?という疑問があります。

一方、ビデオカードの必要な電源容量として手持ちのこのカードが必要としている300Wというのが一般的なのかあるいは「そのカード電気食いすぎ!」なのかよくわかりません。アドバイスいただけると大変助かります。

A 回答 (2件)

電源電卓で計算してみては



参考URL:http://takaman.jp/D/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいた電卓で計算してみましたところ、12Vが不足気味とわかりました。トータルのワット数だけでは語れないことも分かり大変ためになりました。
有難うございます。

お礼日時:2005/02/04 22:52

グラフィックボードの消費電力だけで電源の容量不足かどうかを判断するのは不可能です。


構成によっては300W電源でもGeForce 6800UltraやRADEON X800XT PEが平然と動きます。
RADEON 9250なら最大で15Wもあればいいとこでしょう。
気にするような代物ではありません。
CPUにPrescottコアのPentium4やCeleron Dを使うことの方が余程電源に悪影響が出ますのでCPUがPrescottだとしたらこちらを買えることを考えた方がよいでしょう。
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/a …
http://www.tomshardware.com/cpu/20041115/pentium …

この回答への補足

早速有難うございます。
一応、構成を書きますと次のとおりです。

CPU Athlon64 3000+
メモリ DDR333 256MB
HDD  IDE 60GB
VGA RADEON9250(PowerColor)
CDR/RW IDE

PowerColor(ASK扱い)のパッケージには電源容量として300W以上 350W推奨となっております。
記述されているということはこのカードを使ったPCでは300W以上必要とすると理解しましたが、この構成ではいかがでしょうか。

補足日時:2005/01/16 14:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!