重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DOSSHELLを起動させないためには。
MS-DOS6.2にて、起動時にdosshellが起動するように設定されているんですが、FDを起動させるにはどうすればよいですか? autoexecのDOSSHELLの部分を書き換えるとdosが起動すらしなくなってしまいます。

A 回答 (8件)

FDからの起動はOKですか。


で、インストール2回しなおしていると。
ん~、あとは、
HDへのインストールを全て手動でやってみました?
FDで起動、HDDのFORMATをして、システム転送、COMMAND.COMのコピー
の手順で、まっさらなHDDを作っての起動は如何ですか。

>起動するたびDOSSHELLを終了すればいいんですが、だんだん面倒くさくなってくるという

そうですよね、私も使いやすくするためにいろいろ工夫しました。
CUIって、無愛想だけど自分専用にカスタマイズする楽しみがあると
思います
    • good
    • 0

まだ読まれていますでしょうか?



今までのやり取りを拝見していて思うのですが
ハードディスクに、MS-DOSをインストールしているのですよね?
で、使用してる機器は、NECの98シリーズでしょうか?
とすると、FDドライブがあると思うのですが
FDを、「FORMAT /S 」して、起動ディスクを作成して立ち上げてみて下さい。CONFIG.SYSもAUTOEXEC.BATも無い、まっさらのDOS
で起動するはず。
これで起動できれば、HDDのDOSのインストールに失敗していると言う切り分けになると思います。

この回答への補足

起動ディスクからは立ち上がります。
AUTOEXECなどを書き換えて起動しなくなったらいつもフロッピーから起動していました。
インストールも質問中に2回インストールしなおしていますが、状況は変わりませんでした。


起動するたびDOSSHELLを終了すればいいんですが、だんだん面倒くさくなってくるという

補足日時:2010/02/27 18:20
    • good
    • 0

#4です。


AUTOEXEC.BAT があると、DOSが起動して、DOSSHELLが立ち上がる
AUTOEXEC.BAT を消すと、BIOS画面から進まない
ということでしょうか?

それなら、あり得ないとしか言いようがないので、どこかで間違っているのでしょうけど。

「AUTOEXEC.BATを消す」というのは具体的にどういう操作をしていますか?

この回答への補足

>AUTOEXEC.BAT があると、DOSが起動して、DOSSHELLが立ち上がる
AUTOEXEC.BAT を消すと、BIOS画面から進まない
ということでしょうか?
 そうなります。

>「AUTOEXEC.BATを消す」というのは具体的にどういう操作をしていますか?
バックアップを取って削除しています。
ちなみにバックアップを取り忘れて1度dos自体インストールし直しています。
以後FDを入れた以外にファイルを増やしていません。

補足日時:2010/02/23 22:36
    • good
    • 0

DOSは正常に起動していて、FDの起動途中で止まる、状態ではないかと推測します。



下記で起動しませんか?

PATH A:\DOS;A:\;A:\FD
SET COMSPEC=A:\COMMAND.COM
FD.COM

A:\FD は FD.COM、FD98.COM 等が入っているディレクトリに書き換えてください。

この回答への補足

これでも駄目でした。NECのロゴが消えたところで進まなくなります。

補足日時:2010/02/22 22:11
    • good
    • 0

そもそも、AUTOEXEC.BAT を削除したら、ちゃんと起動して、プロンプトが出て、コマンド入力待ちになり、FD起動コマンドを入

れるとFDが起動するんでしょうか?

この回答への補足

AUTOEXEC.BATを削除したら最初のNECのロゴの画面で止まるようになります。

補足日時:2010/02/22 21:49
    • good
    • 0

AUTOEXEC.BATのDOSSHELL部分を書き換えただけでDOSが起動しなくなることは考えられないです。


記述ミスならエラーメッセージが表示されるだけです。

DOSが起動しなくなるのは、MSDOS.SYS、IO.SYS、COMMAND.COMのいずれかを削除したとか、そういった場合です。

AUTOEXEC.BATの下記3行をコメント行にして、FDの実行ファイル名を追記するだけです。
FDを追記する前に、コメント行に変更しただけで確認してみてください。

REM MOUSE
REM DOSSHELL
REM MOUSE /R

この回答への補足

コメント行に変えたら一番最初に表示される画面から進まなくなってしまいました。
FDを追記したら一番最初に表示される画面が消えたところで止まりました。

補足日時:2010/02/20 19:40
    • good
    • 0

CONFIG.SYSからSHELL=DOSSHELL.EXEの記述を削除するとCOMMAND.COMを標準のシェルにできます。


(但し一部のソフトでは特定の実行ファイルを設定することもあり、終了時に、コマンドプロンプトに戻れずシステムが停止することがあり、その場合、主にAUTOEXEC.BATのSET COMSPECと対で使用されます)

SHELL=A:\COMMAND.COM /P

事例:参考URL

参考URL:http://urawa.cool.ne.jp/sibas/dosqg/dos_conf.html

この回答への補足

SHELL=DOSSHELL.EXEの記述が見つかりません。
config.sysは以下のようになっています。

FILES=30
BUFFERS=10
SHELL=\COMMAND.COM /P
DEVICE=A:\DOS\HIMEM.SYS
DEVICE=A:\DOS\EMM386.EXE /UMB /T=A:\DOS\EXTDSWAP.SYS
DEVICE=A:\DOS\SETVER.EXE
DEVICEHIGH=A:\DOS\PRINT.SYS /U
DEVICE=A:\DOS\NECCD.SYS /D:CD_101
DEVICEHIGH=A:\DOS\RSDRV.SYS
DEVICEHIGH=A:\DOS\KKCFUNC.SYS
DEVICE=A:\DOS\NECAIK1.DRV
DEVICE=A:\DOS\NECAIK2.DRV A:NECAI.SYS
LASTDRIVE=Q
DOS=HIGH,UMB

補足日時:2010/02/20 12:48
    • good
    • 0

autoexecを書き換えるしかありません


面倒ならautoexecを削除してもいいです

>autoexecのDOSSHELLの部分を書き換えるとdosが起動すらしなくなってしまいます。
間違っているのでしょう、再度調べて書き換えるか、autoexecをアップしてみてもいいでしょう

この回答への補足

autoexecの内容は

@ECHO OFF
PATH A:\DOS;A:\
SET TEMP=A:\DOS
SET DOSDIR=A:\DOS
A:\DOS\MSCDEX.EXE /D:CD_101
MOUSE
DOSSHELL
MOUSE /R  

です。

補足日時:2010/02/20 12:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!