dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビデオカードを導入する前は何も問題なかったので
これが問題なのでしょうけれど、それでも導入後も
稀に画面が真っ暗になってしまうこともありましたが、
ディスプレイの電源を入れなおせば正常に戻りました。
しかし特にシステムに更新等あったわけでもないのに
ディスプレイの電源を入れなおしても3秒ほどで真っ暗になります。
かろうじて文字が見えるた顔を近づけて今文章をうってます。
深夜ほかに電気を使っていない状態でも変わらなかったので
供給電力不足ではないと思います。
ビデオカード初導入なので手順に問題があったのかもしれません。
非常に困っているのでぜひともご教授お願いします。

PC:emachines J4250
OS:Windows XP HOME SP2
ビデオカード:GF66GT-E128H/TE

A 回答 (1件)

液晶モニターですか?



ディスプレイの電源を入れなおしても、すぐ暗くなる事と
うっすらと見えている事から、バックライトの故障の様な症状ですが…

供給電力不足は、他の電気機器の使用状態ではなくて
PCに付いている電源の、供給容量の事ですよ。

調べてみると、電源容量が300Wしかないみたいですので
ビデオカードを外して元の状態に戻すと、正常に映る様になるなら
電力不足による原因が、かなり疑わしいですね。

この回答への補足

液晶モニターです。
過去にも1度今と同じように真っ暗になって元に戻らない状態になったことがありました。
それでも気づいたら正常に戻っていました。
液晶不具合かもしれませんのでとりあえず購入店に問い合わせてみます。

補足日時:2005/06/29 13:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!