
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
身体事情は個人差がかなりあるかと思いますが、参考までに。
日中の仮眠は15分位が適当だそうです。
30分以上の仮眠は本格的な眠りに入るので、その時に目覚まし時計などを使って無理に起きたら、身体が活動体制に入らない。それでただ寝たりなさを感じたり、疲労感を感じたりする。
という説明を受けたことがあります。
私の場合は、まさに30分~90分くらいで起きたら、確かに寝覚めに疲労感を覚えることが多かったので、15分~20分の仮眠にとどめるようにしています。
効果は覿面でした。
お役に立つといいんですけどね。
確かに、15分以上は寝てます。
寝すぎもよくないですね。
せっかくの休みなのに仕事してる方が楽なんて。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
>昼寝の後、だるい疲れたと言う方いらっしゃいますか?
私も一緒です!!みんなに聞くと
「ありえない!」っていわれてました。
同じ人がいてびっくりです。
だるくなるから昼寝はしないことにしてました。
参考になる意見を読ませていただいて
ラッキーでした!
tokuchanさん、お互い昼寝後スッキリできる
ようになるといいですね!
一緒ですか ! うれしいな(変な表現?)
もう一つこんなことがあります。
朝と夜は別ですが昼ご飯を食べた後も疲れることがあります。
普通はご飯食べて、『さあ仕事を頑張るぞ』ですよね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
TVでは15分の睡眠ですっきり目覚める為にコーヒーを飲んでから昼寝をすることを薦めていました。
カフェインの利き初めがその頃なんだそうです。
あと、横にならずに、ソファに座って後ろや横に体を預ける体制で(意味分かるかな?)寝た方が良いと言ってました。
私はコレが成功した時はスッキリしてます。
コーヒー飲んでから寝つくまでが遅いとカフェインが効き始めちゃうのか寝る間を逃したり、座ったままだと腰が痛い感じで、つい横になり寝すぎたり、失敗も多いです(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 小学高学年 睡眠が短い 3 2023/04/28 23:58
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 17時くらいに、眠いというか、なんかちょっと疲れたような気分になって、ベッドの上でダラッとしていたら 1 2022/06/09 19:26
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 昼寝について 仕事のお昼休みに毎回昼寝を15分、20分ほど取るのですが高確率で金縛りにあいます 起き 2 2022/11/10 12:54
- 子育て 赤ちゃんが朝4時半に起きます。 生後6ヶ月です。 前までは6時半起床だったのですが、 さいきんになっ 4 2022/06/15 09:30
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 日中眠くて昼寝はしていないのに、何故か夜になると必ずといっていいほど眠くなくなり、午前4時〜5時まで 5 2022/09/02 21:34
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 私の睡眠時間について 4 2023/01/08 14:29
- 夫婦 旦那ってこんなもんですか?? 8 2022/05/28 23:49
- その他(病気・怪我・症状) 朝体調悪い、午後には元気 4 2022/07/31 08:15
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 21歳の女です。 私は小さい頃からなのですがよく寝ます。 今は社会人で働いており休日になると寝て終わ 7 2023/04/19 17:48
- 父親・母親 これって虐待?毒親? 8 2022/07/27 16:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インスタントコーヒーの粉、そ...
-
酢がポリ袋の成分を溶かさない...
-
C型肝炎に効くサプリメント
-
アミノバイタルとアミノフライ...
-
サプリの飲むタイミングと、飲...
-
大人にも効果がある身長を伸ば...
-
IPAで脱脂はできますか?
-
生ウコンの食べ方を教えてくだ...
-
55歳4か月・体のだるさについ...
-
一つのティーパックで一日お茶...
-
コンビニで買えるお勧めのビタ...
-
お酒と正露丸
-
魔法瓶に入れたお茶はどのくら...
-
お茶を入れると、色が赤茶色に...
-
ビタミン剤 黒い斑点 飲むべき?
-
漢方の当帰芍薬散とサプリは併...
-
ボディビルダーがサプリを飲み...
-
朝、元気が出るサプリメント
-
キャベツ酢ダイエットについて...
-
抹茶で胃痛になる原因
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報